1回目からの続きです→こちら
【シングル〜クイーン】
39・タンスのゲン ポケットコイル マットレス
¥8,999 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材;ポケットコイル
厚み:21cm
コイル:495個
重量:17kg(外装質量)
固さ:ややかため
こちらも、タンスのゲンが販売するマットレスです。
素材は、ポケットコイルの製品です。
先述のようにポケットコイルは、コイルが単体で独立しており、体圧分散効果が高い、沈み込みやすい構造です。
厚みは、21cmです。
スプリングの上部は、密度が20Dの(やや弱めの)高反発ウレタンを1cm挿入し、(コイルを感じるという意味での)底付き感を防止しています。
ただ、素材とその構造上、体重の極めて多い(80kg以上)の方は、あまり向かないでしょう。20Dだとへたりも早めに来るでしょうし、あえて言えば、ボンネルコイルの方が良いと思います。
通気性は、一方で、ポケットコイルは構造的に少し弱いので、湿気対策に配慮が必要です。
下敷きの「すのこ」次第で、梅雨の時期にカビますから。
ただ、この製品は、コイルの並行配列を宣言していますので、ポケットコイル製品としては通気性が割と良いです。
最近は格安製品だと「交互配列」はあまり見ませんが、構造的にポケットコイルのほうが通気性はよいです。
なお、高級品だと、静音性やサポート力を重視して交互配列にしているものもありますが。その場合、通気性について特別の配慮があるのが普通です。
固さは、ポケットコイルの場合、線径が太いほど「硬く」、巻き数が少ないほど「硬く」なります。
こちらは、太めの2mmの線径で、少なめの5.5巻きなので、ポケットコイル製品としては「硬め」でしょう。
ただ、今回はウレタンなどとも比較するため「ややかため」と表現しておきます。
---
以上、タンスのゲンの販売するポケットコイルマットレスの紹介でした。
スプリングの反発力が好きな方で、硬めが苦手な方はこちらが良いと思います。
以前、ビジネスホテルなどでも女性専用階にはポケットコイルを利用している場合があると聞きました。
女性は、寝心地重視の方が多いからだそうです。性別問わず、沈み込む感じが良い方は、ボンネルコイルより合うでしょう。
3・薄手のマットレスの比較
はじめに、布団やベッドの下にひく薄手のマットレスからです。
----
ここからも、Atlasのおすすめポイントを赤系の文字色で、イマイチと思う部分を青字で記していきます。
【厚み4cm】
40・アイリスオーヤマ マットレス MTRF-S
¥3,762 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
【厚み6cm】
41・アイリスオーヤマ マットレス 80N
¥4,990 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:ウレタンフォーム
厚み:4cm/6cm
重量:1.23kg
固さ:やわらか(75N)
はじめに紹介するのは、アイリスオーヤマが販売するマットレスです。
素材は、最も一般的なウレタンフォームです。
厚みは、4cmと6cmのものがあります。
ウレタン素材は、体重に比してかなり沈み込むので、体重のある男性の場合は厚みがある方が良いでしょう。
固さは、マットレスは「ニュートン」という単位で表します。こちらについては、75N(80N)とやわらかめです。
柔らかめのマットレスは、寝心地は一般的に快適です。
ただ、腰痛持ちの方や、羊毛や木綿など重めのふとんの場合は、支持性がなく良くない場合が多いです。
現在トラブルを抱えていない人でも、蓄積効果は考えられるので、こと、マットレスについては、適度な固さがあったほうが良いと思います。
---
以上、アイリスオーヤマのマットレスの紹介でした。
柔らかめが「絶対」という方を除けば、先述のような理由から、できればもう少し「固め」のほうが良いと思います。
42・アイリスオーヤマ MTRB-S
¥5,500 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:ウレタンフォーム
厚み:4cm
重量:1.4kg
固さ:やわらか(75N)+かため(105N)
43・アイリスオーヤマ MTRH-S
¥4,665 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:ウレタンフォーム
厚み:4cm
重量:1.8kg
固さ:かなりかため(190N)
これらも、アイリスオーヤマが販売するマットレスです。
素材は、最も一般的なウレタンフォームです。
固さは2機種で異なります。
