1回目記事からの続きです→こちら
2-1・各社の機能性長傘の比較
2回目記事では、ここまで見ていないメーカーの製品をまとめてみていきます。
比較的安い製品が多めですが、なにかしら「ワンポイント」がある製品を中心に選びました。
1・雨傘・長傘の比較 (1)
1-1:選び方の基本の説明【導入】
1-2:ハンズ系 〈日本〉
1-3:ラムダ(日本〉
1-4:前原光榮商店(日本)
1-5:小宮商店(日本)
1-6;FOX UMBRELLAS〈英国〉
2・雨傘・長傘の比較 (2)
2-1:他のブランド(各国)
2-2:最終的なおすすめの提案【結論】
今回も、1回目記事でみた各社の製品と同じ基準で比較していこうと思います。
---
なお、以下では、Atlasのおすすめポイントを赤系の文字色で、イマイチと思う部分を青字で記していきます。
【2023年発売】UX03-900-001 UX03-910-001
32・Wpc. UNISEX WIND RESISTANCE ux03-001
¥2,564 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:65cm
傘の重量:500g
傘の骨:8本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:対応
雨晴:晴雨兼用
UNISEX WIND RESISTANCEは、日本のWpc.の製品です。
撥水性生地を利用した「アンヌレラ」で有名ですが、本機は「耐風」の部分で特徴を出したラインです。
傘の構造は、ジャンプ傘です。
傘のサイズは、親骨が約70cmです。
開いた時の直径は112cmです。
小宮にも、ラムダにも同様なサイズがあるスタンダードなサイズです。
傘の重さは、500gです。
小宮(ミラトーレ)と同じ重さです。
このサイズで言えば、やや軽めでしょう。
傘の耐久性は、風速として25m/秒との数値です。
日本文化用品安全試験所(ブンカケン)の試験で、野外での風圧試験機(2m前方設置)での値です。
JISなどの基準がないのでメーカー間比較は無理ですが、同社としてこの値だしている製品は限られます。
親骨はグラスファイバーで、「オチョコ」になっても壊れにくい構造にしています。
言いかえれば、反り返りやすくして、破損を防ぐタイプです。
撥水性は、特別な生地ではないものの、「継続はっ水」の記述があります。
ただ、同社の「アンヌレラ」生地ではないです。
日傘としての利用は、対応とします。
UVカット率は、濃い色のモデルで90%、薄い色で80%です
裏の張り地がないので、「まあ対応」といえる水準です。
ハンドルは、普通のプラスチックです。
---
以上、Wpc.のUNISEX WIND RESISTANCEの紹介でした。
基本的には「値段で選ぶ」製品で、サイズも含めて、無個性なスタンダードです。
ただ、壊れにくさの部分で一定の配慮があるので、そこを重視する場合、選べる製品の1つでしょう。
33・Muslish 傘 メンズ 長傘 16本骨
¥(4,999) Amazon.co.jp (6/12執筆時)
34・TTOVALIGERIA 長傘 雨傘 メンズ 16本骨
¥2,498 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
【別ステッキモデル】(579g)
35・Muslish 傘 メンズ 長傘 16本骨
¥(4,999) Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:65cm
傘の重量:562g
傘の骨:16本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:対応
雨晴:雨天専用
16本傘は、数年前からAmazonで多くの製品が売られているノンブランドの傘です。
Muslishは、中国の深圳に拠点があります。
別モデルもありますが、ステッキ形状以外、ほぼ仕様は同じです。
また、似たような形状の傘がPLEMO・Saiveinaというメーカーも輸入していました(右図)。
TTOVALIGERIという中国のテナントも、とっては異なりますが、同じく16本骨でサイズが同じである製品を売っています。
したがって、和傘のようですが、海外製となります。
傘の構造は、ジャンプ傘となります。
本体色は、ブラックのみです。
傘のサイズは、親骨が約65cmとなります。開いた時の直径は114cmで、男性向けの普通サイズです。
傘の重さは、562gです。
ジャンプ傘として考えてもさほど軽量化は意識されていません。
傘の耐久性は、骨の本数からして16本骨が頑丈なのは間違いないです。
ただ、耐久性に過信は厳禁です。骨が多いと重くなりすぎるので、強度重視のフレーム素材を使えないからです。
撥水性は、防水性の高い210Tナイロンに撥水加工をなしているとの記載です。
日傘としての利用は、一応兼用の表記があります。
Saiveinaには兼用表記がありますが、デザイン的には使いにくいでしょう。
---
以上、各社の16本傘の紹介でした。
