【今回レビューする製品】 2022年 高性能で安いカール専用アイロンの性能とおすすめ・選び方:オートカーラー対応:機種の違いと人気ランキング
【比較する製品一覧】ベビリス ミラカール BMC1300KJ BABMC2PJ BAB-2667J クレイツ イオンカールプロSR C73308 C73310 C73312 C73315 HCC-G26DG HCC-G32DG HCC-G38DG リュミエリーナ HAIRBEAURON ヘアビューロン カール 4D Plus 26.5mm HBRCL4D-GS-JP 34.0mm HBRCL4D-GL-JP HBRCL3D-GS-JP HBRCL3D-GL-JP HBRCL2D-GS-JP HBRCL2D-GL-JP コイズミ ヴィダルサスーン VS VSI-3213/KJ VSI-2513/KJ VSI-1913/KJ パナソニック EH-HT4A EH-HT4B KHR-6010-P KHR-6110-P モノクローム KHR-1800/W KHR-1900/W VS VSA-1110/KJ VSA-1110/RJ EH-HT12 EH-HT13 Salon Sense 300 KHR-1120 KHR-1220 テスコム Nobby by TESCOM NIM3026 NIM3032 アイリスオーヤマ MiCOLA HIR-MC201-H IR-MC202-H HIR-MC101-H HIR-MC102-H
今回のお題
専用設計のカールアイロンのおすすめはどの機種?
こんにちは。
今回の記事は、2022年11月現在、最新のヘアアイロンの比較です。
1・2WAYヘアアイロンの比較
タイプ:カール・ストレート
価格: 3000円〜8000円
=初めてのアイロンに最適
2・ストレート専用アイロンの比較
タイプ:ストレート
価格: 4000円〜5万円
=よく伸びるストレート専用
3・カール専用アイロンの比較
タイプ:カール
価格: 2000円〜5万円
=自動巻きをふくむカール専用
4・おすすめのヘアアイロン 【まとめ】
=目的別に「おすすめ製品」を提案
今回は、ヘアアイロンに関する連続記事の3回目の記事です。
ストレートなどは対応しない「カール専用アイロン」を紹介します。
3-1:オートカールアイロン
3-2:カールアイロン(手巻き)
3-3:カールアイロン(ブラシ)
自動巻き対応のオートカールアイロンを含めて、タイプに分けながら各社の製品を広く紹介します。
なお、「初めてのアイロン」の方で、色々なヘアスタイルを試したい方は、1回目の【カール・ストレート兼用アイロンの比較記事】を、ご覧ください。
ヘアアイロンの場合、(安い)初心者用は、たいてい兼用なので、そちらで、(カール機能も持つ)入門用に良さそうな製品をピックアップして紹介しています。
ーー
ストレートの伸び ★★★★★
カールのかかり ★★★★★
髪への優しさ ★★★★★
時短効果 ★★★★★
温度調整 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
というわけで、以下では、各社の高性能カールアイロンを順番に紹介します。
そして、記事の最後では、上表の様なポイントから、予算別・目的別に、Atlasのオススメ機種!を提案する形式で書いていきます。
3-1・オートカールアイロンの比較
では、早速比較をはじめます。
はじめに、オートカール対応タイプの紹介からです。
なお、ここから先の記事では、Atlasのおすすめポイントを赤字で、イマイチと思う部分を青字で記していきます
【BaByliss ミラカール ゆるふわスチーム】
1・コンエアーBaByliss ミラカール BABMC2PJ
¥12,387 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:オートカール
温度調整:3段階 最高230度
コーティング:ナノチタニウム
海外旅行:
サイズ:長さ27.4×幅8.4×奥行10.7cm
重さ:635g
ベビリス ミラカール ゆるふわスチームは、米国の大手家電メーカーであるコンエアーの発売するヘアアイロンです。
アイロンの種類は、こちらは、「ストレート」機能が付属しないカール専用機です。
一方、こちらは、オートカールシステムが搭載されています。
この場合、髪を小手に挟んで、小手を閉じると、自動的に髪を巻き取っていきます。
なお、左巻き・右巻が選択可能で、、仕上がりも「ゆるめ」「やわらかい」「しっかり」から選べ、コツ要らずでカールができます。
普通のカールドライヤーで言うところの、25mm・32mm・38mmに対応するため、「くっきり巻き」から「ゆるふわ巻き」まで対応できます。
一方、便利な分、対応する髪質には注意が必要です。なぜなら、くせ毛の方や、縮毛の方、髪が絡まりやすい方は、うまく巻き取れないからです。
アイロンの温度調節は、3段階です。
190度・210度と、230度です。
