1回目記事からの続きです→こちら
2-1・アイリスオーヤマのD-plus
2回目記事のトップバッターは、アイリスオーヤマの取っての取れるフライパンです。
型番単位の販売点数としていえば、T-Falと並んで日本では最も多い企業と言えます。
同社の場合、コーティングはだいたい同じなので、整理してみると、ラインアップは割と単純でわかりやすいです。
ーー
1・取っ手の取れるフライパンの比較 (1)
1-1:ティファール
1-2:サーモス
1-3:和平フレイズ
1-4:パール金属
2・取っ手の取れるフライパンの比較 (2)
2-1:アイリスオーヤマ〈フッ素〉
3・取っ手の取れるフライパンの比較 (3)
3-1:アイリスオーヤマ〈セラミック〉
3-2:エバークックα
3-3:Lycka (リュッカ)
3-4:最終的なおすすめの提案【結論】
今回もこれまでの記事でみてきた各社の製品と同じ基準で比較していきます。
---
また、以下の記事では、Atlasのオススメポイントを赤系の文字色で、イマイチな部分を青字で記していきます。
【2024年発売】
【セット3】
19・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン PDCI-T3S
¥5,050 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
フライパン:20cm 26cm
なべ:
19・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン DCI-T3S
¥4,731 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
フライパン:20cm
なべ: 20cm
対応:IH兼用
エッグパン:
ガラスふた:
シールふた:
専用マルチハンドル 1本
【セット6】
20・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン PDCI-T6S
¥6,700 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
20・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン DCI-T6S
¥6,645 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
なべ 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた 20cm
シールふた 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット9】
21・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン DCI-T9S
¥8,631 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【セット10】(赤)(+20cmフライパン)
21・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン PDCI-T10S
¥7,189 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた:16cm 20cm
シールふた:16cm 20cm
専用マルチハンドル:1本
【セット12】(白)
22・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン DCI-T12S
¥11,236 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
炒めなべ 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた:16cm 20cm 26cm
シールふた:16cm 20cm
専用マルチハンドル:2本
KITCHEN CHEFダイヤモンドコートパンは、アイリスオーヤマが販売する取っての取れるフライパンです。
本体色は、赤と白の展開があります。
どちらも性能は変わりませんが、セット構成によって展開しない色はあります。
付属する鍋やフライパンは、かなりの選択肢があります。
上表の様にセット3〜セット13まで多数あります。
鍋・フライパン類の数をベースに考える場合、T-Falと比べると結構安め水準です。
なお、鍋の単価で言えば、最も高価なのは「フライパン・鍋類」です。
とくに、フライパンは(面積・加工・コートの関係で)高価と考えて良いです。ふた類は(26cmの大きめのガラスふたを除けば)単品で買っても安いです。
その点で言えば、各セットの値段構成には、納得感があります。上位機について、多く加えて、見た目の数(セットの数)を増やしている感じはなくもないですが、しっかり「値段の理由」はみられます。
セット12・13は、ほぼ「フルセット」といえ、一般家庭でこれだけあれば、もう十分と言えます。
とくに、「いため鍋」は、T-Falの場合ウォックパン(炒め鍋)ですが、別売だけですし、かなり充実したセットに思えます。
ハンドルも2本ですし、こうした構成はT-Falではこの価格では無理なので、割と安めの予算で数を揃えたい場合、アイリス機は良いように思えます。
フライパンの重さは、最も一般的な26cmのフライパンで707gです。
T-Falに比較すると、軽く、サーモスと同水準です。
鍛造プレスで、厚みの必要の無い側面を薄くした結果です。原材料費の抑制効果もあると言えますので、それによりこの価格が実現した部分もありそうです。
コーティングは、ダイヤモンドコートです。
トップコートに、人工ダイヤ粒子を混ぜることで耐摩耗性を高める、割とよく見る方式です。和平フレイズやパール金属の製品も採用していました。
粒子がみえるので「ダイヤモンドコートパンマーブル」と表記している場合もあります。
耐久性は、JIS基準に基づく耐摩耗性テストの結果では50万回です。
1回目記事でも書きましたが、耐摩耗性試験は、実際の使い勝手の部分で、あまり「あてにならない」数値です。基層ががむき出しになり、こびりつく状況まで(普通)使わないからです。また、こびり付く原因は、摩耗以外に、熱・洗剤などの要素もあるからです。
ただ、本機のような格安製品に限っていえば、しっかり検証(配慮)しているという事実に「安心感」があるのは確かです。格安機でしっかり試験を経ている機種は少ない点で言えば「ワンポイント」と言ってよいかと思います。