先述のように、骨が多いことが必ずしも効果的ではないです。ただ、格安製品で耐久性を出すためのほうほうとしては「あり」でしょう。
やや重いのと、縫製の精度などは劣りますが、価格重視ならば、選択肢に入るでしょう。
----
36・ottostyle.jp Ombrage 長傘 雨傘 24本骨傘
¥2,952 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:61m
傘の重量:440g
傘の骨:24本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:
雨晴:雨晴兼用
なお、より骨の多い24本骨の傘としては、前半でみたMABUの製品のほか、クローバー(ottostyle.jp)も販売があります。Ombragetとして売られる製品も出所は同じかと思います。
比較した場合、広げた際のサイズが100cmとやや小型ながら、多少こちらのほうが軽いです。
一方、デザイン的にはこちらのほうが、「和傘テイスト」が色濃く、わりと目立ちそうです。
ただし、UVカット機能に加えて、撥水性の部分で、デュポンのテフロン加工の表明があるため、機能性では、多少上回るでしょう。
【各色】
37・EuroSCHIRM Swing liteflex
¥8,800〜 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:64cm
傘の重量:207g
傘の骨:8本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:手動
雨晴:晴雨兼用
Swing liteflexは、ドイツのユーロシルムの発売する超軽量な長傘です。
長傘ジャンルで軽量性を強調するモデルは珍しいです。
傘の構造は、こちらはマニュアル式です。
本体色は、ブラック・レッド・ブルーのほか、イエローやホワイトもラインアップされます。持ちはこび用のナイロンケースも付属します。
傘のサイズは、親骨が約64cmとなります。開いた際は、100cmですので、標準的なサイズと言えます。
傘の重さは、この製品の最大の魅力であり、なんと207gです。
傘の繊維を極薄のポリエステル生地にしたうえで、デュポン社のテフロン加工を施しています。写真のように、光を透過するほどの薄さです。
傘の耐久性は、軽量ながら、「しなり」で風を交わすフレックス構造を採用します。
そのため、軽量傘にしては剛性が担保されます。もちろん、「耐風傘」を売りにした商品に較べたら弱いでしょう。
日傘としての利用は、可能です。ただし、紫外線保護指数は最大でも50+です。
---
以上、Swing liteflexの紹介でした。
「小降りで止みそうな朝」だが、重い傘はしんどい。しかし、できるだけ濡れたくない場合に重宝しそうです。荒天まで対応するわけではないですが、「軽くて広めの傘」を探しているならば候補となりそうです。
【各色】
38・ブラント クラシック長傘 6本骨 65cm 耐風傘
¥23,100 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:65cm
傘の重量:600g
傘の骨:6本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:手動
雨晴:雨天専用
サエラ caetla ブラント クラシック長傘は、ニュージーランドの傘メーカーが企画する耐風傘です。
傘の構造は、こちらはマニュアル式です。
傘のステッキは曲がりがないストレート型です。強風時に、多少持ちにくいでしょう。
本体色は、ブラックのほか、6色から選べます。
こちらも、持ちはこび用のナイロンケースも付属します。
傘のサイズは、親骨が約65cmとなります。
開いた際は、117cmですので、かなり大きめの傘と言えます。
傘の重さは、ただし、600gです。
決して軽いとは言えないですが、サイズ的には仕方ない部分です。
傘の耐久性は、この製品の最大の「売り」です。
風洞での試験では、風速31メートルまでの風に耐えられる剛性を示しています。
特徴的なフォルムは、そのための「しかけ」であり、同社の特許です。
日傘としての利用は、想定されていません。
---
以上、ブラント クラシック長傘の紹介でした。
少々の風では「へこたれない」傘と言えるでしょう。ただ、グリップ部分がストレート型ですので、折れないにせよ、「強風で傘が吹き飛ばされる」可能性はあるかな?と思います。
ただ、独特のデザインは、目を引くでしょうし、所有欲はくすぐられます。
【各色】21-152-56710-03 21-152-56710-03
39・ムーンバット フルトン Typhoon 70センチ ブラック
39・ムーンバット フルトン Typhoon 70センチ ネイビー
¥------ Amazon.co.jp (6/12執筆時)
40・ムーンバット フルトン Consul 65センチ ブラック
¥13,750 楽天市場 (6/12執筆時)
親骨サイズ:70cm