温度は選べるものの、結構な温度ですので、ストレートナー並みに髪への負担はあるので、使用後はケアをしてください。
表面のコーティングは、プレートにあたる部分に、ナノチタニウムセラミックを利用しています。
すべりの良い複合材を利用している点は、高価な理由の1つでしょう。
マイナスイオン発生機能は、付属しません。
しかし、こちらは、スチーム発生機能が付属します。
これにより、髪の水分へのダメージは軽減され、つやにも好影響を与えるでしょう。
本体の使いやすさは、この機種の場合も、自動電源オフは搭載されます。
一方、日本の家電ではないですが、電圧は日本専用です。
重さは、635gとそれなりにあります。
---
以上、ミラカール ゆるふわスチームの紹介でした。
こちらも、「さほどコツが要らずに綺麗なカールを巻ける」製品です。
オートカーラーを探しているならば、有力な選択肢でしょう。とくに、スチーム発生機能を有しているのは、大きな利点です。
【ミラカール ゴージャス&ナチュラル】
2・BaByliss ミラカール BMC1300KJ
¥15,798 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:オートカール
温度調整:3段階 最高230度
コーティング:セラミック
海外旅行:
サイズ:長さ28.0×幅8.0×奥行9.5cm
重さ:590g
ベビリス ミラカール ゴージャス&ナチュラルも、米国の大手家電メーカーであるコンエアーの発売するヘアアイロンです。
基本的には、1つ上で紹介した「ベビリス ミラカール ゆるふわスチーム」と同じ仕組みで、同じように利用する製品です。
ただし、用途が多少異なります。
普通のカールドライヤーで言うところの、19mmに対応するため、「ゆるふわ」よりくっきり巻くことが、可能です。
まとめ髪にも利用できます。
利便性の面では、一方で、巻き方を変える際に、パーツの変更が必要です。
ただ、ヘアスタイルが決まっている方ならば、問題ないと思います。
アイロンの温度調節は、「くっきり」巻く場合は、210度・230度ですが、「ゆるふわ」にする場合は、パーツの厚みの関係で、190度と210度となります。
マイナスイオン発生機能は、付属しません。
また、こちらについては、スチームの発生にも対応しないほか、コーティングが普通のセラミックです。
これらの点では、「ベビリス ミラカール ゆるふわスチーム」の下位機種という扱いです。
重さは、590gです。
---
以上、ミラカール ゴージャス&ナチュラルの紹介でした。
基本的には、19mmのくっきり巻きや、巻き髪をする際のセット用です。
それ以外の用途の場合は、性能面・ダメージケア面で優れる「ベビリス ミラカール ゆるふわスチーム」が良さそうです。
ーーー
3・ベビリス ミラカール Lite BAB-2667J
¥6,311 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (オートカール)
温度調整:2段階 最高230度
コーティング:セラミック
海外旅行:
サイズ:長さ29.5×幅8.0×奥行9.5cm
重さ:563g
なお、ミラカールには、下位機種として、もう1機種、ミラカール LITEもあります。
こちらの場合、交換パーツがないので、最大25mmまでで、32mm 35mmの「ゆるふわ」にも対応しません。
加えて、スチーム機能がなく、コーティングもセラミックですが、価格は安いです。
値段的には値頃感があるため、あまり太いカールを利用しないという方は、こちらでも良いでしょう。
【2019年発売】
5・VS マジックシャイン VSA-1110/KJ
6・VS マジックシャイン VSA-1110/RJ
¥3,980 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (オートカール)
温度調整:3段階 最高180度
コーティング:セラミック
海外旅行:
サイズ:長さ26.8×幅8.4×奥行6.7cm
重さ:410g
VSA-1110/KJは、ヴィダルサスーンのマジックシャインシリーズに属するヘアアイロンです。
本機も、時間調整で「ゆるふわ」「やわらかい」「しっかりカール」を調整する方式です。
また、右巻き、左巻きに対応できます。
利便性の面では、本機は、交換パーツは不要です。
ただ、径がかえられるわけではないため、仕上がりは、コンエアー製品には及ばない面があるでしょう。
アイロンの温度調節は、180度固定です。
このあたりに、価格差がでてきます。
マイナスイオン発生機能は、付属しません。
重さは、410gです。
---
以上、VSA-1110/KJの紹介でした。
オートカーラーを格安で試したい方向けの製品として「市場の穴」を付いた製品と言えます。
ただ、設定温度やパーツの柔軟性もないので、髪質に合わない場合もアルでしょうし、多少難易度も高い気がします。
3-2・カール専用アイロンの比較