---
結論的にいえば、本機は、コートの層数の明示はないですが、和平フレイズやパール金属の3層の「ダイヤモンドコート」と同じほどのグレードと考えて良いです。
言い換えれば、「買った状態のすべりの良さ」の持続度は、例えば、T-Falなどには負けると言えます。そこが「安いの理由」の1つでもあります。
底面加工は、IH対応機で、ステンレスの張り底があります。
ただ、蓄熱面での効果はありません。
RIS OHYAMA DC-SH
¥1,476 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
ハンドルは、同社の専用マルチハンドルです。
以前は使いにくい回しレバー式でしたが、24年の改変でスライドロック式になり、着脱が、かなり簡単になりました。
【16cm〜28cm】
アイリスオーヤマ ガラスふた
¥1,140〜 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
ふたは、ガラスフタとシールフタが付属します。
単品でも売られます。ガラスふたは、大きめだと単品だと結構高いので、26cmのガラスふたが付く上位セットは、その部分でわりとお得感はあります。
一方、使い勝手について言えば、T-Falと比べると持ち手の部分に工夫がないです。
収納時にふたを重ね起きしにくいのは、今後の改良点に思います。
【各サイズ】
アイリスオーヤマ KITCHEN CHEF 単品
¥2,691〜 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
単品販売は、各色とも展開があります。
20cm・26cm・28cmのフライパンと、26cmの炒め鍋、20cmのなべとエッグパンなどがみられます。
お手入れの部分では、少し注意点があります。
アイリスのハンドルは、水洗いはできますが「丸洗い不可」であることです。連結部分の水切りが完全にできないためのようです。
加えて、食器洗い機は、鍋本体も利用を前提にしていません。この部分は先述の「コートの弱さ」が影響しています。。
---
以上、アイリスオーヤマのKITCHEN CHEFダイヤモンドコートパンの紹介でした。
コーティングとハンドル部分には本編で書いたように「課題」はあると言えます。しかし、比較的低予算で、それなりの数がそろうのはやはり魅力でしょう。
セット数が多くて迷うのですが、基本的には、セット9以下が良いように思えます。
必要ならばそれ以上のセットでも良いですが、とくにガラスふたが重ね置きしにくいので、結局邪魔になる可能性がありそうに見えます。
ーーー
このほか、IH兼用のダイヤモンドコートパンは、次のようなラインナップもあります。
順番にみておきます。
【2019年発売】
【セット4】
23・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン TF-SE4
¥3,960 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【セット3】(ガラスフタなし)
23・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン ISN-SE3
¥4,850 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
なべ 18cm
専用マルチハンドル 1本
【セット5】(ブラック:25年追加)
24・アイリス ダイヤモンドコートパン NTF-SEI5
¥4,778 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
なべ 18cm
ガラスふた 18cm
専用マルチハンドル 1本
【セット6】
25・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン IS-SE6
¥7,980 楽天市場 (7/10執筆時)
25・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン ISN-SE6
¥6,900 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
なべ 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた 20cm
シールふた 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット9】
26・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン ISN-SE9
¥12,000 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【セット9】(ブラック:25年追加)
26・アイリス ダイヤモンドコートパン NTF-SEI12
¥7,254 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた16cm 20cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット10】
27・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン H-IS-SE10
¥9,071 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【セット11】(+16cmガラスふた)
27・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン TF-SE11
¥8,480 楽天市場 (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 20cm 26cm
なべ 16cm 20cm
ガラスふた 20cm 26cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 2本
【セット12】(ホワイト)
28・アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン ISN-SE12
¥16,890 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【セット12】(ブラック:25年追加)
28・アイリス ダイヤモンドコートパン NTF-SEI12
