Top キッチン用品 比較2023【各社】取っ手のとれるフライパン51機の性能とおすすめ ・選び方(1)

2023年08月26日

比較2023【各社】取っ手のとれるフライパン51機の性能とおすすめ ・選び方(1)

【今回レビューする製品】2023年 各社の取っ手の取れるフライパンの性能とおすすめ・選び方:鍋と取ってが分けられるフライパン:サーモス・和平フレイズ・パール金属・アイリスオーヤマ・エバークックα・リュッカほか

今回のお題
各社の「取っ手のとれる」フライパンセットのおすすめはどれ?

 どもAtlasです。

 今回は、2023年8月現在、最新の取っての取れるフライパンを比較します。

 今回は、この製品を最初に出したメーカーで、最も人気あるのT-fal(ティファール)製品と、後発の他社製品を比較するという企画です。

 201808201502.jpg

1・取っ手の取れるフライパンの比較 (1)
 1-1:ティファール
 1-2:サーモス
 1-3:和平フレイズ
 
1-4:パール金属
2・取っ手の取れるフライパンの比較 (2)
 2-1:アイリスオーヤマ
3・取っ手の取れるフライパンの比較 (3)
 3-1:エバークックα
 3-2:Lycka (リュッカ)
 3-3:最終的なおすすめの提案【結論】

 最近は、サーモスや、アイリスオーヤマなどから、同社の「ライバル」となるフライパンが続々登場していますので、比較は重要ですから。

ーーー

  202308262056.jpg

1・インジニオネオのセット比較
 :T-Falセット全製品の比較
2・インジニオネオ単品の比較
 :T-Fal単品全製品の比較

 なお、Amazonなどのセールで、ティファールのセット限定での「購入」を考えている方にお知らせです。

 今回の記事では、T-falの製品は、(ごく一部の)代表的な製品だけを取りあげています。

 同社は「ネット限定製品」などが非常に多いからです。

 そのため、同社限定で考えたい場合は、専用記事となる【T-Falのインジニオネオの比較記事】の方をご覧ください。

 202003122240.jpg

 そちらでは、専門店・百貨店のみ流通する製品を含めて、(Atlasの知る限りの)全機種をグレード別に紹介しています。

 セール対象の製品も見つけやすいかと思います。

 どうか、よろしくお願いします。

ーーー

セット構成 ★★★★★
耐久性   ★★★★★
汚れにくさ ★★★★★
軽量性   ★★★★★
総合評価  ★★★★★  

 というわけで、以下では、上表のように、メーカー順で、各製品を比較していきます。

 そして、最後の「結論」では、上表のようなポイントから、予算別・目的別にAtlasのおすすめを提案していきます。

 よろしくお願いします。

1-1・T-Falのインジニオネオ

201805111148.jpg

 はじめに、【T-Falのインジニオネオの比較記事】で紹介した、ティファールの取っての取れるフライパンの「代表的製品」を再び紹介しておきます。

 今回の記事は、世界的に有名なT-Falのこの機種を「ベンチマーク」として、他社製品と比較していくことにします。

---

 なお、以下の記事では、Atlasのオススメポイントを赤字系の文字色で、イマイチな部分を青字で記していきます。


 202108231654.jpg

 【2021年9月登場】

 【セット3】

 【レッド】L38390

 1・T-Fal IHルージュ・アンリミテッド
  ¥8,779 Amazon.co.jp (
8/26執筆時)

 【ブラウン】L38590

 1・T-Fal IHマロンブラウン・アンリミテッド
  ¥8,682 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン:22cm 26cm
専用ハンドル:1本

 202112181302.jpg

 【セット6】

 【レッド】L38391

 2・T-Fal IHルージュ・アンリミテッド
  ¥11,291 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 【ブラウン】L38593

 2・T-Fal IHマロンブラウン・アンリミテッド
  ¥11,700 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン:22cm 26cm
ソースパン:18cm
ガラスぶた:18cm
シールリッド:18cm
専用ハンドル:1本

  202108231659.jpg

 【セット9】

 【レッド】L38392

 3・T-Fal IHルージュ・アンリミテッド
  ¥12,100 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 【ブラウン】L38591

 3・T-Fal IHマロンブラウン・アンリミテッド
  ¥12,640 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン:22cm 26cm
ソースパン:16 20cm
ガラスぶた:16cm 20cm
シールリッド:16 20cm
専用ハンドル:1本

