今回のお題
最新のUSBメモリーのおすすめはどの機種?
どもAtlasです。
今日は、2022年5月現在、最新のUSBフラッシュメモリーの比較の2回目記事です。
1・USBメモリーの比較記事 (1)
1-1・標準タイプ
速度:最大150MB/秒
予算:1000円〜
1-2・高速タイプ
速度:最大400MB/秒〜
予算:2000円〜
2・USBメモリーの比較記事 (2)
2-1・情報保護タイプ
速度: 最大50MB/秒
予算:5,000円〜
2−2:最終的なおすすめの提案
前回紹介できなかった、指紋認証機能などが付く「情報保護タイプ」を引き続き、紹介していきます。
スピード ★★★★★
携帯性 ★★★★★
高級感 ★★★★★
データ保護 ★★★★★
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
そして、最後の「結論」では、上表のようなポイントから、目的別・価格別にAtlasのおすすめ機種!を提案していきます。
2-1・セキュリティUSBメモリーの比較
はじめに、USBメモリーのなかで、セキュリティ面・ウイルス対策面で強力な製品を紹介します。
---
なお、ここからの本文は、Atlasのおすすめポイントを赤字で、イマイチと思う部分を青字で書いていきます。
【4GB-32GB】
【管理ソフト付き】
【4GB】
35・IODATA ED-SV4/4GR
¥9,149〜 楽天市場 (5/4執筆時)
4GB:ED-SV4/4GR
8GB:ED-SV4/8GR
16GB:ED-SV4/16GR
32GB: ED-SV4/32GR
【管理ソフトなし】
36・IODATA ED-V4/4GR
¥8,216〜 楽天市場 (5/4執筆時)
4GB:ED-V4/4GR
8GB: ED-V4/8GR
16GB:ED-V4/16GR
32GB: ED-V4/32GR
USB規格:USB3.0 (USB3.2gen1)
長さ:80.0mm
速度:
保証:1年保証
ED-SV4/Rシリーズは、日本のアイオーデータが販売する製品です。
特殊なUSBメモリーで、基本的にWindowsでの利用専用となります。
記憶容量は、4GBか32GBまで用意されます。
本機については、長さ8cmと長めの「キャップ式」で、速度保証もないUSBメモリーです。
ただ、セキュリティという部分で「一点突破的」な性能をいくつも持ちます。
第1に、ウイルス発見機能です。
このブログの【ウイルス対策ソフトの比較記事】でも紹介したトレンドマイクロ社が作るUSBメモリーの「Trend Micro USB Security」が導入されています。
データ書き入れ時に都度チェックし、発見した場合は、隔離・ファイル削除が可能です。
単体のセキュリティソフトとは異なり、ウイルス自体の駆除はできませんが、有効な対処でしょう。
一方、この部分は年間ライセンス契約ですが、1年で1000円ほどなので大きな負担ではないでしょう。
第2に、データの暗号化です。
書き込み時にAES256bitのハードウェアによる暗号化がなされます。
その上で、暗号化ソフトも無償提供されるので、この部分も力強いと言えます。
そのほか、パスコードロック(上位機種5回・下位機種100回で初期化)など、悪意のあるデータ盗難への対策力は高いです。
なお、上位機については、「SUHManager(SUHM)」という管理ソフトに対応します。
ただ、これは、企業のセキュリティ管理者が、セキュリティレベルをカスタマイズする別売ソフト(4万円程度)なので、一般的にはあまり関係ないです。
転送速度については、処理過程が増えるため、通常のUSBメモリー以上に、速度面での期待値は低いです。
保証は、本機については、1年です。
ソフト更新料込みの長期保証モデル(3年・5年)もありますが、別に払うのとあまり変わらない水準です。
---
以上、ED-SV4/Rシリーズの紹介でした。
基本的には、法人購入する製品でしょうが、下位機種は個人でもニーズがあるでしょう。
この手のUSBメモリは、他社も出しますが、サポートほか、主要ソフトの動作確認ほか、同社が一番充実する印象です。
ーーー
【指紋認証付き】
37・IODATA ED-FP/32G [32GB]
¥10,410 楽天市場 (5/4執筆時)
37・IODATA ED-FP/64G [64GB]
¥10,927 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
【数字ボタン認証付き】
38・IODATA ED-HB3/32G [32GB]
38・IODATA ED-HB3/64G [64GB]
¥15,755〜 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
【パスコードロック付き】
39・IODATA EU3-PW/32GR [32GB]
39・IODATA EU3-PW/64GR [64GB]
¥3,591〜 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.0 (USB3.2gen1)
長さ:
速度:
