2-1・片面焼きグリル搭載のコンロ
2回目記事は、比較的値頃感があるホーロートップ・片面焼グリルの製品の紹介からです。
このグレードだと、前回紹介した「両面焼」と比べて、値段的にかなり安くなってきます。
1・ガステーブルの比較 (1)
1-1:選び方の基本の説明【導入】
1-2:ガラストップ(両面焼)
1-3:光沢ホーロー(両面焼)
2・ガステーブルの比較 (2)
2-1:通常ホーロー(片面焼)
3・ガステーブルの比較 (3)
3-1:フッ素ほか(グリルなし)
3-2:最終的なおすすめの提案【結論】
今回も、1回目記事の冒頭(こちら)で書いた「選び方の基本」に沿いながら、各機をみていきます。
---
以下の記事の本文では、Atlasのおすすめポイントを赤系の文字色で、イマイチと思う部分を青字で記していきます。
1・リンナイ・ノーリツの片面焼コンロ
というわけで、紹介にはいります。
1・リンナイ&ノーリツ〈日本〉
2・パロマ〈日本〉
2回目記事も、パロマ・リンナイの順でみていきます。ノーリツは、リンナイのOEMのようなので、そちらに含めます。
【2019年発売】
【高温炒め】
【都市ガス:左強火力と右強火力】
27・リンナイ RT64JH7S2-CL 12A13A
28・リンナイ RT64JH7S2-CR 12A13A
¥22,399 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
【LPガス:左強火力と右強火力】
29・リンナイ RT64JH7S2-CL-LPG
30・リンナイ RT64JH7S2-CR-LPG
¥22,219 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅59.6×奥行45.2
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:対応
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
RT64JH7S2は、リンナイの片面焼グリルを搭載したガステーブルです。
「ワンピーストップ」というシリーズ名です。
コンロの数は、2口です。
こちらの製品も、強火力のバーナーを左右から選択できます。
本体のサイズは、幅59.6cmです。
標準サイズの範疇で、省スペースモデルしか設置できない古め公団住宅などは注意してください。
トップテーブルは、このグレードについては、一般的なホーロートップです。
ただ、こちらも汁受けのないフラットトッププレートが採用され、汁受けがなくスッキリしたデザインです。
グリルは、片面焼です。
したがって、多くの場合、調理中に裏返す必要があります。
ただ、水なしグリルです。
水無しグリルは、水を使うタイプのグリルよりも掃除が圧倒的に楽です。
昔と違い、最近はこの程度の値段の下位機種でも装備します。
安全性の面では、SIセンサーが付属します。
また、上位機種・下位機種ともに天ぷら油過熱防止機能などが付属します。
グリルは、リンナイの下位グレードは、パロマのフレームトラップ構造に相当する防炎機能の言及はなく、消し忘れタイマーのみとなります。
一方、コンロについては、中華料理など、SIセンサーに制御させず強火で炒めたい場合に、自動消火機能を一時的にオフできる高温炒めに対応です。
エコバーナー解除ボタンを3秒押すだけなので、簡単です。
使い勝手の部分では、こちらは、押し回し式ではなく、押しやすい(点火しやすい)スイッチ式ボタンが採用されている製品です。
グリルの部分も、排気口の部分がフラット構造でスタイリッシュです。
グリル扉が新型で、皿の出し入れもスムーズです。
---
以上、リンナイのRT64JH7S2の紹介でした。
片面焼グリルを搭載する製品で、スイッチ式ボタンを採用する機種としては割と安い機種です。この点で、ワンルーム住まいの「1人暮らし」の方には、この機種はかなりオススメと言えます。
グリルをふくめて、あまり料理をしない方は、本機は良い選択肢になるでしょう。
ーーー
一方、本機とおなじ 片面焼グリルで同型状の製品は、機能や流通経路の違いで、かなり多くのバリエーションがあります。
1・パールクリスタルコート
2・ステンレス製ごとく
3・高温炒め機能
4・グリルタイマー
5・コンロタイマー
かなり数があり「ややこしい」ですが、トップコートの違いほか、以上5点の有無を見ておけば問題ありません。
順番に解説します。
ーーー
【高温炒め・グリル・コンロタイマー】
【都市ガス/プロパンガス用各種】
31・リンナイ RT64MH7R2-CL
¥30,443〜 楽天市場 (5/12執筆時)
32・リンナイ RT64MH7R2-CR
¥30,443〜 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅59.6×奥行45.2
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:搭載
強火炒め:対応
揚げ温度調整:対応
安全性: SIセンサー
第1に、RT64MH7R2シリーズです。
機能的には、グリル・コンロ調理タイマーが付属するのが特長の上位機です。
また、強火力側のコンロは、先ほどの機種と同じく高温炒めに対応する上で、温度設定(160 180 200)も本機についてはできます。
--
結論的にいえば、こうした点で、料理好きには、先ほどのモデルよりさらに良い選択肢になります。
ただ、グリルはあくまで片面焼グリルですので、そこを多用する方は、1回目記事でみたような「両面焼」を選ぶ方が満足度は高いとは言えます。
ーーー
【高温炒め・コンロタイマー】
【都市ガス:左強火力と右強火力】