¥8,818 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
炒めなべ 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた16cm 20cm 26cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 2本
第1に、TF-SE4などです。
基本、23年まで現役だった旧機ですが、ブラックモデルのみ25年の現行機です。
アイリスオーヤマ CQP-H3
¥1,685 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
鍋・フライパン本体の部分は旧機と同じです。
ただ、ハンドルが旧式で、左右に回すことで開け閉めする方式です。
片手で着脱できるとされますが、調理中にでも「ワンタッチで付け外しが危なくない」T-Falの方式に比べると、利便性はイマイチです。
ハンドル自体は(新しく買えば)互換しますが、構成が似た新製品より(劇的に)安くないならば、素直に新機種を選びましょう。
【2023年発売】(赤は24年)
【セット6】
29・アイリス ダイヤモンドコートパン DCG-T6S
¥5,705 楽天市場 (7/10執筆時)
対応:ガス火のみ
フライパン 26cm
なべ 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた 20cm
シールふた 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット6】
30・アイリス ダイヤモンドコートパン PDCG-T6S
¥5,870 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:ガス火のみ
フライパン 20cm 26cm
なべ 20cm
エッグパン:
ガラスふた 20cm
シールふた 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット12】(白)
31・アイリス ダイヤモンドコートパン DCG-T12S
¥9,980 楽天市場 (7/10執筆時)
【セット13】(赤)(+20cmフライパン)
31・アイリス ダイヤモンドコートパン PDCG-T13S
¥11,690 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:ガス火のみ
フライパン 26cm
炒めなべ 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた16cm 20cm 26cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 2本
DCG-T6Sなども、アイリスオーヤマのKITCHEN CHEFダイヤモンドコートパンシリーズの製品です。
ただし、先ほどの機種と異なり、ガス火専用です。
こちらの場合底面加工がなされず、IHに非対応で、ガス火のみに対応という点です。
価格は、各セットとも、値段は、IH対応とほとんど変わらないため「IHを買った方がお得」に思えます。
しかし、底面にステンレス加工が不要なので、一般的にガス火専用の方が軽量です。
例えば、どのモデルにもある26cmのフライパンの場合、IH兼用は707gに対して、ガス火専用は、565gで済んでいます。
張り地がある部分で、若干蓄熱性はIHが良いかもしれませんが、大差はないでしょう。
あとは、1つ上で見たIHの24年機と同じです。
ハンドルも、しっかり新型で使いやすいものが添付されます。
---
以上、アイリスオーヤマのDCG-T6Sなどの紹介でした。
鍋のコーティンググレードやハンドルはIHと同じです。
ただ、軽めなので、アイリスオーヤマでは、重いフライパンの苦手なガス火ユーザーに「おすすめ」の構成です。
ーーー
なお、このシリーズの、ガス火用は、次のようなラインナップもあります。
【2018年発売】
【セット9】
32・アイリス ダイヤモンドコートパン GSN-SE9
¥6,723 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:ガス火のみ
フライパン 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた16cm 20cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット12】
33・アイリス ダイヤモンドコートパン GSN-SE12
¥13,000 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:ガス火のみ
フライパン 26cm
炒めなべ 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた 16cm 20cm 26cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 2本
第1に、 GSN-SE9などです。
23年まで現役だった同じシリーズの旧機にあたります。
本体のコートなどは同じですが、旧機は、レバーを回す昔のハンドルになります。
値段差もすでにないので、 今選ぶならば、新機種でOKです。
ーーー
【2024年発売】(25年追加)
【セット5】
34・アイリス ダイヤモンドコートパン NTF-SEG5
¥4,300 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:ガス火のみ
フライパン 20cm 26cm
なべ 18cm
エッグパン
ガラスふた 18cm
専用マルチハンドル 1本
第2に、NTF-SEG5 です。
2024年に登場した同グレードの新色になります。
ただ、こちらの場合、ハンドルが、同社としては旧世代のレバーを回すタイプです。
やはり使いにくいので、おすすめしません。
【2021年発売】
【セット3】
35・アイリス D-plus PDCI-S3S
¥5,030 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm 20cm(深)
専用マルチハンドル 1本
【セット6】A
36・アイリス D-plus PDCI-S6S
¥7,500 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm 20cm(深)