つづいて、手でまくタイプの従来のカールアイロンを比較します。
比較的値段の高い製品から順番に紹介しようと思います。
【2018年発売】
【カール 4D Plus】HBRCL4D-GS-JP
7・リュミエリーナ ヘアビューロン 4D Plus 26.5mm
¥49,500 楽天市場 (11/17執筆時)
【カール 4D Plus】HBRCL4D-GL-JP
8・リュミエリーナ ヘアビューロン 4D Plus 34.0mm
¥49,500 楽天市場 (11/17執筆時)
【カール 3D Plus】HBRCL3D-GS-JP
9・リュミエリーナ ヘアビューロン 3D Plus 26.5mm
¥38,500 楽天市場 (11/17執筆時)
【カール 3D Plus】HBRCL3D-GL-JP
10・リュミエリーナ ヘアビューロン 3D Plus 34.0mm
¥38,500 楽天市場 (11/17執筆時)
【カール 2D Plus】HBRCL2D-GS-JP
11・リュミエリーナ ヘアビューロン 2D Plus 26.5mm
¥27,500 楽天市場 (11/17執筆時)
【カール 2D Plus】 HBRCL2D-GL-JP
12・カリュミエリーナ ヘアビューロン 2D Plus 34.0mm
¥27,500 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応
温度調整:40度-180度
コーティング:
海外旅行:(対応機もあり)
サイズ:長さ35.0×幅5.9×奥行8.5cm
重さ:427.5g
※4D 34mmのスペック
HAIRBEAURON(ヘアビューロン) は美容家電を販売する韓国のリュミエリーナのヘアアイロンです。
デパートなどの美容家電売り場にも見られる、高級なカーラーです。
グレードは、3種類あります。
2D・3D・4Dという順で、前の数字が大きなほど「高級」です。
ただ、温度設定などの品質はどれも同じです。外観素材の変更で、高級感が増してはいます。
アイロンの種類は、こちらは、ストレートには非対応で、カール専用機です。
口径は、それぞれ、Sサイズ(26mm)とLサイズ(34mm)があります。
交換式ではなく、自分の巻き方の好みで選ぶべきでしょう。一般的にはLサイズのほうが人気で、汎用性があります。
アイロンの温度調節は、どの製品も40度から180度までと広く調整できます。
リュミエリーナの人気の秘密は、低温でも利用できる点で、髪のダメージを気にする方に売れています。
100度前後の中温で巻ける機種も少ないので、その点でも便利でしょう。高めの温度でのまき直しにも対応できます。
表面のコーティングは、材質などは非公開です。
マイナスイオン発生機能は、特段の情報はありません。
一方、リュミエリーナの特長は、「バイオプログラミング」という独自理論(振動と波長)を採用する点です。
ただ、具体的な効果や科学的な仕組みについては、情報がないです。
使い勝手の部分は、海外電圧に対応する製品ですね。自動オフ機能については情報がありません。
---
以上、HAIRBEAURON(ヘアビューロン・カール)の紹介でした。
「バイオプログラミング」の効能の詳細は不明ながら、低温でも巻くこともできる設計は、見所のある機種です。
できるだけ髪を傷めたくない方は試す価値がありそうです。
【28mm】
13・クレイツ イオンカールプロSR C73308
¥5,540 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【32mm】
14・クレイツ イオンカールプロSR C73310
¥5,380 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【38mm】
15・クレイツ イオンカールプロSR C73312
¥5,550 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【45mm】
16・クレイツ イオンカールプロSR C73315
¥6,200 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応(28-45mm)
温度調整:10段階 最大210度
コーティング:チタニウム&シリコン
海外旅行:
サイズ:長さ34.0×幅5.0×奥行8.0cm
重さ:430g
※C73310のスペック
カールプロ SR-32は、美容室の専売商品を多く販売するクレイツが販売する製品です。
美容師向けの「業務用」ながら、ネットなどで手に入るため、家庭用としても一定の人気があります。
ただし、長さは34cmあり、大きめです。
アイロンの種類は、こちらは、ストレートには非対応で、カール専用機です。
巻き加減に合わせて4種類ありますが、アタッチメント交換式ではありません。
なお、ラインナップが多く迷いますが、最も標準的なのは、口径は、「緩くふんわり巻く」のに適した32mmパイプでしょう。