保証:1年保証
なお、アイオーデータからは、ウイルス対策が未付属ながら、セキュアなUSBメモリーのバリエーションがあります。
第1に、【指紋認証付き】は、最大6人(6の指)までの諮問が登録できる製品です。
Macでも利用できますが、初期設定はソフトの関係で、Windowsが必要です。
また、パスコードも併用できます(ロックまで10回)。
第2に、【数字ボタン認証付き】は、最大6人までの諮問が登録できる製品です。
OSに関係なく利用できますが、仕組的に、ボタンとバッテリーを搭載するため、大きめです。
その上で、、AES256bitでのハードウェア暗号化も対応します。
ただ、PCから抜くと自動的にロックされるほか、AES256bitでのハードウェア暗号化もされるので、セキュリティレベルは高いです。
第3に、【パスコードロック付き】は、ソフトウェアパスコードを100回間違うと、初期化される製品です。ただし、Windows専用です。
なお、いずれの製品も、暗号化ソフトは無償提供されます。
Macでも利用できますが、初期設定はソフトの関係で、Windowsが必要です。
----
結論的にいえば、セキュリティUSBメモリーで、利便性が最も良さそうなのは、指紋認証付でしょう。
素早くログインでき、かつ4cmとコンパクトなので、Atlasが個人的に買うならばそれです。
【4GB-32GB】
【管理ソフト対応】
【4GB】
40・バッファロー RUF3-HSLVB4G
¥9,724〜 楽天市場 (5/4執筆時)
4GB:RUF3-HSLVB4G
8GB:RUF3-HSLVB8G
16GB:RUF3-HSLVB16G
32GB:RUF3-HSLVB32GR
【4GB-64GB】
【管理ソフト非対応】
41・バッファロー RUF3-HSVB4G
¥9,724〜 楽天市場 (5/4執筆時)
4GB:RUF3-HSVB4G
8GB:RUF3-HSVB8G
16GB:RUF3-HSVB16G
32GB:RUF3-HSVB32GR
64GB:RUF3-HSVB64G
USB規格:USB3.0 (USB3.2gen1)
長さ:55.0mm
速度:
保証:1年保証
RUF3-HSVBシリーズは、日本のバッファローが販売する製品です。
アイオーデータと同じく、情報セキュリティ対策に使う特殊なモデルで、Windows専用でアス。
記憶容量は、4GBから32GBまで、各サイズがラインナップされます。
管理ソフト対応の上位機のみ64GBも選べます。
サイズは、長さ55×高さ9×幅21mmです。
多少幅広ですが、スライダー式ですので、収納性は良いです。
一方、セキュリティ保護機能については、アイオーデータと同じで、書き込み時にAES256bitのハードウェアの暗号化に対応します。
アイオーデータと比べると、よく使うパソコン3台を登録でき、パスワード入力なしに利用できる「自動パスワード認証機能」があります。
もちろん、それに応じてセキュリティ強度は落ちますが、外出先で無くすというリスクだけ回避できれば良いならば、便利と思います。
使わない選択肢も可能です。
そのほか、上位機は、各社の業務用のセキュリティ管理ソフトとの連携ができる仕様です。
ここは法人向けの話なので、省略しますが、アイオーデータと違って、外部ソフトと連携できるようにしている部分に特徴があります。
ウイルス発見機能は、一方、アイオーデータ(有料契約)ほどは充実しません。
ただ、USBメモリーで問題になる「オートランウィルス」については、自動削除する機能があります。
転送速度は、本機についても非開示です。
ただ、そこを目的とした製品ではないので、問題ありません。
保証は、1年です。
---
以上、バッファローのRUF3-HSVBシリーズの紹介でした。
同じセキュリティタイプのアイオーデータと比べると、スライド式で、キャップをなくしにくい利便性があるでしょう。
ただ、収納時にも端子はむき出しなので、商品の性質上、セキュリティ機については一長一短はあると思います。
機能面では、先述の「自動パスワード認証機能」と無料のオートランウィルス」を装備する点で、法人ではなく、個人用に探している場合は、こちらのほうが使いやすそうに思えます。
[32GB]
42・エレコム MF-USB3032GBK
42・エレコム MF-USB3032GWH
¥2,145 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[64GB]
43・ エレコム MF-USB3064GBK
43・ エレコム MF-USB3064GWH
¥3,091 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.0 (USB3.2gen1)
長さ:23mm
速度:
保証:1年保証
MF-USB3BKシリーズは、日本のエレコムが販売する製品です。
本機も「ビジネス用」のセキュア重視な製品です。
やはり、速度保証もなく、保証期間も短いので、用途としては特殊な製品です。
本機の場合、誤消去防止ソフトが特徴的で、インストールしておくと、USBメモリ内に「ゴミ箱」ができ、消去したファイルを復元できます。