 IHルージュ・アンリミテッド (赤)と、IHマロンブラウン・アンリミテッド(茶) は、T-Falでは最も人気のあるセット製品です。

 201808311231.jpg

 本体色は、異なりますが、色以外はこれらの2つは、コーティングや、付属品は共通です。

 付属する鍋やフライパンは、3種類の選択肢があります。

 201903151631.jpg

 第1に、セット3は、22cmのフライパン26cmのフライパンと、1本の取っ手という「割り切った」構成です。

 なお、これらのサイズは内径なので、外形寸法は2cmほどプラスです。

 26cmは、家庭用の最も標準的なサイズのフライパンで、22cmは、モーニングセットを作るのに適したフライパンです。

 202210150858.jpg

 第2に、セット6は、同じ22cmのフライパン26cmのフライパンに、18cmのソースパン(お鍋)が加わるものです。

 比較的小さな鍋で、レトルト食品などの温めに便利です。

 また、18cmの鍋に最適なバラフライガラスふたと、密閉用のシールリッド、そして、1本の取ってで、「セット6点」となります。

 202210150859.jpg

 第3に、セット9は、22cmのフライパンに、26cmのフライパン16cmと20cmのソースパン(鍋)、そして、ソースパン用のバラフライガラスふたと、密閉用のシールリッドが2組と、取ってという構成です。

 大きめの鍋が付属するのがポイントで、普通の家庭に常備している「鍋・フライパン用品が全部そろう構成」がセット9です。

 202112181308.jpg

 フライパンの重さは、最も一般的な26cmのフライパンで、910gです。

 一般的な軽量フライパンより重いのは、IHヒーター対応で、底面素材を磁力の伝導性がある素材で、かつ、分厚くする必要があるからです。

 ただ、1000g前後というのは、重さを利用してフライパンを振りやすいです。

 また鍋の場合は、底面素材の関係で蓄熱性がある程度期待できるため、同社の製品で「最も信頼性が高い」のは、このシリーズと言えます。

 201808311219.jpg

 ただ、1回目の【T-Falのインジニオネオの比較記事】でも紹介したように、ガス専用の同社の製品は、660gと軽いため、特にフライパンを振るような方は、そちらを選ぶという手もあります。

 202112181312.jpg

 コーティングは、T-Falの場合、製品のグレードでランクが変わってきます。

 フライパンについては、同社1位のチタンアンリミテッドコーティングが採用されます。

 202108231705.jpg

 2021年に約6年ぶりに登場した新方式のコーティングです。

 従来の最上位機(チタンエクセレンス)より1層少なくなった 5層構造です。

 しかし、表面に近い層のコーティング強度を高くしていて、当初の「すべりの良さ」が長続きします。

 202112181328.jpg

 なお、各社とも、「20万回」などフライパンコーティングの耐摩耗性を宣伝しますが、T-Falは情報公開しません。

 フライパンは、JIS規格で定める共通の試験方法で、上図のような摩耗試験機で(アルミベースがむき出しになるまでの)耐久性の数字を各社とも表示できます。

 Lifestyle系の雑誌記事などでも、独自にこういった試験をしているのをたまにみます。

 ただ、耐摩耗性の数値やその手の実験については、Atlasはあまり信用していません

 なぜなら、アルミベースがむき出しになり、こびりつく状況まで使いつぶす人はまずいないからです。

 いずれにしても、多層でありつつ、さらに、表層強度の強化を図るのはT-Falの良い部分で、本機の美点の1つです。

 全体の耐久性も、標準となる「チタン」モデルに対して6倍という数字で、現行製品としては最高峰のコーティングです。

 202112181312.jpg

 については、同社5位のチタンインテンスコーティングです。

 こちらは、チタン配合ですが4層コーティングです。金属へらを使うこともない鍋系は、ややグレードを落としています。

 ただ、実用上、これで良いと思います。

  201609111620.jpg

 底面加工は、先述のように、ステンレスの「IH対応2層底面」を採用します。

 「IH対応2層底面」は、熱伝導性が高いです。そのため、一度蓄熱した後の熱の持続性(蓄熱)はこちらの方がかなり上で、長時間の煮込みには向いています。

 201609111858.jpg

 取っては、ワンタッチで外せる専用取っ手です。

 後発メーカーに比べると、これはたいへん良くできています。付けたときのホールド感と、外す際のスムーズさは、他社機を凌駕します。

 さらに、耐熱性もあるため、そうそう「溶けてしまう」失敗はありません。

 「取っ手のとれるフライパン」については、とくにこれらの部分が重要ですが、おそらく技術的な特許もあり、他社が追いつけていない部分です。

 201903151651.jpg

 バタフライガラスぶた 【各サイズ】
  ¥1,598〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 シールリッド  【各サイズ】
  ¥751〜 Amazon.co.jp   (8/26執筆時)