33・ リンナイ BKM80TCBL 12A13A
34・ リンナイ BKM80TCBR 12A13A
¥37,271 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス:左強火力と右強火力】
35・リンナイ BKM80TCBL LP
36・リンナイ BKM80TCBR LP
¥31,992 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅59.6×奥行45.2
表面パネル:パールクリスタル
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:搭載(コンロのみ)
強火炒め:対応
揚げ温度調整:対応
安全性: SIセンサー
第2に、 BKM80TCBLシリーズです。
特定量販に卸される特別仕様のモデルです。
機能面では、コンロタイマーは付属ですが、グリルタイマーが未装備です。
強火力側の高温炒めと温度設定(160 180 200)には対応です。
その上で、こちらだけ、ごとくがステンレス製です。
ステンレスは熱で焼ける(変色する)ので、経年変化でどうなるのか少し読めないです。その部分で、ごとくとして適当な素材かとは思います。
ただ、普通の黒ごとくも、必ずしも綺麗に使いつづけれわけではないですが。
また、トップコートが、パールクリスタルトッププレートという、多少上級のものになります。
素材はホーローですが、ガラス質のコートになるので、(ガラストップはやや及ばないにせよ)滑りやすさの保ちは良くなります。
---
結論的にいえば、カワイイ見かけですから、機能性のほか「見た目重視」の方が選ぶと満足度が高いかと思います。
機能面では、いずれにしても片面焼グリルですので、グリルタイマーがない部分を含めて、グリルはあまり重視しない(使わない)かたに向くでしょう。
料理上級者は、先述のように、両面焼グリルを装備する上位機を選んだ方が良いかと思います
ーーー
【都市ガス:左強火力と右強火力】
37・リンナイ BKM78CBL 12A13A
38・リンナイ BKM78CBR 12A13A
¥33,800 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス:左強火力と右強火力】
39・リンナイ BKM78CBL LP
40・リンナイ BKM78CBR LP
¥25,968 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅59.6×奥行45.2
表面パネル:パールクリスタル
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
第3に、 BKM78CBL 12A13A です。
1つ上の製品と同じで、特定の電器店系への限定モデルです。
したがって、ステンレスごとくとパールクリスタルトッププレートを装備します。
調理機能はしかし、タイマーも高温炒めも不採用です。
---
結論的にいえば、あまり調理機能にこだわらないが、「見た目カワイイ」部分を重視したい方に向けた製品と言えます。
ーーー
【都市ガス用・左強火力】
41・リンナイ KG67BEL/13A
41・リンナイ KG67PKL/13A
41・リンナイ KG67MTL/13A
41・リンナイ KG67BKL/13A
¥21,800 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
【都市ガス用・右強火力】
42・リンナイ KG67BER/13A
42・リンナイ KG67PKR/13A
42・リンナイ KG67MTR/13A
42・リンナイ KG67BKR/13A
¥21,800 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
【LPガス用・左強火力】
43・リンナイ KG67BEL/LP
43・リンナイ KG67PKL/LP
43・リンナイ KG67MTL/1LP
43・リンナイ KG67BKL/LP
¥21,800 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
【LPガス用・右強火力】
44・リンナイ KG67BER/LP
44・リンナイ KG67PKR/LP
44・リンナイ KG67MTR/LP
44・リンナイ KG67BKR/LP
¥21,800 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅59.6×奥行45.2
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
第4に、KG67BER/13Aシリーズです。
これらについては、強火炒めを含む全ての調理機能が省略になる「下位機」です。
加えて、ステンレスごとくとパールクリスタルトッププレートも不採用になります。
都市ガス(左強火)
:KG67PBKL 12A13A
都市ガス(右強火)
:KG67PBKR 12A13A
LPG(左強火)
:KG67PBKL LP
LPG右左強火)
:KG35NPBKR LP
また、流通経路の違いで、以上の型番で売られる場合もありますが、やはり同じです。
そのほか、別の流通経路では、 KRT600L 12A13Aという製品もあります。
グレードは他機と同じですが、トップコートのグレードがこちらだけ、通常機よりさらに落ちます。
---
結論的にいえば、どれもあまりポイントとなる部分がない機能性はない機種です。
ただ、安いとは言えますので、あまり料理をしない方については、これくらいの機能性でも良いかと思います。
ーーー