MTRB-Sは、腰の部分だけ、固さが105ニュートンのかためのウレタンを採用し、腰部の支持性を高めており、体に悪いふとんの「底付き」「沈み込み」を防いでいます。
腰部の沈み込みを防ぎ、適切な根姿勢をキープしやすいと思います。
MTRH-Sは、同社の製品では、190Nとかなり固めで支持性が高くなります。
厚みは、4cmです。
4cmはかなり薄いので、基本的には、柔らかい布団を支えるための補助用途です。
---
以上、アイリスオーヤマのマットレスの紹介でした。
いずれも固めのマットレスです。
とくに、MTRB-Sについては、寝姿勢に配慮した製品で、低価格品としては優れていると言えます。限られた予算で選ぶとしたら、良い選択肢と言えるでしょう。
【シングル〜ダブル】
44・アキレス マットレス かため MK4-S(BR)
¥5,505 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:高反発ウレタンフォーム
厚み:4cm
重量:2.3kg
固さ:かなりかため(180N)
高硬度4折マットレスは、靴メーカーのアキレスが販売する製品です。
素材的にマットレスを生産していてもおかしくない会社ですが、靴メーカーという点が面白いです。
素材は、こちらもウレタンフォームです。
ただし、こちらは、硬度の高い高反発ウレタンフォームです。
固さは、180Nとかなり固めです。
アイリスオーヤマにも固い製品がありましたが、この点で言えば、寝心地の向上につながりにくい製品です。
しかし、一枚目のふとんが薄すぎて(もしくは柔らかすぎて)、お尻などが床に底付きしているような方は、こちらと相性が良いでしょう。そのほうが、腰には優しいでしょう。
厚みは、4cmです。
ただ、素材的に固めですから、これは問題ないでしょう。
---
以上、アキレスのマットレスの紹介でした。
腰などにトラブルを抱えているアタで、体圧分散性をキープしたいと考えている場合は、かためのマットレスを選ぶのは「手」です。
他方、「寝心地」を重視する場合は、もう少し柔らかなものを選んでもよいでしょう。
【かなり硬め 200N】
45・ottostyle.jp 高反発マットレス 三つ折り
¥9,400 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
【硬め 180N】
46・ottostyle.jp 高反発マットレス 三つ折り
¥8,200 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:高反発ウレタンフォーム
厚み:10cm
重量:6.8kg
固さ:かなりかため(200N)
こちらは、ottostyle.jp の販売する製品です。ネットで売れ筋の製品です。
180Nの製品の「硬め」もありますが、同社の場合、「かなり硬め」なモデルが、特徴的です。
素材は、こちらも高反発ウレタンフォームです、固さは、ブリジストンよりかための200Nです。
厚みは、10cmです。
これは一般的なマットレスとしては厚すぎです。どちらかといえば、これをふとんとして利用し、薄手のベッドパッドを付けて利用するような製品でしょう。
---
以上、ottostyle.jp のマットレスの紹介でした。
完全に「ふとん代わり」として探している場合には「候補」です。
ただ、このタイプは、汎用性がない点と、(吸汗性をふくめ)寝心地の面でやはり不利はあるでしょう。
47・三つ折り 厚み 4cm 固綿 マットレス
¥6,539 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:ポリエステル(固綿)
厚み:4cm
重量:3.1kg(外装質量)
固さ:ふつう
固綿マットレス は、萩原が販売するマットレスです。
素材は、こちらは、ポリエステルをかためた固綿を採用します。
ウレタン素材に較べて、体圧分散性は低いのですが、通気性が良いため、蒸れにくいです。
ウレタン素材は優れた素材ですが、蒸れやすいのが欠点です。
また、「万年床」にしておくと、下りてきた水分でカビが発生します。ふとんがカビるならまだ良いですが、下手をするとフローリングや畳もカビます。
その点で言えば、固綿のマットレスは、ふとんの上げ下げを過度に気にしないで良い点がメリットと言えます。
そのほか、ホコリが出にくい素材ですので、その部分を重視する方にもオススメです。
---
以上、萩原の固綿マットレスの紹介でした。
通気性を重視して、かつ、安い製品を選ぶならば候補です。ただ、「寝心地」や「体圧分散性」の部分で、高い機能性があるわけではなく、「昔ながら」の製品ではあります。
今回の結論
通販で買えるマットレスのおすすめは結論的にこれ!