 ふたは、ガラスフタと密閉用フタが、セットによって付属します。

 セット品は、ソースパン用しかないですが、フライパン用が欲しい場合などは、別売品もあります。

 201903151653.jpg

 単品販売は、3サイズのフライパンのほか、ウォックパン、エッグロースター、20cmソースパンがあります。

 この場合、セットにあるサイズで単品販売されていない製品がある点に注意が必要です。

 なお、単品については【インジニオネオ(単品)の比較記事】に、値段構成を含めて、もう少し詳しく書いています。

 201903151820.jpg

 なお、フライパンが十分加熱されたか、加熱のタイミングが分かるお知らせマークが、フライパンの中心にあるのも、同社の特長です。

 お手入れは、T-Falは、鍋・フライパンの食洗機利用を含めてOKです。

 ハンドルとシールリッドは、手洗いが推奨されますが、他社と違って、水切りやすい形状で、丸洗いは可能なので、不便はないです。

---

 以上、T-FalIHルージュ・アンリミテッド (赤)と、IHマロンブラウン・アンリミテッド(茶) の紹介でした。

 この製品については、すでに1回目と2回目の記事で「できの良さ」は伝えています。

 今回は、この製品をベンチマーク(基準)としながら、価格面、性能面で、他社製品と比較していこうと思います。

ーーー

 201805111148.jpg

1・インジニオネオのセット比較
 =T-Falのセット全製品の紹介
2・インジニオネオ単品の比較
 T-Falの単品全製品の紹介

 なお、先述のように、同社の製品は人気なので、ネット限定製品を合わせて、50種類以上あります。

 ここで比較した以外の製品をお探しの場合、以上のリンクをご利用ください。

 よろしくお願いします。

1-2・サーモスの着脱フライパン

 201903151700.jpg

 続いて、サーモスが販売する、取っ手のとれるフライパンセットを紹介します。

 米国に起源を持つ日本メーカーで、水筒などの保温器具メーカーとして有名です。

 2018年末の登場ですが、自社のデンキヤ中心の流通網を活かして、最近は、T-Fal製品より売り場面積が広い場合もありました。


  202210151019.jpg

 【2021年発売】

 【セット5】

 4・サーモス KSA-5B R
 4・サーモス KSA-5B BK
  ¥5,782 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
ソースパン 18cm
専用フタ 18cm
専用取っ手 1本

 【セット9】

 5・サーモス KSA-9A R
 5・サーモス KSA-9A BK
  ¥8,000 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
ソースパン 18cm
炒め鍋 24cm
専用フタ 20cm 28cm
木製プレート
ナイロントング
専用取っ手 1本

 KSA-9AKSA-5B は、サーモスの「 デュラブルシリーズ」に属するフライパンです。

 2018年末に登場し、現在は「3世代目モデル」が販売されています。

 本体色は、黒と赤が選択可能です。

 付属する鍋やフライパンは、2種類の選択肢があります。

 202112181346.jpg

 第1に、5点セットは、20cmと26cmのフライパン18cmのソースパンの2点セットです。

 T-Falの「セット6」に相当する数の鍋とフライパンの数です。

 「新生活にぴったり」といえる構成で、初めての1人暮らし用に、お子さんに買ってあげるようなニーズには、最適でしょう。

 202010201405.jpg

 【各サイズ】

 フライパン専用フタKLE/KLE-001
  ¥1,636〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 ふたは、20cm用で、鍋用になります。