【2022年発売】
【高温炒め】
【都市ガス:左強火力と右強火力】
45・ノーリツ NLG2292WHLA 12A13A
45・ノーリツ NLG2292WHRA 12A13A
¥32,578 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス:左強火力と右強火力】
46・ノーリツ NLG2292WHLA LPG
46・ノーリツ NLG2292WHRA LPG
¥25,916 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅59.6×奥行45.2
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:対応
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
一方、1回目記事で見た両面焼の場合と同じで、ノーリツからも、本機と同系機の販売があります。
こたいらは、高温炒めのみ付属し、タイマーは未付属、トップコートは普通のホーローです。
【2021年発売】
【都市ガス用・左強火力】
(パールクリスタルトップ)黒
47・リンナイ KG35NPBKL/13A
¥22,821 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(クリスタルトップ)灰・黒
48・リンナイ KG35NGRL/13A
48・リンナイ KG35NBKL/13A
¥18,800 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(クリスタルトップ)灰
48・ リンナイ RTE350GRL 12A13A
¥23,600 楽天市場 (5/12執筆時)
都市ガス(右強火)
光沢黒: KG35NPBKR/13A
灰: KG35NGRR/13A
黒: KG35NBKR/13A
LPG(左強火)
光沢黒: KG35NPBKL/1LP
灰: KG35NGRL/LP
黒: KG35NBKL/LP
LPG(右強火)
光沢黒: KG35NPBKR/1LP
灰: KG35NGRR/LP
黒: KG35NBKR/LP
本体サイズ:高さ21.8×幅56×奥行44.4
表面パネル:パールクリスタルトップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
KG35NPBKLなどは、リンナイの「ワンピーストップ」シリーズの下位製品です。
一方、ここまで見た製品と違って、本機については、どれも着火方法が押し回し式であり、すこし「レトロ」です。
この場合も電池は使います。
本体のサイズは、幅56cmです。
この部分は、すこし「注目点」です。
狭めの昔の公団住宅の場合、(マージンを考えると)このサイズでないと入らない場合があるからです。
トップテーブルは、黒のみですが、ホーローにガラスコーティング2層のパールクリスタルトップの機種が選べます。
先ほども説明しましたが、同社の多少「上位」のコートです。
ガラストップには遠く及ばないとしても、汚れ落ちの部分と、見かけの耐久性の部分で差があります。
使い勝手の部分では、先述のように、着火と火加減は押し回し式となります。
この方式は使い勝手が悪いのであまりおすすめしませんが、設置幅の自由が効かない場合は仕方ないでしょう。
グリルは、シンプルな片面焼きです。
安全性の面では、本機も充実します。
Siセンサーや調理油過熱防止機能のほか、5分ごとに音でグリルの使用状況を教えてくれる独自機能など、料理初心者に優しい機能があります。
あまり、性能やデザイン性にこだわらないが、「安全面」にはこだわりたい方は、予算によっては、選択肢になるでしょう。
---
以上、リンナイのKG35NPBKL/13A の紹介でした。
押し回し式は個人的にもあまり好きではないので、オススメはしません。
上位機については、56cm幅の機種ではトップコートが2層で質が良いですが、それを加味しても少し選びにくいでしょう。
ーーー
なお、リンナイからは同じような、56cmクラスの製品が他にもあります。
【2021年発売】
【都市ガス用・左強火力】
49・リンナイ RT64MH7R2-CL-13A
¥31,478 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
都市ガス(右強火)
RT34NJH7SA-CL 13A
LPG(左強火)
RT34NJH7SA-CL LP
LPG(右強火)
RT34NJH7SA-CR LP
本体サイズ:高さ21.8×幅56×奥行44.4
表面パネル:クリスタルトップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
第1に、RT64MH7R2-CLなどです。
機能的には、1つ上の機種と同じです。
流通ルートの違いで型番が変わるだけです。ただ、色は白で、(パールではない)クリスタルコートになります。
ーー
【2018年発売】
【都市ガス用】
50・リンナイ HOWARO ET34NJH4-W4
¥23,580 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
【LPガス用】
50・リンナイ HOWARO ET34NJH4-W3
¥23,580 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
【2023年発売】
【都市ガス用】
50・リンナイ HOWARO ET34NJH4A-W1
¥23,580 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