そのほか、「くっきり、しっかり巻く」のに適した28mmパイプ、と「かなり大巻き」といえる、38mmパイプ・45mmパイプから選択可能です。
アイロンの温度調節は、10段階 最大210度です。
細かく温度設定できるのは良い部分です。
髪への負担を考えて、カールドライヤーでも温度をこだわりたい方に向きます。くでしょう。
なお、最低温度も120度となります。
表面のコーティングは、パイプ表面にチタンを配合して、滑りやすくしています。
その上で、逆側にシリコンラバーを付けることで、髪へのフィット感も高めています。ただ、家庭用に比べると、どちらかといえば、耐久性重視でしょう。
マイナスイオン発生機は、ありません。
大手家電メーカーのヘアアイロンの場合、髪のつや出しなどのため、マイナスイオンを搭載することが多いですが、この機種は例外的です。
それよりも、細かい温度調整で美容師の技術を活かして貰う方向です。
使い勝手の部分は、滑りにくいフィンガーリムの採用など、操作性は良いです。
ただ、美容室専売品は基本的に「他人の髪に施術することを前提にした製品」です、そのため、ボタンの配置なども「サロン仕様」である点は、理解して買うべきでしょう。
---
以上、カールプロ SR-32の紹介でした。
専業の方や、スタイリストなどで仕事などで利用する場合、この機種は有力な候補です。
一方、家庭で利用する場合は、上で書いたような「注意点」も少しあるといえる機種です。
【28mm】
17・クレイツ ホリスティックキュア HCC-G26DG
¥14,300 楽天市場 (11/17執筆時)
【32mm】
18・クレイツ ホリスティックキュア HCC-G32DG
¥13,800 楽天市場 (11/17執筆時)
【38mm】
19・クレイツ ホリスティックキュア HCC-G38DG
¥16,300 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応(28-45mm)
温度調整:5段階 最大200度
コーティング:チタニウム&シリコン
海外旅行:
サイズ:長さ33.0×幅5.0×奥行8.5cm
重さ:415g
※ HCC-G32DGのスペック
これらも、美容室製品を多く展開するクレイツの製品です。 「マグネットヘアプロ カールアイロン」という製品名です。
同社の場合、家庭向きの流通の製品は、ホリスティックキュア(ホリスティックキュアーズ)というブランド名です。
アイロンの種類は、こちらも、ストレートには非対応で、カール専用機です。
アイロンの温度調節は、一方、120度からの5段階で最大200度です。
先ほどの機種より柔軟性は落ちますが、多すぎても使わないという意味では、家庭用ならばこの程度でよいでしょう。
表面のコーティングは、素材は開示されずキュアクリスタルプレートという名前です。
おそらくセラミック系で、先ほどの製品より品質が良いです。
一方、本機については、プレートにミネラル分を練り込んでいて、それが髪のツヤに寄与するという記述です(テラヘルツ波)。
一方、本機のストレートナータイプについては、その効果の第三者検証(上図)がありますが、カールアイロンの場合は、プレートの面積的な問題もあってか、そうした情報はないです。
マイナスイオン発生機は、ありません。
使い勝手の部分は、持ちやすさについては室が高いです。
そのほか、準備時間が30秒と短い点、また、利用時の温度現象が1度である点など、ヒーター能力にこだわりがあります。
重さは、32mmモデルで、コード込みで415g(本体270g)です。
---
以上、ホリスティックキュア HCC-G32DG などの紹介でした。
先述のクレイツの製品よりだいぶ高いです。
値段差の部分は、先述のミネラルは理由として少し弱いですが、電源周りの安定性や、(人にではなく)自分で利用する場合の使いやすさはこちらが良さそうです。
ただ、立ち上がり時間で言えば、次にみるテスコムほか、他社機でもこの程度の機種はあるので、やや「美容家電」特有の(よくわからない)値付け、という感じは少しあります。
【2020年発売】
【26mm】
20・テスコム Nobby by TESCOM NIM3026
¥6,264 楽天市場 (11/17執筆時)
【32mm】
21・テスコム Nobby by TESCOM NIM3032
¥6,893 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応(26mm,32mm)
温度調整:31段階 最大210度
コーティング:アボカドオイル
海外旅行:対応
サイズ:長さ35.9×幅8.2×奥行5.5cm
重さ:410g
※ NIM3032のスペック
Nobby by TESCOM は、日本の美容家電メーカーのテスコムが販売するヘアアイロンです。
同社は、美容師用のプロ製品も多く展開していますが、本機は、美容師用の「Nobby」シリーズを、一般向けに改良した製品とされます。