というわけで、今回は、マットレスを比較しました。
最後にいつものようにAtlasのおすすめ製品を提案しておきたいと思います。
第1に、現在のベット環境の改善のためにおすすめなマットレスストッパーは、
【シングル〜ダブル】
【高反発マットレスパッド】
1・エアウィーヴ スマート01 1-262011-1
¥38,500 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:エアファイバー100%
厚み:3.5cm
重量:5kg(外装質量)
固さ:かため
2・エアウィーヴ スマート02 1-268011-1
¥59,400 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:エアファイバー100%
厚み:4.5cm
重量:11.7kg(外装質量)
固さ:かため
耐久性 ★★★★★
通気性 ★★★★★★
体圧分散 ★★★★★
寝返り ★★★★★
清潔性 ★★★★★★
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★★
エアウィーヴスマートが良いでしょう。
厚みは選択できますが、余りに体重がない限り、使途としては、薄い方で良いでしょう。
マットレス自体を買い替えずとも、その機能性を拡張できる点で、費用対効果が高いと思います。
素材としても、通気性を服も、温度調整力の高さ、丸洗いできるという点での清潔性の高さ、正反発作用による、体圧分散性の高さと、ウレタン素材の製品に比べて、あらゆる方向で優れます。
3万円程度で改善を期待する場合、こちらの導入はとても良い方法でしょう。
第2に、ベッド専用マットレスとして最もオススメしたいのは、
【2021年6月発売】
【Sシングル〜ワイドダブル】
22・フランスベッド TW-100α
¥53,100 楽天市場 (6/27執筆時)
素材:高密度連続スプリング
厚み:24cm
重量:17kg
固さ:やわらかめ
【Sシングル〜ワイドダブル】
23・フランスベッド TW-200α
¥80,807 楽天市場 (6/27執筆時)
素材:高密度連続スプリング
厚み:26cm
重量:19kg
固さ:ややかため
耐久性 ★★★★★
通気性 ★★★★★
体圧分散 ★★★★★
寝返り ★★★★★
清潔性 ★★★★★
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
フランスベッドのニューベーシックマットレスでしょう。
5万円強の製品では、性能が偏らず、バランスが良い点が評価できます。
同社の10万円台の製品と、スプリング部分は同じですし、このタイプの中では、お買得感が高いです。
高密度連続スプリングは、ポケットコイルとボンネルコイルの「良いとこ取り」と言えます。
過度に沈み込まずに、体圧分散性も期待できるので、ラテックス素材のボディードクタを除けば、個人的には「最強」だと思います。
寝返りも打ちやすいので、腰痛持ちの方にも適しますね。
引っ越して初めての新社会人、新入生の方が買うならば、お財布にも優しい上に、老舗の寝具メーカーの製品であるこちらを推します。
このシリーズは、お買得感は最も高いです。
第3に、腰痛対策に向く、高性能なマットレスとしては
【シングル〜ダブル】【標準】
27・ボディドクター レギュラーマットレス
¥85,800 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
【シングル】【厚め】
28・ボディドクター アドヴァンスマットレス
¥99,000 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:天然ラテックス100%
厚み:11cm/13.5cm
重量:15kg
固さ:かため
耐久性 ★★★★★★
通気性 ★★★☆☆
体圧分散 ★★★★★★
寝返り ★★★★★★
清潔性 ★★★★★
保証期間 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★★
高反発で「寝返りが打ちやすい」ボディドクターでしょう。
この部分では、かなり優秀です。
腰痛対策には、寝姿勢を固定するより、寝返りで血行を良くした方が良いので、その部分の対策力は、ラテックスゴムを使った本機です。
欠点は、通気性と、ゴムなので熱に弱いため、【布団乾燥機の比較】で紹介したような家電と相性が悪い点です。
ただ、体圧分散性と寝返りの打ちやすさを両立した上で、「10年保証」が示すように、長期間で利用でも、高反発性が失われにくいため、投資する価値はあると思います。
Atlasも利用していますが、通気性の部分は【涼感寝具の比較記事】で書いた、夏向きのベッドパットでなんとでもなりました。
なお、厚さは2種類ありますが、80kg以下の平均的な体重の方ならば、むしろ、レギュラーサイズをおすすめします。
第4に、清潔性という観点を最大限評価して、プレミアムモデルをを選ぶならば
【シングル】【301177100】
25・フランスベッド Culiess Ag FD-Ag01
¥77,000 楽天市場 (6/27執筆時)
素材:高密度連続スプリングR-one
厚み:12cm
重量:15kg
固さ:かため
【シングル〜ワイドダブル】【30129910】
26・フランスベッド Culiess Ag Ag-MH-055 αEC
¥86,000 楽天市場 (6/27執筆時)
素材:高密度連続スプリング
厚み:23cm
重量:17.5kg
固さ:ふつう
耐久性 ★★★★★
通気性 ★★★★★
体圧分散 ★★★★★
寝返り ★★★★★
清潔性 ★★★★★★