【LPガス用】
50・リンナイ HOWARO ET34NJH4-W1
¥23,580 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
白:ET34NJH4A-W1
桃: ET34NJH4A-W2
銀:ET34NJH4A-W3
黒: ET34NJH4A-W4
本体サイズ:高さ21.8×幅56×奥行44.6
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
第2に「ホワロ」シリーズです。
両面焼グリル搭載機などでもみましたが、直販限定の真っ白なモデルです。
発売年の違いで4機ありますが、ダイヤルの色の違いだけです。4機構成です。
ターゲット層が明確な「白いコンロ」ではありますが、本機の場合、左も右も標準火力であり、強火力バーナーがない点は大きな注意点です。
「料理初心者」が選びそうな柄ですが、あまり料理しない場合も、例えば、お湯を沸かす時間も変わってくる点、(選ぶならば)かなり注意してください。
2・パロマの片面焼コンロ
【2023年発売】(白は24年)
【都市ガス用・左強火力】
51・パロマ あじわざ PA-S46BMA-L-13A
¥26,000 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
51・パロマ あじわざ IC-S809KHA-L 12A13A
¥25,957 楽天市場 (5/12執筆時)
【都市ガス用・右強火力】
51・パロマ あじわざ PA-S46BMA-R-13A
¥24,780 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
51・パロマ あじわざ IC-S809KHA-R 12A13A
¥25,957 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・左強火力】
51・パロマ あじわざ PA-S46BMA-L-LP
¥26,000 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
51・パロマ あじわざ IC-S809KHA-L LP
¥25,957 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・右強火力】
51・パロマ あじわざ PA-S46BMA-R-LP
¥24,850 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
51・パロマ あじわざ IC-S809KHA-R LP
¥25,957 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ18.0×幅59.2×奥行46.1
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:対応
揚げ温度調整:180℃
安全性: SIセンサー
PA-S46BMA-R/Lは、パロマの販売する片面焼グリルです。「Ajiwaza」というシリーズ名が付いている同社の入門機です。
コンロの数は、2口です。
他社機と同じで、強火力のバーナーを左右から選択できます。
本体のサイズは、幅59.2cmです。
標準サイズです。省スペースモデルしか設置できない古め公団住宅などは注意してください。
トップテーブルは、普通のホーロートップです。
片面焼の「高級機」というのは存在しないので、この部分はリンナイ同様に「普通」です。
ただ、汁受けのないフラットトッププレートが採用され、汁受けがなくスッキリしたデザインです。
この部分については、先ほどみたリンナイ機と大きな差はないです。
グリルは、片面焼です。
水なしグリルではありますが、多くの場合、調理中に裏返す必要があります。
この部分も、リンナイ機と大きく変わりません。
安全性の面では、本機も、以上加熱時に自動消火させるSIセンサーが付属します。
SIセンサーの仕様は、1回目でみた、上位機を含め基本的にどの機種も同じです。
ただ、本機も「高温炒め」ボタン(高温センサー解除)があるので、それを利用している場合など、状況に応じて、消火します。
加えて、同社の上位機同様に、グリルの防炎構造であるフレームトラップ構造も装備です。
リンナイの片面焼にはない部分ですので、ワンポイントでしょう。
そのほか、コンロ異常加熱を知らせるSIセンサーが低荷重温度センサーです。
同社の両面焼上位機の場合、元からその仕様でしたが、2022年の改変で、片面焼機にも技術が下りてきました。
中身の少ない軽量な鍋でも(反発が弱いので)安定しておけるようになっています。
そのほか、通常120分の自動消火を、30分に設定することもできます。
使い勝手の部分では、押し回し式ではなく、押しやすい(点火しやすい)スイッチ式ボタンが採用されている製品です。
火加減部分も、上位機でもみた、沸騰後に「煮込みモード」と「揚げ物機能」を搭載します。
ただ、同社の上位機(両面焼)とは機能差はあり、煮込みモードはタイマー設定ができず、揚げ物機能は180度固定です。
硬いものなど低温でじっくり揚げたい場合、水気の多いものなど高温で素早く揚げたい場合に、自動では調整できません。
---
以上、パロマの「あじわざ」PA-S46BMA-R/Lの紹介でした。
先述のように、片面焼グリル機は全体としては「入門機」ですが、その中では一定の工夫がある機種です。
リンナイにもそのような機種はみられました。
比較する場合、細かく言えば、安全性の部分で、本機のほうが「一工夫」あるように思います。