アイロンの種類は、カール専用機です。
アタッチメントではないので、購入時の選択式です。
「くっきり、しっかり巻く」のに適した26mmパイプと、多少ゆるめな32mmパイプが選択可能です。
アイロンの温度調節は、60度からの31段階 最大210度です。
ここまでの、高温の方はカールには不要でしょうし、恐らく、同社のストレート専用アイロンと部品を共通化するための仕様です。
ただ、60度までの低温が出せますし、そちら方面はある分に越したことはないでしょう。
表面のコーティングは、アボカドオイルコーティング です。
オイル被膜で、すべりを優先するものです。
ただ、このタイプの処理は、経年劣化するため、滑りやすさの減衰はありそうです。
マイナスイオン発生機能は、プロテクトイオンです。
とくに特別な実験効果はない「無名のマイナスイオン」で、静電気抑制効果があるのみです。
---
以上、Nobby by TESCOMの紹介でした。
業務用をベースにした開発である点では「カールプロ」と同じです。
ただ、本機については持ち手などの大幅な改良はみれるので、自分でも使いやすそうです。ただ、サロンのNobbyとは形状も、コーティングも色々異なるのも、また確かです。
【2022年発売】
【32mm】
22・VS VSI-3213/KJ
¥5,390 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【25mm】
23・VS VSI-2513/KJ
¥5,390 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【19mm】(ロールブラシ付き)
24・VS VSI-1913/KJ
¥5,390 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応(32mm,25mm,19mm)
温度調整:最高200度
コーティング:セラミック
海外旅行:対応
サイズ:長さ35.5×幅7.8×奥行5.3cm
重さ:400g/ 370g/ 340g(本体のみ)
※ サイズはVSI-3213/KJのスペック
VSI-3213・VSI-2513・VSI-1913は、ヴィダルサスーンのカール専用アイロンです。
美容系では有名なブランドですが、アイロンは日本のコイズミが生産、販売しています。
アイロンの種類は、ストレーナーが付属しない、カール専用機です。
3機種ありますが、それぞれカールの口径が異なります。
32mmは、ボブからミドル、25mmは、ショートに向くと言えます。
19mmは、超細巻きで、ウェービーヘア用です。相当細めでしっかりしたカールを作るもので、最近みられるようになったサイズです。
こちらだけ(細いからと言う部分もありつつ)着脱式のロールブラシがつきます。
アイロンの温度調節は、最大200度です。
約100度から調整できますが、写真のようにダイヤル式です。
中間の温度を示さないのは、温度制御性能の低さゆえで、アバウトなので「段階が示せない」というのが正確な気がします。
実際、目印だけだと、目指す温度は出しにくいでしょう。
表面のコーティングは、セラミックです。
格安機では最も一般的なものです。熱伝導率が高いタイプのセラミックで、素早く加熱することを意図します。
マイナスイオン発生機能は、未搭載です。
本体の使いやすさは、32mmモデルで400gなので、他機に比べれば軽量なほうでで、取り回しやすいと言えます。
そのほか、途中で置く際、あるいは、使用後に冷ます際の安全性を担保するため、スタンドが付属します。自動電源オフも搭載します。
---
以上、ヴィダルサスーンのVSI-3213などの紹介でした。
他社に先行して出した19mmの細巻きが目を引きます。かなり特殊ですが、最近はニーズが増えたようですので、欲しい方はいるかと思います。
ただ、性能面で言えば、温度調整部分で課題は感じます。
【2020年モデル】
【26mmカーラー(ふつう)】
25・KOIZUMI Salon Sense 300 KHR-1120/W
¥5,910 楽天市場 (11/17執筆時)
【32mmカーラー(ゆるめ)】
26・KOIZUMI Salon Sense 300 KHR-1220/W
¥5,564 楽天市場 (11/17執筆時)
【2017年モデル】
【26mmカーラー(ふつう)】
27・KOIZUMI Salon Sense 300 KHR-1110/W
¥5,395 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【32mmカーラー(ゆるめ)】
28・KOIZUMI Salon Sense 300 KHR-1210/K
¥5,100 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応(26 32mm)