傘の重量:570g
傘の骨:8本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:対応
雨晴:雨天専用
タイフーンは、京都のMOON BATが販売する洋傘です。
ただ、最近こちらは在庫がないです。
なお、ムーンバットは百貨店ではお馴染みの京都のメーカーで、老舗の洋傘販売企業の1つです。本社は、このブログだと【ひんやり涼感寝具の比較記事】で紹介しているロマンス小杉のお隣です。
中国生産ですが、「英国王室御用達」の大手FULTONブランドです。同社は、バードケージ型(鳥かご形状)の傘で有名ですが、こちらは普通の形状です。
なお、コンスルも、フルトンブランドですが、1サイズ小さめです(写真)。
親骨65cmで455g、開いた際の直径は113cmです。ほか、ミニスターなど、フルトンの65cmのモデルは今もみられますが、70cmの大きめは、最近在庫がない感じです。
一応、梅雨シーズンまでは記事を残しますが、以下は、70cmの製品の紹介です。
傘の構造は、ジャンプ傘です。
傘のサイズは、親骨が約70cmです。
開いた時の直径は118cmで、大きめです。
傘の重さは、ただ、570gです。
傘の耐久性は、数字としては示されません。
親骨はグラスファイバーです。
ただ、写真のようにジョイント部分にポリカーボネートによる補強面の工夫があり、耐風傘として売られます。
撥水性についての記事情報は確認できませんが、撥水生地ではありました。
日傘としての利用は、想定していません。
ただ、海外の類型機(黒)の説明だとUPF30+でしたのでUVカットです。
ハンドルは、ラバーコートのクルックハンドルです。
---
以上、FULTONのタイフーンの紹介でした。
傘のフォルムが良く、目に付いた製品です。グラスファイバー+ジョイント強化なので、(他人から)みえない部分の見かけはイマイチで、多少重さもありますが、ブランド製を重視する場合、選択肢になるでしょう。
今回の結論!
台風にも負けない!長傘のおすすめ結論的にこれ!
というわけで、前編記事(こちら)では、メンズ・レディースの長傘を紹介してきました。
最後に、いつものように、Atlasのおすすめ機種を提案しておきましょう。
第1に、通勤通学時など、普段使いの長傘としてオススメできる製品は、
【女性向き:60cm】
6・w.p.c アンヌレラ LONG 60 un01 UN-01
¥2,475 楽天市場(公式店)(6/12執筆時)
【ユニセックス:65cm】(執筆時在庫切れ)
7・w.p.c アンヌレラ LONG 65 un02 UN-02
¥(5,280) 楽天市場(公式店)(6/12執筆時)
親骨サイズ:60cm/65cm
傘の重量:365g/450g
傘の骨:7本
親骨素材:グラスファイバー(複合)
自動開閉:対応
雨晴:雨晴兼用
軽さ ★★★★☆
耐風力 ★★★★☆
濡れにくさ ★★★★☆(60cm)
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★☆☆
総合評価 ★★★★☆
日本の傘メーカーWPCが発売するアンヌレラでしょう。
ハンズでも売られる人気製品ですが、小松精練と共同開発した撥水度試験5等級の生地は、「一振りで水を弾く」ため、普段使いの傘としてはレベルが高いです。
台風などの荒天時の利用は不安があるものの、日常用としては重さも軽めでおすすめできます。色の選択肢も豊富で、デザインもこなれていると思います。
サイズとしては、男性は65cmを基本に、女性は60cmを基本に考えましょう。
第2に、比較的安い製品のうち、荒天時でも安心できる頑丈な長傘としてオススメできる製品は、
【江戸:柄あり】
8・マブ 24本骨 江戸 SBV-40292
¥3,872 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
9・マブ 16本骨 江戸 SBV-41471
¥3,630 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:60cm
傘の重量:470g
傘の骨:24本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:
雨晴:雨晴兼用
軽さ ★★★☆☆
耐風力 ★★★★★
濡れにくさ ★★★★☆
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
骨がグラスファイバー製でかつ、本数が24本と多いマブの傘でしょう。
耐風力の高いモデルでは、重さもさほどではないので、頑丈度を優先するならば良い選択肢です。
なお16本骨は、和風テイストがやや落ちますが、やや軽く(395g)なります。
開閉時は100cmでも問題ならば、そちらでも良いでしょう。
基本的に剛性はほとんど変わらないでしょうが、デザイン(色目)はことなります。
カジュアルに持ちたいならばモダン、シックに決めたいなら、伝統色と江戸切子の文様をつかう「江戸」でしょう。
ーーー
【親骨75cm】