データを持ち運んで作業する方で、クラウドを利用できない環境の方は、便利な可能性はあるでしょう。
そのほか、パスワード設定時、最大3台まで登録PCはフリーでアクセスできるようにするセキュリティソフトか、AES256bitの強力な暗号化をかけられるセキュリティソフトを選択的に利用可能です。
なお、本機は基本的に、これらのソフトを利用してこその製品となるため、Windowsでの利用専用と言えます。
---
以上、エレコムのMF-USB3BKシリーズの紹介でした。
クラウド化の過渡期にはこういった製品も必要かと思います。個人的に、この手の「苦い経験」があるので存在しても良いと思います。ただ、ローテクには思えます。
今回の結論
最新のUSBメモリーのおすすめは結論的にこの機種!
というわけで、今回は、高速モデルを含めて、USBメモリーを比較してきました。
最後に、いつものように、目的別、予算別にAtlasのおすすめ機種!を提案しておきたいと思います。
第1に、ノートPCにつけっぱなしなど、どちらかというとサイズ面を重視したいかたには、
【上位機種】
[16GB]
15・Transcend TS16GJF720S
¥2,180 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[32GB]
15・Transcend TS32GJF720S
¥3,520 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.0
長さ:22.40mm
速度: 読出130MB 書込 24MB
保証: 5年保証
スピード ★★★★☆
携帯性 ★★★★★★
高級感 ★★★★★
データ保護 ★★★★☆
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
Transcend キャップレスシリーズが良いでしょう。
とくに、32GBの上位機種は、MLCタイプメモリを採用するため、読出130MB/秒、書込24MB/秒とより高速で、小型にもかかわらず性能は高いです。
どれか1つ選べと言われれば、こちらを推します。
また、保証は、国内正規品で、上位機種は永久保証ですのでこの点も安心でしょう。防塵・防滴性能があるのも、このメーカーの良い部分です。
ーーー
【SANDISK Ultra Fit】
【Amazon限定】
[32GB]
11・Sandisk SDCZ430-032G-J57
¥901 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[64GB]
11・Sandisk SDCZ430-064G-J57
¥1,459 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[128GB]
11・SanDisk SDCZ430-128G-J57
¥2,341 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[256GB]
11・Sandisk SDCZ430-256G-J57
¥3,723 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[512GB]
11・Sandisk SDCZ430-512G-J57
(¥8,730) Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.1(gen1)/USB3.0
長さ:19.0mm
速度: 読出130MB/秒
保証: 5年保証
スピード ★★★★☆
携帯性 ★★★★★★
高級感 ★★★★★
データ保護 ★★★★☆
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
なお、もう少し容量が欲しい場合は、サンディスクのSANDISK Ultra Fitシリーズが良いと思います。
かつては「偽物リスク」があったのですが、Amazonが直販をはじめたのでその心配がなくなりました。
第2に、データの持ちはこび用に、ある程度の転送速度が欲しい方におすすめなのは、
【Amazon限定】
[128GB]
22・アルカナイト (ARCANITE) AK58128G
¥2,780 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[256GB]
22・アルカナイト (ARCANITE) AK58256G
¥3,980 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
速度:読出 400MB/秒 書込100MB/秒
[512GB]
23・アルカナイト (ARCANITE) AK58512G
¥6,280 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[1TB]
23・アルカナイト (ARCANITE) AK581T
¥19,800 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