温度調整:21段階 最大180度
コーティング:シルキーモイスト
海外旅行:
サイズ:長さ38.0×幅7.0×奥行4.0cm
重さ:385g(34mm)
※ KHR-1220/Wのスペック
Salon Sense 300 KHR-1120は、コイズミの販売する「サロンセンス300」シリーズに属する製品です。
同社は、ヴィダルサスーンを製造している会社です。本機は、VSほど外観にこだわらない代わりに、多少安いという下位シリーズとなります。
旧機種が販売されていますが、今回は、後述するコーティングが変更になっています。
アイロンの種類は、本機も、カール専用機です。
26mmのカーラと32mmのカーラーから選べます。
32mmはやや太めで、「ゆるふわ巻き」なサイズです。
アイロンの温度調節は、こちらも、21段階で、80度からの5度刻みで、最大180度です。
かなり細かい調整ができる点は、本機の売りでしょう。
表面のコーティングは、新旧で異なります。
新機種は、シルキーモイストコーティングです。
素材の詳細は不明ですが、凹凸の部分に髪の水分の蒸発を防ぐというケア重視の発想です。
同社によれば、第三者機関(大丸系の消費科学研究所)で、従来の3倍の保水を達成したようです。
熱が入りにくいので、ヘアカラーの退色にも強いとされます。
本機は、(価格からして)スチーム発生機能が搭載できないので、ようするに、「低コストでなるべく保水」という発想です。
実際、第三者機関の検証結果もしっかり出しており、効果は期待できます。ただ、上位機と比較すると、方式的な限界はあるでしょう。
なお、旧機種は、ナノセラミック300コーティングです。
細かい粒子の塗装で髪へのダメージを軽減させる仕様した。
なお、先ほどの新機種における「3倍」という数値は、ナノセラミック300コーティングの製品との比較ではなく、普通のセラミックコーティングの従来機との比較です。
それをふまえると、新旧については、現状では値段差ほどの差はないと言えます。
マイナスイオン発生機は、ありません。
---
以上、KHR-1120の紹介でした。
シルキーモイストコーティングは、コイズミが最近だしてきた新コーティングであり、かなり宣伝しています。
説明不足で実体のつかめない、同社のVS系のコーティングよりは、信頼性が担保されるでしょう。あとは、どれほど値が下がるか、といったところです。
【2020年発売】
【26mm】
29・パナソニック ヘアアイロン EH-HT12-W
¥2,473 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【32mm】
30・パナソニック ヘアアイロン EH-HT13-W
¥2,373 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (26mmか32mm)
温度調整:2段階 最高130度
コーティング:フッ素
海外旅行:
サイズ:長さ32.0×幅7.0×奥行5.0cm
重さ:330g
※ EH-HT13-Wのスペック
EH-HT12 EH-HT13は、Panasonicのヘアアイロンです。
アイロンの種類は、カール専用です。
2機種あり、EH-HT12は26mm、EH-HT13は32mmのカーラーになります。
アイロンの温度調節は、しかしながら、2段階です。
最高130度という点は同じですが、この部分は残念です。
表面のコーティングも、普通のフッ素コーティングです。
マイナスイオン発生機能は、マイナスイオン発生装置が付属します。ナノイーではないですが、髪の静電気除去によりまとまり感はある程度期待できます。
本体の使いやすさは、特に配慮は見られません。
---
以上、Panasonicの EH-HT12などの紹介でした。
廉価版ながら、マイナスイオン発生装置という一定の見所がある機種です。
ただ、カールアイロンとしての機能は限定的であり、安全面でも自動電源オフなども付かない点で、見劣り感はある製品ですね。
【Amazon限定】
31・モノクローム カール 26mm KHR-1800/W
¥(2,200) Amazon.co.jp (11/17執筆時)
32・モノクローム カール 32mm KHR-1900/W
¥(2,216) Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (26mmか32mm)
温度調整:180度のみ
コーティング:セラミック
海外旅行:対応
サイズ:長さ37.5×幅7.6×奥行3.9cm
重さ:350g
※ KHR-1900/Wのスペック
モノクロームは、Amazonのプライベートブランド商品です。
製造委託元は、日本のKOIZUMIで、しっかり日本の美容家電メーカーとなります。
アイロンの種類は、カール専用です。
アイロンの温度調節は、この機種は180度と性能面では高いです。
ただ、温度調節ができず、180度固定である点は注意が必要です。
.