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
フランスベッドのキュリエスAgでしょう。
「アグリーザ」の採用で、除菌効果という従来なかったアピール点を加えた点が評価できます。
同社の高密度連続スプリングは、通気性も担保されるので、この部分には格段の配慮があると言えます。
先述のように、12cmの厚みで、折りたたみ仕様の FD-Ag01は、やや「価格重視」の部分があります。
その点で言えば、ベッドで利用する場合、多少高くてもAg-MH-055を選んだ方が、寝心地や機能面で、満足感は高いでしょう。
第5に、1人暮らし初心者などで、できるだけ格安にベッド用を選ぶならば、
21・フランスベッド LaDeuxieme DE-P100
¥31,799 楽天市場 (6/27執筆時)
素材;ポケットコイル
厚み:19cm
重量:20kg
固さ:かため
耐久性 ★★★★☆
通気性 ★★★★★
体圧分散 ★★★★★
寝返り ★★★★☆
清潔性 ★★★★★
保証期間 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
こちらは、フランスベッドのネット用の LaDeuxieme DE-P100でしょう。
このグレードの場合、寝具専門メーカー以外の製品と大きく差はないです。
ただ、寝具メーカー純正品という信頼感があるほか、無印の同級のポケットコイル製品より「かなり安い」点が評価できます。
ポケットコイルは、先述のように、耐久性に少し難がありますが、1人暮らし初心者ならば、将来的に「良いもの」を買い直すことを考えに入れておけばOKでしょう。
厚みも、19cmという絶対必要なラインは「クリア」しますし、寝返り面も、あまり高性能な小型コイルを利用しているわけではないので、問題になりにくいかと思います。
むろん予算があれば、もっと高性能なものが良いですが、値段を考えると、本機の費用対効果はとても良いです。
ーーー
【シングル〜クイーン】
37・ GOKUMIN マットレス ポケットコイル
¥20,998 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材;ポケットコイル
厚み:20cm
コイル:496個
重量:22kg(外装質量)
固さ:かなりかため
少し安めに考える場合、GOKUMINのポケットコイルが良いかと思います。
これより安い製品もありますが、詰め物のウレタンがへたりやすいので、買い換えサイクルが短くなって却って損だと思います。
ノンブランド系ですが、コイルほか、中のウレタンもしっかりしたものであり、グレードとしては、DE-P100に匹敵するでしょう。
メーカー信頼性はフランスベッドでしょうが、保証も8年保証と長めですので、予算によっては、こちらを選んでも良いかと思います。
第6に、床にふとん代わりに直接敷く場合におすすめできるマットレスは、
【コンフォートタイプ】【シングル〜ダブル】
6・トゥルースリーパー プレミアムケア
¥16,800 楽天市場 (6/27執筆時)
素材:低反発ウレタンフォーム
厚み:7cm
重量:6.13kg
固さ:やわらか
耐久性 ★★★★☆
通気性 ★★★☆☆
体圧分散 ★★★★★
寝返り ★★★★☆
清潔性 ★★★★☆
保証期間 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
トゥルースリーパー・プレミアムケアでしょう。
底付き感を感じさせないだろう厚みがありつつ、身体へのフィット感も感じられるため、寝心地はマットレスの中でも最高クラスでしょう。
第7に、布団など2枚敷きの下部に利用するマットレスとしておすすめなのは、
【シングル〜ダブル】
44・アキレス マットレス かため MK4-S(BR)
¥5,505 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:高反発ウレタンフォーム
厚み:4cm
重量:2.3kg
固さ:かなりかため(180N)
耐久性 ★★★☆☆
通気性 ★★★☆☆
体圧分散 ★★★★☆
寝返り ★★★★☆
清潔性 ★★★☆☆
保証期間 ★★★★☆
総合評価 ★★★☆☆
アキレスのマットレスでしょう。
180Nというかなりかためのマットレスで、ふとんの「底付き対策」に最も効果的だと思います。
寝心地の向上効果はさほどない製品ですが、「健康のため」ならば、こうしたモデルが良いでしょう。
ーーー
47・三つ折り 厚み 4cm 固綿 マットレス
¥6,539 Amazon.co.jp (6/27執筆時)
素材:ポリエステル(固綿)
厚み:4cm
重量:3.1kg(外装質量)
固さ:ふつう
耐久性 ★★★☆☆
通気性 ★★★☆☆
体圧分散 ★★★☆☆
寝返り ★★★★☆
清潔性 ★★★☆☆
保証期間 ★★★★☆
総合評価 ★★★☆☆
ただし、「万年床」で引きっぱなしにするならば、ウレタンはあまりオススメできません。
ポリエステルの固綿を採用するこちらでしょう。
補足:寝具関連記事の紹介
というわけで、今回はベッド向けのマットレスの比較の1回目記事でした。
なお、このブログ「モノマニア」には、寝具について以下のような記事もあります。
1・羽毛ふとんの比較
2・低価格な掛けふとんの比較
3・敷ふとんの比較
4・マットレスの比較
5・高品質まくらの比較
寝具全般をお探しの方は、これらについても、よろしくお願いします。
また、最後になりますが、この記事がもしお役に立ったようならば、Twitter Facebook はてなブックマークなどで話題を共有していただければ嬉しいです。
ではでは!