 フライパン用が欲しい場合は別売です。

 201903151712.jpg

 一方、サーモスの場合、T-Falのフライパンより丈があるため、油が飛び散りにくいなどのメリット性があります。

 T-Falも上位のセットでは、深鍋(ウォックパン)がラインナップにあります。

 ただ、20cm台のパンから「深い」のは、サーモス独自です。日本をふくめアジアの料理は「フライパンを振る」ことが多いので「ワンポイント」でしょう。

 202112181350.jpg  

 第2に、9点セットは、20cm・26cmのフライパンと、24cmのいため鍋18センチのソースパンという構成です。

 フライパンもですが、いため鍋は、特に8cmとより深いので、中華料理などには向きます。

 パエリアのように煮込む系を多く料理する人にも向くでしょう。 

 202010201405.jpg

 【各サイズ】

 フライパン専用フタ KLB-001 BK
  ¥1,427〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 フタは、9点セットは2種類付きます。

 20cm--24cmは兼用で、それに、26cm-28cmフライパン用です。

 一方、セット9については、18cmの鍋用のふたは付属せず、別売です。

 これに、後ほど説明するトングと木製のふたがついて、合計「9点」です。


201903151717.jpg

 コーティングは、耐摩耗性 デュラブルコートです。

 こちらは、3層コートです。層数だけで言えば、5層だったT-Falに及びません。

 トップコートは、硬質フィラーを配合したとの表記です。

 他社の格安品に多いダイヤモンドコート(=炭素系のダイヤモンド粒子)と同じで、充填剤(フィラー)が添加されたフッ素加工のコートと考えると良いかと思います。

 種類は不特定です。ただ、硬質とあるので、炭素系・チタン系・セラミック系の何かしらだとは思います。

---

 結論的にいえば、当初のすべりの良さをキープする仕組みはある機種です。

 とはいえ、層数の少なさほか、内部コートの機能性に説明がない部分では、T-Falなどには及ばないと言えます。これは値段的に仕方ないでしょう。

 202010201459.jpg

 底面加工は、本製品は、ステンレスの張り地があるため、IH対応です。

 一方、重さは、IH対応にもかかわらず、26センチのパンでも700gと割と軽いです。

 T-falのIH対応タイプより200g軽量水準ですから、かなり優秀と言えます。

 もちろん、T-falは蓄熱性・耐久性の部分も重視して厚くしている側面はあるため、一長一短はありあす。

 202308261839.jpg

 ・サーモス 専用とって KHA-001 BK
  ¥1,755〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 取っては、サーモスもワンタッチで外せる専用取っ手です。

 ただ、細かく言えば、差はあります。

 201903151726.jpg

 ホールドしたときのグリップの安定性とフライパンと接する部分の熱耐性は、T-Falに多少劣ります。

 ロック解除操作も、T-Falとはことなるセンターボタン方式で、外す動作をする際の安定感は、T-Falのが少し良いです。

 202112181401.jpg  

 ふたは、ガラスフタが付属します。

 T-Falとこちらも違う部分で、持ち手の部分が開くバタフライ構造でないので、持ちにくいですし、収納面でもやや負けます。

 一方、上位機について、木製のフライパン置きが付く点は、独自性です。

  202105041520.jpg

 ・サーモス フライパン KVA-020 R
 ・サーモス フライパン KVA-020 BK
  ¥1,873〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 ・サーモス フライパン KVA-024 R
 ・サーモス フライパン KVA-024 BK
  ¥1,973〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 ・サーモス フライパン KVA-026 R
 ・サーモス フライパン KVA-026 BK
  ¥2,140〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 ・サーモス ソースパン KOA-018 R
 ・サーモス ソースパン KOA-018 BK
  ¥1,965〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 ・サーモス 炒め鍋 KVA-024D R
 ・サーモス 炒め鍋 KVA-024D BK
  ¥2,300〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 ・サーモス 玉子焼き器 KEA-015 R
 ・サーモス 玉子焼き器 KEA-015 BK
  ¥3,608〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 単品販売は、フライパン・ソースパン・いため鍋全てラインナップされます。

 セット販売がない玉子焼き器もあります。

 販売点数が少ないという部分もありますが、全種類が単品で買える点は、T-Falに較べた場合、サーモスの良い部分です。

 202112181435.jpg

 お手入れは、食洗機利用の場合、多少クセがあります。

 T-Falと違い、中性洗剤利用の指定があるので、弱アルカリの食洗機利用洗剤の一部(フィニッシュなど)は利用不可です。これは、T-Falとの違いです。

---

 以上、サーモスのKSA-9AKSA-5Bの紹介でした。

 T-Falと較べる場合、IH対応の軽量フライパンが充実する点で、IHキッチンユーザーで、非力な方には朗報といえる機種です。

 一方、コートについては、3層で、基材との接合面で工夫があるわけでもないので、耐摩耗性が格段に優れるわけではないです。ただ、当初の「すべりの良さ」は、(火加減に気をつけつつ、また、金属ヘラなどを使わなければ)それなりに保つでしょう。

