Top 美容家電 比較2025' 小型シェーバー30機の性能とおすすめ・選び方:出張・旅行用トラベルシェーバー (1)

2025年07月13日

比較2025' 小型シェーバー30機の性能とおすすめ・選び方:出張・旅行用トラベルシェーバー (1)

【今回レビューする内容】2025年 小型シェーバーの性能とおすすめ・選び方:旅行用高性能シェーバー・出張用トラベルシェーバー・激安ポケットシェーバー:違いやランキング

【評価する製品型番】パナソニック ラムダッシュ パームイン LITE ES-P330U ラムダッシュ パームイン ES-PV3A-K ES-PV6A-K ES-PV6A-W 70thアニバーサリーモデル ES-PV70 トラベルシェーバー ES-RS10 ES6500P ES-KS30 ES3832P ES4815P ES-CT20 ES-CV70 ブラウン モバイルシェーブ M-90 フィリップス フィリップス 700シリーズ S792/06 S793/06 S791/06 ポータブルシェーバー PQ191/16 マクセルイズミ Cleancut IZD-C289 IZD-C449 IZF-C649 ブラウン BRAUN mini M-1000 M-1012 M-1011 M-1010 M-1013 M-1001 コイズミ KMC-0701/H プラスマイナスゼロ XCS-K010 ロゼンスター SRM-506 ほか

今回のお題
た小型・軽量シェーバーのおすすめはどれ?

 ども、Atlasです。

 今回は、2025年7月現在、最新の小型ポータブルシェーバーの比較です。

 基本的には旅行用・携帯用と言えますが、「モバイル兼用」のような感じで、自宅でもどこでも使えるようなモデルもでています。

  202507121452.jpg

1・小型トラベルシェーバーの比較 (1)
 1-1:パナソニック〈日本〉
 1-2:ブラウン〈ドイツ〉
 1-3:フィリップス〈オランダ〉
 1-4:マクセルイズミ〈日本〉
2・小型トラベルシェーバーの比較 (2)

 2-1:コイズミ・ロゼンスター ほか
 2-2:最終的なおすすめ機種の提案【結論】

 記事では、上表のような企業別に、各社の小型シェーバーを見ていきます。

 最近は、小型機でも「高性能機」と言って良い製品が、パナソニック(ラムダッシュ パームイン)や、フィリップス(700シリーズ)から出てきたので、そういった製品を含めてみていきます。

肌の優しさ  ★★★★★
シェーブ速度 ★★★★★
深剃り対応  ★★★★★
くせ毛対応  ★★★★★
清潔性    ★★★★★
携帯性    ★★★★★
総合評価   ★★★★★

 その上で、最後の「結論」では、上表のようなポイントから、Atlasのおすすめ機種!を提案していきます。

 よろしくお願いします。

ーー

1・ラムダッシュ5・6枚刃シェーバー
2・ラムダッシュ3枚刃シェーバー
3・ブラウンの高級シェーバー
4・ブラウンの格安シェーバー
5・フィリップスのシェーバー
6・イズミの低価格シェーバー
7・防水・風呂ぞり対応シェーバー
8・トラベル用・携帯用シェーバー
9・おすすめシェーバーまとめ【結論】

 なお、今回の記事は、このブログのシェーバ比較記事全体としては、その8回目記事として書きました。

1-1・パナソニックの小型シェーバー

 201805201842.jpg

 では、具体的な製品の比較に入ります。

 はじめに、小型シェーバーでは、最も充実したラインナップを誇るパナソニックからです。

---

 なお、以下の記事の本文では、Atlasのおすすめポイントを赤字系の文字色で、イマイチと思う部分を青字で書いていきます。


  202012261553.jpg

 【2007年発売】

 1・パナソニック スーパーレザー ES3832P
  ¥1,791 Amazon.co.jp (7/13執筆時)

刃の枚数:1枚刃
バッテリー: 単3乾電池×2
サイズ :高さ11.4×幅5.9×奥行3.5cm
重さ:160グラム(電池含む)

  ES3832Pは、パナソニックのトラベルシェーバーの入門機です。

 202507121513.jpg

 サイズは、高さ11.4×幅5.9×奥行3.5cmです。

 重さは、160gです。

 十分携帯して邪魔にならないサイズです。

 ケースは未付属ですが、ポーチと保護キャップが付くので、持ちはこびへの配慮もあります。

 201805211128.jpg

 駆動方式は、往復式です。

 内刃が左右に往復しながら、切っていくオーソドックスな方式です。

 同社の上位機となる「ラムダッシュ」と同じです。

 刃の枚数は、ただ、1枚刃です。

 その部分と、往復回数が多いリニア駆動ではないので、本機は「ラムダッシュ」の名前は、貰えていません。

 切れ味も、実際のところ、1日中保つような深剃り不可能な水準です。

 旅行時でも(ある程度)深剃りしたい場合は向きません。

 202507130121.jpg

 充電方式は、電池式です。

 電源は単3乾電池2本で30日間保ちます。

 防水性は、水洗いは、対応できます。 

 ただ、お風呂剃りができる水準ではないです。

posted by Atlas at 00:59 | 美容家電

 このブログ家電批評モノマニアには家電やモノの比較記事が約400本あります。

 よろしければ、各記事へのリンク集をご利用ください!

 家電批評モノマニアは、「家電ブログランキング」に参戦中です。右のリンクから「クリックで応援」お願いします!  201302192014.jpg
          

Googleなどの検索エンジンでは

「家電批評モノマニア」「家電ジャンル」or「型番」

の単語入力で、このブログの個別記事検索ができます!





          




 今後の記事は、【Twitter アカウント】でツイートしています。お題も募集中!

monomani31.png