深なべ 20cm
シールふた 20cm
ガラスふた 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット6】B
【ガス火専用】
37・D-plus DCG-S6S
¥6,580 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【IH・ガス火兼用】
37・D-plus DCI-S6S
¥7,127 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:上記参照
フライパン 26cm(深)
なべ 20cm
エッグパン:付属
シールふた 20cm
ガラスふた 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット9】
【ガス火専用】
38・アイリス D-plus PDCG-S9SG
¥6,700 楽天市場 (7/10執筆時)
【IH・ガス火兼用】
38・アイリス D-plus PDCI-S9SG
¥8,680 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:上記参照
フライパン 26cm(深)
なべ 16cm 20cm
グリルパン:付属
シールふた 16cm 20cm
ガラスふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット9】
【ガス火専用】
39・アイリス D-plus DCG-S9S
¥9,109 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【IH・ガス火兼用】
39・アイリス D-plus DCI-S9S
¥10,480 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:上記参照
フライパン 26cm(深)
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
シールふた 16cm 20cm
ガラスふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット10】
【ガス火専用】
40・アイリス D-plus PDCG-S10S
¥10,807 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【IH・ガス火兼用】
40・アイリス D-plus PDCI-S10S
¥8,800 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:上記参照
フライパン 26cm 20cm(深)
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
シールふた 16cm 20cm
ガラスふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット12】
【ガス火専用】
41・アイリス D-plus DCG-S12S
¥10,728 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
41・アイリス D-plus PDCG-S12S
¥(14,800) Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【IH・ガス火兼用】PDCI-S12S同型
42・アイリス D-plus DCI-S12S
¥12,870 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:上記参照
フライパン 26cm(深)
なべ 16cm 20cm
炒めなべ 25cm
エッグパン:付属
シールふた 16cm 20cm
ガラスふた 16cm 20cm 26cm
専用マルチハンドル 2本
【セット13】
【IH・ガス火兼用】(ブラウン色)
43・アイリス D-plus PDCI-S13S
¥13,750 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
【IH・ガス火兼用】(メタリック色)
43・アイリス D-plus PDCI-T13S
¥9,999 楽天市場 (7/10執筆時)
対応:上記参照
フライパン 26cm 20cm(深)
なべ 16cm 20cm
炒めなべ 25cm
エッグパン:付属
シールふた 16cm 20cm
ガラスふた 16cm 20cm 26cm
専用マルチハンドル 2本
ダイヤモンドコートパンD-plusシリーズは、2021年に登場したアイリスオーヤマの別シリーズです。
ひたすら「数が多くて分かりにくい」のですが、共通するのは2点です。
第1に、フライパンを深さ7cmと「深底」にしている点です。
サーモスより深いので、単純に底の深さだけならば、取ってのとれるフライパンでは業界一でしょう。
D-plus(ディープ+)という名前は、この部分が由来です。
第2に、フライパン及び鍋について、水量目安の目盛がある点です。
雪平鍋の発想かと思いますが、ある程度便利に思えます。これも「初めて」かと思います。
これらを「共通の要素」としつつ、このシリーズは展開します。
基本となる区分法は、「ガス火専用」か「IH兼用」かです。
このモデルについては、全グレードで、両方準備されています。
先述のように、「ガス火専用」は、ステンレスのはり底不要なので「20%前後軽量」です。
蓄熱性はわずかに「IH兼用」の方が良いでしょうが、ガス火で使うならば専用タイプで良いかと思います。
本体色は、グレーとブラウンがあります。
ただし、色目については、全ての構成において、両方の色が選択できるわけではないです。
付属する鍋やフライパンは、上表の様にセット3・セット6・セット9・セット12・セット13から選べます。
複数ありますが、基本的に(金属を使う分)、フライパンと鍋が多いモデルの方が「高級」です。
用途に合わせて構成を選べるのは「ユーザーフレンドリー」ですが、あり過ぎて迷うのも事実です。
上位機は、「鍋」と「フライパン」が充実するモデルを選ぶと良いでしょう。
なお、一部上位機は、「炒めなべ」「エッグパン」のような調理器具ほか、右図のような「グリルパン」が付属します。
直火やオーブンで「蒸し焼き」するための調理器具です。これは【ガステーブルの比較記事】でも紹介しましたが、最近のコンロで「おまけ」で付くことも多いです。
料理の幅が拡がるでしょう。この部分は「ワンポイント」です。