 展開数も徐々に増えてきたので、少し安めで、深めのフライパン・鍋を探している場合、サーモスを「指名買い」するのもありでしょう。

---

  202210151020.jpg

 【2020年発売】

 【セット5】

 6・サーモス KSA-5A R
 6・サーモス KSA-5A BK
  ¥6,326 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 24cm
ソースパン 18cm
専用フタ 18cm
木製プレート
専用取っ手 1本

 なお、本製品の旧機種となる製品がまだ売られます(セット9は終了)。

 注意するべき点は、「セット5」で、新型と同じセット数ですが、鍋が1点少ない部分です。

 あとは付属品の違いと、とってのマイナーな改良だけです。コーティング強度などの差はないですので、必要な鍋が揃うならば、こちらでも良いかと思います。



  202210151021.jpg

 【2021年発売】

 【セット5】

 7・サーモス KSC-5A BTR
 7・サーモス KSC-5A IBL
  ¥5,591 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:ガス火専用
フライパン 20cm 26cm
ソースパン 18cm
専用フタ 20cm
専用取っ手 1本

 【セット9】

 8・サーモス KSA-9A IBL
 8・サーモス KSA-9A BTR
  ¥7,367 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:ガス火専用
フライパン 20cm 26cm
ソースパン 18cm
炒め鍋 24cm
ふた 18cm 24cm
保存用ふた 20cm 26cm
ナイロントング
専用取っ手 1本

 KSA-9AKSC-5A も、サーモスが販売する「 取っ手のとれるフライパン」です。

 先ほどの機種とことなり、本機については「ガス火」専用です。

 付属する鍋やフライパンは、2種類の選択肢があります。

 202112181346.jpg

 第1に、5点セットは、20cmと26cmのフライパン18cmのソースパンの2点セットです。

 こちらは、先ほどみた、IH兼用と同じ構成です。

 202112181417.jpg

 第2に、9点セットは、20cm・26cmのフライパンと、24cmのいため鍋18センチのソースパンという構成です。

 やはり、IH兼用と同じ構成です。

 ガラスふたも2種類で、18cm用だけ別売となる構成も同じです。

 202112181430.jpg

 付属品は、一方、IH兼用モデルはトングと保温用の木製台座でした。

 ガス火は、その代わりに、シリコーンふたが2つ付属します。

 シリコンの性質を利用して、なべに吸着させる仕組みです。

 これは、作ったものを冷蔵庫でそのまま保存するためのもので、T-Falのシールリッドに相当しますが、ふたを食洗機で洗えるのは、T-Falのシールリッドとの違いです。

 18-20cm用と24-26cm用ですので、全ての鍋類に使えるでしょう。


201903151717.jpg

 コーティングは、こちらも、3層コート耐摩耗性 デュラブルコートです。

 性能は、IH兼用モデルと差を付けていません。

 202112181440.jpg

 底面加工は、ステンレスの張り地がないため、ガス火専用です。

 重さは、26cmのフライパンで600gと、先ほどの機種より100g軽量です。

 ただ、さほど差は感じないレベルです。

 その他の部分は、IH兼用と同じスペックなので、説明は省略します。

---

 以上、サーモスのKSA-9AKSC-5Aの紹介でした。

 サーモスの場合、IH兼用もかなり軽いので、ガス火専用であってもさほど軽量性のメリットはないといえます。

 コーティングもIHと同じなので、違いは(多少の)蓄熱・熱伝導性の違いだけです。

 ただ、同じセット数(鍋とパンの数)ではガス火のほうが安いので、特段IHに対応する必要がない場合、本機を選んでも良いでしょう。IH兼用と同じで、オーブンにも使えます。