ただ、使い勝手の部分では、コンロタイマーがないのと、揚げ物温度が180度固定なのは、そちらに比べると、弱点かと思います。
片面焼グリルを搭載する製品で、スイッチ式ボタンを採用する機種としては割と安い機種です。この点で、ワンルーム住まいの「1人暮らし」の方には、この機種はかなりオススメと言えます。
グリルをふくめて、あまり料理をしない方は、本機は良い選択肢になるでしょう。
ただ、これは、リンナイを含めて言えることですが、片面焼と両面焼グリルとの機能差が相当あるので、予算がゆるせば、そちらがよいです。
ーーーー
【2023年発売】
【都市ガス用・左強火力】
52・パロマ PA-S46B-L-13A
52・パロマ PA-S46H-L-13A
¥24,023 楽天市場 (5/12執筆時)
【都市ガス用・右強火力】
53・パロマ PA-S46B-R-13A
53・パロマ PA-S46H-R-13A
¥24,023 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・左強火力】
54・パロマ PA-S46B-L LP
54・パロマ PA-S46H-L LP
¥20,790 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・右強火力】
55・パロマ PA-S46B-R LPG
55・パロマ PA-S46H-R LPG
¥20,790 楽天市場 (5/12執筆時)
(高温炒めなし)
56・パロマ IC-S809BM-R LPG
¥25,080 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ18.0×幅59.2×奥行46.1
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:対応
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
なお、PA-S46B-L-は「あじわざ」と同型ながら、「煮込みモード」と「揚げ物機能」を搭載しない「スタンダード機」になります。
高温炒めは(辛うじて)搭載し、安全面も、「低荷重温度センサー」「フレームトラップ」などはしっかり搭載です。
ーーーー
【2023年発売】
【都市ガス用・左強火力】
(白・黒)
57・パロマ IC-S89BM-L 12A13A
57・パロマ IC-S89SH-L 12A13A
¥(25,960) Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(黒)
58・パロマ IC-S809BM-L 12A13A
¥23,339 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(24年追加:白)
58・パロマ IC-S89KH-L 12A13A
¥30,596 楽天市場 (5/12執筆時)
【都市ガス用・右強火力】
(白・黒)
59・パロマ IC-S89BM-R 12A13A
59・パロマ IC-S89SH-R 12A13A
¥22,545 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
60・パロマ IC-S809BM-R 12A13A
¥25,080 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(24年追加:白)
58・パロマ IC-S89KH-R 12A13A
¥30,989 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・左強火力】
(白・黒)
61・パロマ IC-S89BM-L LP
61・パロマ IC-S89SH-L LP
¥22,545 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(黒)
62・パロマ IC-S809BM-L LPG
¥25,080 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(24年追加:白)
58・パロマ IC-S89KH-L LP
¥30,596 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・右強火力】
(白・黒)
63・パロマ IC-S89BM-R LP
63・パロマ IC-S89SH-R LP
¥29,632 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(黒)
64・パロマ IC-S809BM-R LPG
¥25,080 Amazon.co.jp (5/12執筆時)
(24年追加:白)
58・パロマ IC-S89KH-R LP
¥30,596 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ18.0×幅59.2×奥行46.1
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
さらに、こちらは、高温炒めも省略です。
片面焼グリル搭載のガステーブルでは、機能面で最もシンプルな製品と言えます。
魚は焼くが、炒め物は本格的にはしない、という場合を除けば、これ以上のグレードが良いでしょう。主に、値段の安さで選ぶ機種です。
【2024年発売】
【都市ガス用・左強火力】
65・パロマ PA-S76B-L-13A
¥21,980 楽天市場 (5/12執筆時)
【都市ガス用・右強火力】
66・パロマ PA-S76B-R-13A
¥23,800 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・左強火力】