表面のコーティングは、一方で、ホワイトセラミックコーティングと、このグレードでは割と良いです。
温度が高い機種ですから、この部分の配慮は嬉しい部分です。
マイナスイオン発生機能は、ありません。
---
以上、Amazonのモノクロームブランドのカールアイロンの紹介でした。
カールアイロンを基本「最高温度」しか使っていない方で、格安品を探している方は選択肢にできます。
コーティングもある程度しっかりしたものを使っているため、高温限定で利用するならば選んでも良いでしょう。
----
33・KOIZUMI カール 25mm KHR-1400/W
¥2,850 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
34・KOIZUMI カール 32mm KHR-1500/W
¥2,850 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (25mmか32mm)
温度調整:2段階 180度
コーティング:
海外旅行:対応
サイズ:長さ27.0×幅6.3×奥行3.7cm
重さ:250g(32mm)
※ KHR-1500/Wのスペック
ちなみに、KOIZUMIが発売している、最高180度のこちらは、80度の低温も出せる仕様です。
その代わり、コーティングが不明で、価格も高いので、主に費用の面で、AmazonのPBを選ぶ意味はあるでしょう。
なお、形状はこちらの方がかなり小型です。
【2022年発売】
【上位機種】
【28mm】
35・アイリスオーヤマ MiCOLA HIR-MC201-H
¥8,780 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【32mm】
35・アイリスオーヤマ MiCOLA HIR-MC202-H
¥(8,780) Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【下位機種】
【28mm】
36・アイリスオーヤマ MiCOLA HIR-MC101-H
¥4,878 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【32mm】
36・アイリスオーヤマ MiCOLA HIR-MC102-H
¥4,878 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応(32mm,25mm,19mm)
温度調整:4段階 最高180度
コーティング:スムースケアコーティング
海外旅行:対応
サイズ:長さ37.5×幅7×奥行4cm
重さ:420g/ 390g(本体のみ)
※ サイズはHIR-MC201-H のスペック
HIR-MC201・HIR-MC202は、アイリスオーヤマの販売するストレートアイロンです。
堀田 真由さんとのコラボしたヘアアイロンの新シリーズ「MiCOLA」に属する製品です。
なお、白色の下位機も同時発売されましたが、後述するように、コーティングのグレードが異なります。後は同じなので、同時に見ていきます。
アイロンの種類は、本機もカール専用機です。
32mmと28mmというスタンダードなサイズで構成されます。
アイロンの温度調節は、最大180度です。
90度・120度・160度・180度の刻みの4段階調整です。
表面のコーティングは、上位機はスムースケアコーティングです。
素材など詳細は非開示です。ただ下位機種はセラミックなので、それより上位です。
滑りやすさを重視し、髪の毛が絡みにくくする方向の工夫となります。同社によると、毛束でのすべり性の試験で、40%ほどのすべりの差ということです。ただし、第三者機関ではなく、自社調べです。
マイナスイオン発生機能は、未搭載です。
本体の使いやすさは、重さ面で問題のない水準をクリアします。
コテの部分も、17.5cmとしっかり長めです。ただ、余熱は90度まで40秒(28mmは30秒)
一方、本機は海外対応ですが、240V地域では消費電力が500Wではなく1500Wなので、多少注意が必要です。ただし、加熱するわけではなく、温度制御上の理由のようです。
---
以上、アイリスオーヤマのHIR-MC201などの紹介でした。
上位機の「スムースケアコーティング」がポイントとなり、下位機種との値段差はここです。これがいったい「何なのか」は、(他社の場合と同じで)具体的な説明がほしいところです。
あとは、問題を感じません。最近のアイリスオーヤマの家電に多い、シンプルでスッキリした外観ですし、店頭では割と売れそうに思えました。
3-3・ブラシ付きカールアイロンの比較
最後に、ヘアブラシがつくタイプのカールアイロンを比較します。
【2021年発売】
【26mmロール】
37・パナソニック ブラシアイロン EH-HT4A-W
¥3,891 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
【32mmロール】
37・パナソニック ブラシアイロン EH-HT4B-W