1-3・和平フレイズの着脱プライパン

 202108231120.jpg

 つづいて、和平フレイズのフライパンです。

 同社は、新潟県のキッチンウェアメーカーですが、比較的格安な機種も多く、値段面でも人気です。


  202210150939.jpg

 【セットA(セット3)】ACM-9377後継

 9・和平フレイズ クックデリー MB-2438
  ¥2,762 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
なべ 18cm 20cm
専用マルチハンドル 1本

 【セットB(セット4)】

 9・和平フレイズ クックデリー MB-2439
  ¥4,152 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm
なべ 16cm
ガラスふた 16cm
専用マルチハンドル 1本

 【セットC(セット6)】

 9・和平フレイズ クックデリー MB-2440
  ¥5,830 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 24cm
なべ 16cm
ガラスふた 16cm
専用マルチハンドル 1本

 【セットD(セット6)】

 9・和平フレイズ クックデリー MB-0441
  ¥6,824 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 18cm
炒め鍋 21cm
ディープパン 24cm
なべ 20cm
ガラスふた 18cm
専用マルチハンドル 1本

 【セットE(セット8)】

 9・和平フレイズ クックデリー MB-2442
  ¥10,714 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
炒め鍋 21cm
ディープパン 24cm
なべ 18cm 20cm
ガラスふた 18cm 20cm
専用マルチハンドル 1本

 和平フレイズブラナーノIIは、同社のフライパンセットです。

 202210151003.jpg

 付属する鍋やフライパンは、鍋類のみ「セット3」から、「全部入り」のセット8まで多展開です。

 とくに、フライパンについて、深め(いため鍋・ディープパン)と普通の浅めが(どちらかではなく)混在するる構成の部分が、他社に比べての特徴です。

 フライパンの重さは、数値として説明がないです。

 ただ、このパターンの製品の場合、重いと言うことはないでしょう。

 201903151928.jpg

 コーティングは、ダイヤモンドコートです。

 フッ素加工にダイヤモンド粒子を混ぜて、摩耗に強くしたものです。

 安い割に効果が高いので、格安製品では各社ともよく見られる方式です。

 逆に言えば、熱や強力な洗剤にはあまり強くなく、耐摩耗性も「並」なので、高級機にはあまり採用されません。

 実際、本機は層数などの情報も非公開ですし、当初のすべりの良さの持続性「価格相応」でしょう。

 底面加工は、IH対応機で、ステンレスの張り底があります。

 ただし、蓄熱性の強化などの機能性はありません。

 202308261847.jpg

 取っては、しかし、中国製でみられるレバーロック式の汎用タイプで、あまりこだわりがないです。使い勝手もイマイチでしょう。

 ふたは、ガラスフタが付属するモデルがほとんどです。

 ただ、フライパン用の大きめのフタがなく、単品販売もないため、コーディネートできないのが難点です。

 お手入れは、鍋本体を含めて、食器洗い機には対応できません。

---

 以上、和平フレイズブラナーノIIの紹介でした。

 おそらく、ネットで需要のある「取っての取れる」製品を特別に格安に出しているモデルだと思います。

 ただ、重さの情報などが非開示で、張り地や鍋の強度(厚み)が全く分からない部分と、取っても含めてパーツ単位のバラ売りがみられない点が問題です。

 こういった部分で言えば、長くは使えない製品でしょう。

ーーー

  201912231850.jpg

 【セット6】

 10・和平フレイズ クックデリー ACM-9712
  ¥8,119 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
なべ 20cm
ガラスふた 20cm
シールふた 20cm
専用マルチハンドル 1本

 なお、和平フレイズ からは、 シルクウェアEZという上位のコーティングを施したモデルも売られます。

 昔からある、いわゆる「マーブルコート」です。


 201903151944.jpg

 トップコートに特殊セラミック「粒子」配合ですが、セラミックパンではなく、あくまで「特殊フッ素樹脂加工」です。

 これは、耐久度を増すための工夫ですから、少なくとも、最初はフッ素加工のフライパンと同様に使えるでしょう。

 とはいえ、耐摩耗性は200万回ですから、丈夫さでは上位です。

 トップコートの下は、硬質セラミックですし、長持ちはするでしょう。ただ、いわゆる「マーブルコート」ですので、最初の使い勝手(すべりの良さ)はそう長期間続かないといえます。

ーーー

  202210150958.jpg

 【セット3】黄色はRB-1722

 11・和平フレイズ ToMay RB-1721
  ¥3,727 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
マルチパン 24cm
専用フタ 24cm
専用マルチハンドル 1本
シリコンミトン