3・小宮商店 75cm 耐風傘 657074
¥4,400 楽天市場(ハンズ) (6/12執筆時)
親骨サイズ:75cm
傘の重量:580g
傘の骨:8本
親骨素材:グラスファイバー
自動開閉:
雨晴:雨専用
軽さ ★★★☆☆
耐風力 ★★★★★
濡れにくさ ★★★★★★
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
ただ、少し大きめで、かつ、耐風量を重視したい場合は、小宮商店の75cmの耐風傘が良いでしょう。
重さは、マニュアル開閉式としては重めです。
しかしその分、開いた際は120cmですので、大柄な男性でも濡れにくいでしょう。
張り地も、テフロン加工で、撥水性があります。
耐風力も、受け骨の工夫が光ります。
比較的安めな製品では、最も風で裏返りにくいでしょう。
若干、長めの
第3に、スーツなどフォーマルウェアに最適な、1万円台の高品質アンブレラとしておすすめできるのは、
【各色】
28・FOX UMBRELLAS メンズ 高級長傘 GT1 93cm
¥23,500 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:64cm
傘の重量:513g
傘の骨:8本
親骨素材:スチール
自動開閉:なし
雨晴:雨天専用
軽さ ★★★☆☆
耐風力 ★★★★☆
濡れにくさ ★★★★★
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★
GT1 Polished Hardwood Handle Umbrellalは
イギリスのフォックスアンブレラのGT1 でしょう。
細巻きできる独自のフォルムは、工芸品のような高級感があります。
縫製も丁寧ですし、生地も撥水生地で、同社のアイデンティティでもある直径8mmスティールチューブを採用です。
フォルムのなんともいえないクラシック感は、着崩さずにピシッとスーツを着こなすビジネスマンには最適だと思います。
百貨店ベースでは、2.5万円が相場ですが、並行輸入品はかなり安く手に入るので、お買得感もあるでしょう。長く使えそうな逸品です。
ーーー
【65cm】(執筆時在庫なし)
10・ラムダ カーボン骨 レクタス
¥(17,600)楽天市場(ラムダ直営) (6/12執筆時)
【65cm】(カエデ合板)
11・ラムダ カーボン骨 レクタス オレンジ骨
¥18,700 楽天市場(ラムダ直営) (6/12執筆時)
【70cm】(執筆時在庫なし)
12・ラムダ カーボン骨 レクタス
¥(18,700) 楽天市場(ラムダ直営) (6/12執筆時)
親骨サイズ:65cm/70cm
傘の重量:320g/345g
傘の骨:8本
親骨素材:カーボンファイバー(複合)
自動開閉:なし
雨晴:雨天専用
軽さ ★★★★★
耐風力 ★★★★☆
濡れにくさ ★★★★★
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★
一方、国産製品を選ぶならば、ラムダのレインバリアでしょう。
この価格帯では、必ずしも国産ではないものもありますが、こちらは、日本製が保証される製品です。
カーボン素材の8本骨で耐久性も高めですし、撥水性も帝人の「レクタス」という、撥水性・耐久性重視の高機能繊維です。その上で、この手の傘としてはサイズの割に軽量です。
百貨店でも買えますが、直営店から色を選びつつ購入できる点や、将来的な修理の部分を含めて、プレゼント用にはこちらがいいかもしれません。
第4に、女性向けの1万円台の高級アンブレラとしておすすめできるのは、
【女性向け】【WL1 Slim Leather Handle】
23・FOX UMBRELLAS レディース 高級長傘 WL1
¥17,800 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
傘の重量:325g
【WL3 Malacca Crook】(マラッカ籐)
24・FOX UMBRELLAS レディース 高級長傘 WL3
¥15,800 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
【WL4 Whanghee Crook】(厚めのレザー)
25・FOX UMBRELLAS レディース 高級長傘 WL4
¥18,210 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
傘の重量:370g/360g
親骨サイズ:50.8cm
傘の骨:8本
親骨素材:スチール
自動開閉:なし
雨晴:雨天専用
軽さ ★★★★★
耐風力 ★★★★☆
濡れにくさ ★★★☆☆
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★
一方、女性向けとしては、FOX UMBRELLASのWLシリーズが良いでしょう。
男性用と同じ直径8mmスティールチューブを採用しており、堅牢性は同レベルです。