67・パロマ PA-S76B-L-LP
¥26,400 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・右強火力】
68・パロマ PA-S76B-R-LP
¥26,400 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅56×奥行42.2
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:対応
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
PA-S76B-L 12A13Aなどは、パロマの片面焼グリルを搭載したガステーブルになります。
コンロの数は、2口です。
こちらの製品も、強火力のバーナーを左右から選択できます。
本体のサイズは、幅56cmです。
正直、あまり目立った特徴がない機種ですが、56cmである点は重要です。
かなり昔の公団住宅の規格だとここまでみたサイズだと入らない住宅が多いからです。
現在的に、両面焼きグリルの展開はないため、本機は、そのような方には「最上位機」です。
トップテーブルは、汁受けがなく掃除がしやすい「フラットトッププレート」と「エコフラットバーナーJr」が採用されます。
煮こぼれの侵入を防ぐシールドトップ構造も採用されます。
トッププレートの素材は、両面焼きの上位機と同じホーローです。
中位機採用の「プラチナカラートップ」と比較すると光沢感はないですが、耐久性にはそう多くのさはないでしょう。
グリルは、シンプルな片面焼きです。
そのため、大抵の食材で途中で裏返す必要があります。
ただ、パロマは、このグレードについても、遠赤外線グリルを採用ですので、火が中まで通らないということはないでしょう。水なしで利用できるグリルでもあります。
安全性の面では、異常加熱を見張る、安全性の高いSIセンサーが付属します。
強火で使いたい場合の、3秒押しのエコバーナー解除ボタンも搭載で、グリル部分も、フレームトラップ構造を引き続き採用します。
通常120分の自動消火を、30分に設定することもできます。
使い勝手の部分では、上位機に比べると、回転着火式ボタンです。
最近の機種は、電池を用いる押しボタン式のため、1人暮らしの方で「実家のコンロと使い勝手が違う!」と思ってしまう部分でしょう。
そのほか、湯沸かし機能や炊飯機能、オートグリルなども、両面焼きグリル搭載の上位機と比較する場合「省略」なので、注意が必要です。
---
以上、パロマのPA-S76Bの紹介でした。
基本的には、56cmしか入らない住宅の方が買うべき製品です。
過度な期待はできないものの、片面焼ながらグリルを搭載し、汁受けのない「フラットトッププレート」と掃除がしやすいホーロートップが採用されている点で、値段の割に性能は期待できます。
ーーー
【2024年発売】
【都市ガス用・左強火力】
(黒)IC-S39-L 12A13A
69・パロマ IC-S39K-L 12A13A
¥21,890 楽天市場 (5/12執筆時)
(茶)
69・パロマ IC-S39BM-L 12A13A
¥19,615 楽天市場 (5/12執筆時)
【都市ガス用・右強火力】
(黒)
70・パロマ IC-S39K-R 12A13A
¥19,199 楽天市場 (5/12執筆時)
70・パロマ IC-S39-R 12A13A
¥19,199 楽天市場 (5/12執筆時)
(茶)
70・パロマ IC-S39BM-R 12A13A
¥19,615 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・左強火力】
(黒) ICS39KL LPG パロマ IC-S39-L LP
71・パロマ IC-S39K-L LP
¥21,890 楽天市場 (5/12執筆時)
(茶)IC-S39BM-L LPG
71・パロマ IC-S39BM-L LP
¥19,615 楽天市場 (5/12執筆時)
【LPガス用・右強火力】
(黒) ICS39KR LPG
72・パロマ IC-S39K-R LP
¥19,239 楽天市場 (5/12執筆時)
72・パロマ IC-S39-R LP
¥19,239 楽天市場 (5/12執筆時)
(茶)
72・パロマ IC-S39BM-R LP
¥19,615 楽天市場 (5/12執筆時)
本体サイズ:高さ21.8×幅56×奥行42.2
表面パネル:ホーロートップ
つゆ受け: 汚れないタイプ
グリル:片面焼(水なし)
タイマー:
強火炒め:対応
揚げ温度調整:
安全性: SIセンサー
なお、同じ商品の特定電気店向けのモデルがこれらです。
仕様は同じですが、茶色の特注色があるのがポイントです。
値段ほか、色の好みで選んでも良いでしょう。
次回に続く!
テーブルガスコンロのおすすめは結論的にこの機種!
というわけで、今回は、ガステーブル・ガスコンロの比較の2回目記事でした。
しかし、記事は、もう少しだけ「続き」ます。
3・ガステーブルの比較 (3)
3-1:フッ素ほか(グリルなし)
3-2:最終的なおすすめの提案【結論】
デザイン ★★★★★
お手入れ ★★★★★
強火火力 ★★★★★
グリル性能 ★★★★★
安全性 ★★★★★
自動調理 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
次回の、3回目の結論編(こちら)では、グリルの付属しないタイプのガステーブル・コンロをみたあと、いつものように、目的別・予算別にAtlasのおすすめ機種!を提案していきます。
引き続きよろしくお願いします。
3回目記事は→こちら!