¥3,891 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (26mm,32mm選択)
温度調整:2段階 最高180度
コーティング:アルマイト
海外旅行:
サイズ:長さ29.8×幅6.7×奥行5.2cm
重さ:310g
※ EH-HT4B-Wのスペック
ブラシアイロン EH-HTシリーズは、パナソニックの発売する、ブラシタイプの珍しいアイロンです。
付属するアタッチメントは、1つです。
ただ、2種類で、カールブラシのサイズが違います。
EH-HT4Aは、やや細めの26mmのロールブラシで、くっきりとした仕上がりです。
EH-HT4Bは、少し太めの6mmのロールブラシで、ゆるっとした仕上がりです。
アイロンの温度調節は、2段階です。
設定温度は、180度と130度です。
低温設定がないですが、ブラシ形状から言って材質的に高温にできないですし、また、低温だと意味はないので、これで良いでしょう。
表面のコーティングは、熱伝導性を重視したアルマイトコーティングです。
ブラシを含めて、とくに「髪に配慮した部分」はありません。
マイナスイオン発生機能は、搭載されません。
このほか、毛先キャッチクリップが見所です。
毛先から髪にしっかりカールする場合に便利です。ストレートや「ゆるふわ」な感じで巻きたい場合は、これを挟まずに利用します。
---
以上、パナソニックのブラシアイロンの紹介でした。コテを利用する方法より、かかりが弱いです。
ただ、やはり「ブラシ式のが使いやすい」という方は、手軽なこちらを選ぶのも手です。こうした製品を、気軽に使いたい方には、とくにオススメできます。
ーーー
【2019年発売】
38・パナソニック ブラシアイロン EH-HT48-W
¥5,742 Amazon.co.jp (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (26mm)
温度調整:1段階 最高170度
コーティング:アルマイト
海外旅行:対応
サイズ:長さ23.0×幅6.7×奥行4.7cm
重さ:260g
なお、この製品には、EH-HT48という姉妹機があります。
この製品は、カールブラシが26mmで、EH-HT43と同じショート〜ボブ用の兼用ヘアアイロンです。
しかし、本体が23cmと短くコンパクトで、また、海外での電圧に対応している点が特長です。
逆に言えば、日常では使いにくい機種なので、旅行などの持ち出し用として購入する方以外は選ばない方が良いでしょう。段階的な温度調整もできません。
----
【2022年発売】
【25mmロール】KHR-6010
39・コイズミ ボブスタイルアイロン KHR-6010/P
¥4,620 楽天市場 (11/17執筆時)
【32mmロール】 KHR-6110
39・ コイズミ ボブスタイルアイロン KHR-6110/P
¥4,620 楽天市場 (11/17執筆時)
ストレート:
カール:対応 (25mm,32mm選択)
温度調整:1段階 最高200度
コーティング:セラミック
海外旅行:対応
サイズ:長さ23×幅4.9×奥行4.5cm
重さ:220g
なお、コイズミもブラシタイプを出します。
1つ上のパナソニック機と同じで、軽量・小型タイプです。
温度は、「最高200度」表記ですので、(スペックで見れば)多少こちらのほうが温度を出せる仕様です。ただ、温度の調整はできません。
一方、パナソニックと較べた場合、フリーターントップは特長と言えます。
文字通り回るので、毛先のカールの際、しっかり持った状態で「巻きやすい」という工夫です。カーラーはコードレスではないので、操作性は上がりそうです。
他機もコードは360度回転するので不便はないでしょうが、価値のある工夫かと思います。
今回の結論
カール専用アイロンのおすすめは結論的にこの機種!
というわけで、今回は、各社のカール専用アイロンの比較でした。
しかし、記事はもう少しだけ「続き」ます。
1・2WAYヘアアイロンの比較
タイプ:カール・ストレート
価格: 3000円〜8000円
=初めてのアイロンに最適
2・ストレート専用アイロンの比較
タイプ:ストレート
価格: 4000円〜5万円
=よく伸びるストレート専用
3・カール専用アイロンの比較
タイプ:カール
価格: 2000円〜5万円
=自動巻きをふくむカール専用
4・おすすめのヘアアイロン 【まとめ】
=目的別に「おすすめ製品」を提案
ストレートの伸び ★★★★★
カールのかかり ★★★★★
髪への優しさ ★★★★★
時短効果 ★★★★★
温度調整 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
続く4回目の記事(こちら)は、「結論編」です。
今回紹介したカールアイロンを含め、ヘアアイロン全機種から、いつものように、目的別・予算別にAtlasのおすすめ機種!を提案しておきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いします。
4回目記事は→こちら