 一方、24cmのマルチパンと、フタ・ハンドルのみのミニマム構成なモデルがToMayです。

 202210150957.jpg

 このタイプは(ここの用途での使い勝手はともかく)汎用性は高いため、究極の「ミニマリスト」が、収納性重視で1つ買うには良いかと思います。

 ただ、ブランド名(機能性)があるフッ素加工ではない点で、保ちは不明瞭であり、また、取っても汎用品です。

1-4・パール金属の着脱プライパン

 202108231123.jpg  

 つづいて、パール金属のフライパンです。

 こちらも新潟県の燕の金属加工メーカーで、キッチンウェアが得意です。

 気づかなくても、デパートなどに置いてあるフライパンは同社製だったりします。


 201903152002.jpg

 【セット5】

 【IH兼用】

 12・パール金属 HB-3975【青】
 12・パール金属 HB-3976 【黒】

  ¥3,980 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 【ガス火専用】

 12・パール金属 AZ-5557【青】
 12・パール金属 AZ-5558 【黒】
  ¥3,980 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:上記参照
フライパン 20cm 26cm
マルチポット 20cm
ガラスふた 20cm
専用マルチハンドル 1本

 201903152009.jpg

 【セット9】

 【IH兼用】

 13・パール金属 HB-4062  【青】
 13・パール金属 HB-4063  【黒】
  ¥5,980 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 【ガス火専用】

 13・パール金属 AZ-5559  【青】
 13・パール金属 AZ-5560  【黒】
  ¥5,980 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:上記参照
フライパン 20cm 26cm
マルチポット16cm 20cm
ガラスふた 16cm 20cm 26cm
専用マルチハンドル 2本

 パール金属和平フレイズと同じく、新潟県の有名なキッチンウェアメーカーです。

 本体色は、基本的に、青と黒ですが、両方ともIHヒーター対応機です。

 付属する鍋やフライパンは、上表の様にセット5 ・セット9という構成です。

 やはり、使い勝手の良いフライパン2つの構成です。

 フライパンの重さは、数値として説明がないです。

 ただ、このパターンの製品の場合、重いと言うことはないでしょう。

 201903152015.jpg

 コーティングは、ブルーダイヤモンドコートです。

 和平フレイズやアイリスオーヤマの製品名に「ブルー」がつきますが、基本的に強度は変わりません。

 ただ、コーティングは3層であること、3層目もダイヤモンド粒子を配合することをふまえると、信頼性は、この価格の格安機の中では、それなりにあると言えます。

 底面加工は、IH対応機と、ガス火専用モデルが選べます。

 ガス火専用機は、ステンレス加工がない分、フライパンはすこし軽量です。

  202308261828.jpg

 パール金属 HB-2442
  ¥1,400 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 取っ手は、単品販売があります。

 同社の「ルクスパン」用という表記ですが、実際(どうみても)同じです。

 202308261830.jpg

 本機の場合、写真のようなサイドロック構造なので、着脱時に片手で簡単にといかないのが難点です。

 202308261838.jpg

 パール金属 HB-5634
  ¥1,400 Amazon.co.jp (8/26執筆時)  

 一応、同社のクックウェア用のハンドルはほかに1系統あります。こちらの方が「新型」になるようです。和平フレイズでもみた、レバーロック式です。

 おそらく、輸入元の出所は同じかなと思います。こちらのほうがホールドはしますが、着脱が面倒で、調理時にさっと外せないできないのが難点です。

 これらの取っ手は、同社の製品(スタックプラス・クックサイン・ルクスパン・ライズネオ クックウェアシリーズ)間では互換するとの記載です。

 なお、ユーザーレビューでは、T-Falほか他社のハンドルと「互換した」ような記述もみられます。

 あり得ることですが、「正しい使い方」ではないので、まさかの際の補償に影響する場合もあるので、全く「おすすめ」はできません。

 熱源で使うものですし、フライパン・鍋と同じ企業の製品をそろえるべきでしょう。

 202308261903.jpg

 【各サイズ】

 パール金属 ルクスパンシリーズ 単品
  ¥1,942〜 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