一方、拡げた際のサイズは89.5 cmですので、濡れにくいとは言えないのですが、その分軽量です。
ただ、それゆえに、細巻きしてエレガントに持ち運べるので、アクセサリーと考えるとこれでしょう。
WL1:細めのレザー
WL3:天然木(マラッカ籐)
WL4:天然木(破竹)
なお、ステッキ部分の材質が選べます。
本文でも書いたように、 軽さならば、先ほど見たWL1、メンテの楽さと(一生ものという意味で)長持ちを重視するなら、木製のWL3ないしWL4が良いでしょう。
ーーー
【女性用】【バンブー素材以外あり】
16・ラムダ レインドロップ レクタス 長傘
¥17,600 楽天市場(ラムダ直営) (6/12執筆時)
親骨サイズ:58cm
傘の重量:298g
傘の骨:8本
親骨素材:スチール
自動開閉:なし
雨晴:雨天専用
軽さ ★★★★★
耐風力 ★★★★☆
濡れにくさ ★★★★☆
撥水性 ★★★★☆
高級感 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★
一方、日本は多雨ですし、濡れにくさをある程度重視したいならば、ラムダのラムダ レインドロップ レクタスでしょう。
拡げた際のサイズが、本機については101cmをキープするので、日本の状況にマッチします。
品質面も、女性用の高級品としては、オーソドックスな柄ですし、帝人のレクタスを生地に使うので、撥水性も担保されます。
ハンドルがややドレッシーで服装を選ぶ部分はありますが、高級な女性向けについては、珍しくシンプルですので、わりと使いやすいかなと思います。
ーーー
22・小宮商店 ミラトーレ傘 58cm 995429-01
¥14,300 楽天市場(小宮商店) (6/12執筆時)
親骨サイズ:58cm
傘の重量:350g
傘の骨:8本
親骨素材:スチール
自動開閉:なし
雨晴:雨天専用
軽さ ★★★★☆
耐風力 ★★★★☆
濡れにくさ ★★★★☆
撥水性 ★★★★☆
高級感 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
一方、張り地の部分で、もう少し「ふだん使い」でシンプルなものを希望する場合は、小宮商店の「ミラトーレ」58cmがよさそうです。
生地は、東レのミラトーレですので、問題ないです。
スチール骨で、剛性がありつつ、張り地も綺麗に見えやすいでしょう。
嫌みにならない程度の高級感もありつつ、重さもスチール製ながら、スリム型なので、問題ない水準です。90%ですが、晴雨兼用なので、簡単な日傘にもなるでしょう。
開いた際も102cmですので、女性用と考えると問題ないです。
第5に、長く使えそうな、2万円以上の高品質製品としてオススメできる製品は、
21・小宮商店 ミラトーレ傘 16本 miratoray-6516
¥24,200 楽天市場(小宮商店) (6/12執筆時)
親骨サイズ:65cm
傘の重量:500g
傘の骨:16本
親骨素材:カーボンファイバー
自動開閉:なし
雨晴:晴雨兼用
軽さ ★★★☆☆
耐風力 ★★★★★
濡れにくさ ★★★★★
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
東京日本橋の傘メーカー小宮商店 のミラトーレ傘でしょう。
費用対効果を考えると、この機種はバランスが良いです。
色柄的には、性別問わず種類があります。
頑丈で軽量なカーボンファイバー製の16本骨を採用し、丈夫さが担保される上、重さも500gで、持ちはこびに支障はありません。
傘のデザイン的にもかなりお洒落ですから、その点でもオススメできます。
さらに、生地が、東レのミラトーレで、それ自体に撥水性がある点、また、雨音を吸収する性質がある点は見逃せません。
伝統技術と最先端技術のバランス感覚が優れた逸品だと思います。
18・前原光栄商店 トラッド16・ロングカーボン
¥34,100 Amazon.co.jp (6/12執筆時)
親骨サイズ:65cm
傘の重量:425g
傘の骨:8本
親骨素材:カーボン
自動開閉:なし
雨晴:雨天専用
軽さ ★★★★☆
耐風力 ★★★★★
濡れにくさ ★★★★★
撥水性 ★★★★★
高級感 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★★
ただ、予算があるならば、65cmの前原光栄商店 16本骨傘も良い選択肢です。
「工芸品」レベルの傘で、「持ち手を選ぶ」部分はありますが、頑丈さや実用性をふまえた上でのことです。
落ち着いた年代の持ち物、プレゼントとして良さそうです。
補足:レインウェア関連記事の紹介
というわけで、今回は長傘の紹介でした。
1・軽量な折りたたみ傘の比較
2・頑丈な長傘の比較
なお、折りたたみも探している方がいらっしゃたら、1番の記事をぜひご覧ください。
--
最後になりましたが、今回の記事がもしお役に立ったようならば、Twitter Facebook はてなブックマークなどから話題を共有していただければ嬉しいです。
(前編からの続き記事ですので、前編記事をご紹介いただけると、いっそう嬉しいです!)
ではでは。