速度:読出 400MB/秒 書込200MB/秒
USB規格:USB3.0
長さ:56.7mm
保証:2年保証
【Amazon限定ブランド】
[64GB]
24・アクスSUPERB USBメモリAX3F64
¥2,865 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
速度:読出 400MB/秒 書込115MB/秒
[128GB]
25・アクスSUPERB USBメモリAX3F128
¥3,975 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[256GB]
25・アクスSUPERB USBメモリAX3F256
¥7,345 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
速度:読出 400MB/秒 書込200MB/秒
[512GB]
26・アクスSUPERB USBメモリAX3F512
¥13,737 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
速度:読出 400MB/秒 書込300MB/秒
[1TB]
27・アクスSUPERB USBメモリ1TB
¥18,817 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
速度:読出 500MB/秒 書込400MB/秒
USB規格:USB3.0
長さ:55.8mm
保証:2年保証
スピード ★★★★☆
携帯性 ★★★★☆
高級感 ★★★★☆
データ保護 ★★★★☆
保証期間 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
台湾のGISH INTERNATIONAL(志旭国際)グループの企業が、Amazon限定で販売するアルカナイトが良いでしょう。あるいは、AXE MEMORYの製品でも良いかと思います。
転送速度は、サイズで違いますが、読出400MB/秒 書込200MB/秒も出ていれば、一般的には十分高速で、HDDよりだいぶ高速です。
その上で価格も安めですから、高速タイプでは、費用対効果が最も高いです。
本体の長さは、いずれも5.5センチ前後で、わりと小さめです。
キャップ式である点は、着脱に伴う紛失リスクがあります。ただ、持ちはこび時・保管時の端子保護に有利ですし、必ずしも欠点ではないでしょう。
保証も、2年あります。
同社は、日本での販売実績は短いですが、Amazon本体が限定製品として売る製品なので、偽物リスクもないでしょう。
ーーー
【ポケットビットシリーズ 各色】
[32GB]
19・SONY USM32GQX
¥5,418 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[64GB]
20・SONY USM64GQX
¥8,756 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[128GB]
21・SONY USM128GQX
¥14,778 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.0
長さ:69.4mm
速度:読出 226MB/秒
保証:1年保証
スピード ★★★★☆
携帯性 ★★★★★
高級感 ★★★★★★
データ保護 ★★★★☆
保証期間 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
一方、デザイン性・機能性の面、および、信頼性を重視するならば、ソニーが良いです。
本体構造は、ノック式ですので、キャップ紛失の心配がない仕様です。
なにより、ソニーのロゴを含めて、アルミ素材の本体は、高級感があります。
ストラップホールも有効活用できますし、パソコン回りもスタイリッシュに「決めたい」方は、こちらが良いでしょう。Atlasもデザイン性にはこだわるほうなので、1本所有しています。
転送速度はも、読出226MB/秒で、書出も実測したら140MB/秒前後でした。
第3に、動画保存やOSのインストールなど、とにかく速度を重視するならば、
【エクストリーム プロ USB3.1 2017年】
[128GB]
31・Sandisk SDCZ880-128G-J57
¥4,259 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[256GB]
32・Sandisk SDCZ880-256G-J57
¥6,398 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[512GB]
33・Sandisk SDCZ880-512G-J57
¥10,485 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[1TB]
34・Sandisk SDCZ880-1T00-J57
¥16,904 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.1