 単品販売は、ハンドルが同じという意味では、ルクスパンシリーズの鍋類ならば「互換」すると言えます。Amazonで、いくつかの鍋・フライパン類が単品で売っています。

 お手入れは、本機は、鍋本体を含めて、食器洗い機には対応できません。

---

 以上、パール金属ブルーダイヤモンドコートの紹介でした。

 和平フレイズのクックデリーとランク的には同じで、差はないでしょう。

 コーティングの詳細はこちらのほうが情報が多いので、信頼性はやや上回ります。

 しかし、重要な「とって」部分の使い勝手がイマイチです。

ーーー

 202308261736.jpg

 【3点セットA】20cmフライパン

 14・パール金属 スタックプラス HB-5624 【青】
 14・パール金属 スタックプラス HB-5625 【赤】
  ¥2,891 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm
マルチポット 18cm
専用マルチハンドル 1本

 【3点セットB】20cmいため鍋

 15・パール金属 スタックプラス HB-5626 【青】
 15・パール金属 スタックプラス HB-5627 【赤】
  ¥2,891 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
専用マルチハンドル 1本

 【5点セットA】20cmフライパン

 16・パール金属 スタックプラス HB-5628 【青】
 16・パール金属 スタックプラス HB-5629  【赤】
  ¥5,400 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
マルチポット 18cm
ガラスふた 18cm
専用マルチハンドル 1本

 【5点セットB】20cmいため鍋

 17・パール金属 スタックプラス HB-5630 【青】
 17・パール金属 スタックプラス HB-5631 【赤】
  ¥4,700 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 26cm
マルチポット 18cm
いため鍋:20cm
ガラスふた 18cm
専用マルチハンドル 1本

 【7点セットA】

 18・パール金属 スタックプラス HB-5632 【青】
 18・パール金属 スタックプラス HB-5633 【赤】
  ¥6,350 Amazon.co.jp (8/26執筆時)

対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
いため鍋:20cm
マルチポット 18cm
ガラスふた 18cm
専用マルチハンドル 2本

 このほか、同社からは「スタックプラス」というブランド名で以上の製品の展開もあります。

 20cmの「いため鍋」がセットされるモデルがあります。

 ようするに「20cmの深めのフライパン」と考えてOKです。

 202308261801.jpg

 同じ3層の「ブルーダイヤモンドコート」ですし、価格からしてもグレードは先ほどと同じと言えます。

 ただ、このシリーズについては、ガラスふたが、マルチポット(鍋)用で、フライパン用のふたが付かない点に注意してください。

 煮物などを保存する場合は良いようにも思いましたが、ガラスのふたである必要性は薄いかなと思います。

 202308261838.jpg

 パール金属 HB-5634
  ¥1,400 Amazon.co.jp (8/26執筆時)  

 取っては、先ほどもみた「レバーロック式」のほうが付属です。 

次回に続く!
取っ手のとれるフライパンのオススメは結論的にこれ!

 というわけで、今回は、各社の取っての取れるフライパンの比較の1回目記事でした。

 しかし、記事はまだまだ「続き」ます。

 201808201502.jpg

2・取っ手の取れるフライパンの比較 (2)
 2-1:アイリスオーヤマ
3・取っ手の取れるフライパンの比較 (3)
 3-1:エバークックα
 3-2:Lycka (リュッカ)
 3-3:最終的なおすすめの提案【結論】

 続く2回目記事こちら)では、アイリスオーヤマの製品をみていきます。

 かなりの数があるので、実質「単独記事」になります。

セット構成 ★★★★★
耐久性   ★★★★★
汚れにくさ ★★★★★
軽量性   ★★★★★
総合評価  ★★★★★  

 その上で、3回目記事こちら)では、紹介した全機種から、いつものように、予算別・目的別にAtlasのおすすめ製品を提案していきます。

 引き続き、よろしくお願いします。

 2回目記事は→こちら

posted by Atlas at 21:12 | キッチン用品

 このブログ家電批評モノマニアには「家電やモノの比較記事」が約350本あります!

 よろしければ、下部のリンク集をご覧ください。

 家電批評モノマニアは、「家電ブログランキング」に参戦中です。右のリンクから「クリックで応援」お願いします!  201302192014.jpg

<広告>

          

Googleなどの検索エンジンでは

「家電批評モノマニア」「家電ジャンル」or「型番」

の単語入力で、このブログの個別記事検索ができます!





          




 今後の記事は、【Twitter アカウント】でツイートしています。お題も募集中!

monomani31.png