長さ:70.8mm
速度: 読出420MB 秒/書込380MB/秒
保証: 無期限保証
スピード ★★★★★★
携帯性 ★★★☆☆
高級感 ★★★☆☆
データ保護 ★★★★☆
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
米国のサンディスクのエクストリーム プロ でしょう。
転送速度は、読出420MB/秒・書込380MB/秒と「爆速」です。
その上で、同級の他社製品より割と安いので、現状で選ぶならば、本機は良い候補です。
容量も、1TBモデルがあるなど、充実します。
4K動画などの高速転送のほか、公式対応情報が出ている点で、PS4のアプリインストールなどにも向くと思います。
本体の長さは、7センチと長いですが、スライド収納式ですし、持ちはこびも可能でしょう。
----
【2020年】
[128GB]
29・ トランセンド TS128GJF920
¥4,424 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
[256GB]
30・トランセンド TS256GJF920
¥6,539 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.2 (gen1)
長さ:62mm
速度: 読出 420MB/s,書込400MB/s
保証:5年保証
スピード ★★★★★★
携帯性 ★★★★☆
高級感 ★★★★☆
データ保護 ★★★★☆
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
一方、キャップ式ながら「短さ」を重視したいならば、トランセンド機でしょう。
大容量モデルはないですが、持ち運ぶ用途ならば、容量もこれほどでよいでしょう。
第4に、仕事用で個人が持つ、セキュリティUSBメモリーとしておすすめできるのは、
【指紋認証付き】
37・IODATA ED-FP/32G [32GB]
¥10,410 楽天市場 (5/4執筆時)
37・IODATA ED-FP/64G [64GB]
¥10,927 Amazon.co.jp (5/4執筆時)
USB規格:USB3.0 (USB3.2gen1)
長さ:40mm
速度:
保証:1年保証
スピード ★★★☆☆
携帯性 ★★★★★
高級感 ★★★★☆
データ保護 ★★★★★★
保証期間 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
アイオーデータのED-FPシリーズでしょう。
いくつかセキュアな製品を紹介しましたが、「指紋認証」タイプが利便性の部分で「抜けて便利」であると言えます。
初期設定以外は、Macでも利用できる汎用性も良い部分でしょう。
小型で持ちはこびやすい部分は、紛失リスクもありますが、ストラップホールをうまく活用するなど、対処はできると思います。
セキュリティ面でも、パスコードロック・ハードウェア暗号化・無料のセキュリティソフトと、要所は押さえられています。
ーーー
【4GB-32GB】
【管理ソフト対応】
【4GB】
40・バッファロー RUF3-HSLVB4G
¥9,724〜 楽天市場 (5/4執筆時)
4GB:RUF3-HSLVB4G
8GB:RUF3-HSLVB8G
16GB:RUF3-HSLVB16G
32GB:RUF3-HSLVB32GR
【4GB-64GB】
【管理ソフト非対応】
41・バッファロー RUF3-HSVB4G
¥9,724〜 楽天市場 (5/4執筆時)
4GB:RUF3-HSVB4G
8GB:RUF3-HSVB8G
16GB:RUF3-HSVB16G
32GB:RUF3-HSVB32GR
64GB:RUF3-HSVB64G
USB規格:USB3.0 (USB3.2gen1)
長さ:55.0mm
速度:
保証:1年保証
スピード ★★☆☆☆
携帯性 ★★★☆☆
高級感 ★★★☆☆
データ保護 ★★★★★★
保証期間 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
一方、ウイルス対策付きの製品については、USBメモリーについては「あり」だとは思います。
ただ、確実にはPC側(あるいはネットワーク全体)の対策が必要ですし、「Autorunウイルス対策」ができる、本機ほどの仕様が個人用にはちょうど良い気がします。
補足:このブログの関連記事の紹介
というわけで、今回は、PC用のUSBメモリーの紹介でした。
なお、このブログ「モノマニア」には、ドライブ関係記事が他にもあります。
1・ポータブルHDDドライブ
2・ポータブルSSDドライブ
3・Mac向きThunderbolt対応SSD
4・内蔵SSDドライブ
5・USBフラッシュメモリー
6・USB-C対応フラッシュメモリー
7・外付けハードディスク(電源付)
8・NAS(ネットワークディスク)
とくに、持ちはこび用として、速度や容量を重視する場合、SSDドライブを選択するのも有利です。
サイズは、やや大きくなりますが、興味のある方は2番の記事をご覧ください。
ではでは。