コーティングは、本機もダイヤモンドコートです。
多層構造のT-Falを除けば、値段的な安さにしては堅実な性能とは言えます。
底面加工は、IH対応機で、ステンレスの張り底があります。
【DC-SH同型】
マルチハンドル DC-SH
¥1,476 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
取っては、専用マルチハンドルです。
本機もワンタッチで取り外せるT-Fal同様のタイプです。
樹脂部の耐熱温度も180度ですし、十分でしょう。
また、他社機の説明でも書いたように、(例え、使えるというレビューがあっても)規格外のハンドルを使うのは、おすすめできません。安全面ほか、まさかの際の補償に影響しかねないからです。
ふたは、一部機種に、ガラスフタとシールフタが付属します。
単品販売は、発売開始時は、未発表です。
お手入れは、本機は、鍋本体を含めて、食器洗い機には対応できません。
また、ハンドルは、手洗いでも丸洗いは不可です。
---
以上、アイリスオーヤマのダイヤモンドコートパンD-plusの紹介でした。
深底である点、目盛を付けた点など、日本への「ガラパゴス化」を進めた点で、T-Falにない独自性がつきました。新型ハンドルの採用も見どころです。
一方、グレードを上げたことで、価格面で、従来よりT-Falとあまり差がない状況なので、「高級品」として比較する必要性は出てきました。
その点で言えば、コーティング(耐久性)の部分では、同社の格安機とおなじ技術レベルですし、独自の工夫があるT-Falに対して、やや弱い部分はあります。
【2021年発売】
【セット7】
44・アイリス ダイヤモンドグレイス DG-S7S
¥8,200 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm(深)
なべ 20cm
炒めなべ 25cm
エッグパン:付属
ガラスふた 20cm 26cm
専用マルチハンドル 1本
【セット10】
45・アイリス ダイヤモンドグレイス DG-S10S
¥10,733 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm 20cm(深)
なべ 16cm 20cm
グリルパン:付属
ガラスふた 16cm 20cm 26cm
専用マルチハンドル 2本
ダイヤモンドグレイスシリーズは、アイリスオーヤマの上位ラインです。
ただ、現状で生産は終息しつつあるようで、上記2種のセット構成のみ残っています。
なお、本機は全て「IH兼用」です。
上でみたD-plusシリーズほどではないにせよ、本機もだいぶ深底です。
ただし、高級感を重視しての坦懐のため、こちらは、水量目盛りはついていません。
本体色は、2色から選べます。
付属する鍋やフライパンは、セット構成ごとに異なります。
特徴的なのは、25cmのいため鍋(ウォックパン)が付属するモデルがある点です.(右隅)。
26cmフライパン(左奥)も深底ですから同じように使えなくもないですが、中華鍋のような「返し」の動作はやりやすいでしょう。
加えて、(同社しかできないかなり冒険的な構成は思えますが)11点セットには、「取っての取れない」両手鍋が付属です。
調理器具の、コーデという意味では「あり」だとは思いますが、25cmの深鍋なので、他のフライパン類と、全部をすっきり重ねてきれいに収納もできないの、でスマートではないように思えます。
コーティングは、こちらもダイヤモンドコートです。
先述のように、他社のエントリークラスと同程度のコーティングと言えますので、この部分で「上位」というわけではないです。
底面加工は、IH対応機で、ステンレスの張り底があります。
あとの部分は、ガラスふたがお洒落なものになるほかは、D-plusシリーズと変わりません。
---
以上、アイリスオーヤマのダイヤモンドグレイスシリーズの紹介でした。
アイリスの場合は、(次に見る例外的な製品を除き)基本的にコーティングにグレードはないので、外観のデザイン性と、鍋の構成が、上位シリーズと回シリーズの主な違いです。
とりあえず、鍋の数を格安で揃えられる部分はメリットですが、1万円を越える高級機として見ると、ガラスふたの形状ほか、やはり、ハンドルのデザイン性と機能性は、少し課題に思えます。
【2023年発売】
【セット6】
46・アイリス TERACOAT EHDC-S6s
¥9,032 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm(深)
なべ 20cm
ガラスふた 20cm
シールふた 20cm
エッグパン:付属
専用マルチハンドル 1本
【セット9】
47・アイリス TERACOAT EHDC-S9s
¥13,939 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm(深)
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた 16cm 20cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット12】
48・アイリス TERACOAT EHDC-S12s
¥16,910 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm(深)
なべ 16cm 20cm
炒めなべ 25cm
エッグパン:付属
ガラスふた 16cm 20cm 26cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 2本
アイリスオーヤマのTERACOAT深型シリーズは、同社の最上級機です。
2023年登場で、コーティング面で「最強」となります。
本機も全て「IH兼用」です。
また、フライパンは7cm・鍋・炒めなべは8cmで、やはり深型の構成です。
付属する鍋やフライパンは、3構成から選べます。
いずれもエッグパンは付属し、シールふたが2つです。
シールふたは、単品価格としては安いので、「鍋類・ハンドル・ガラスふた」の部分からすると、実際のセット数よりは少なめとはいえます。
実用性があれば問題ないですが、基本それを除いた数で、他社高級機と構成を比べれば本機の「お買得度」が分かるでしょう。
Atlasの印象から言えば、「エッグパンを使うならば」割とお得かなと思います。
コーティングは、2023年登場のTERACOAT(テラコート)です。
ダイヤモンドコートなどと違い、同社独自のレーベルになります。
基材アルミの上の「3層コート」なので、サーモスと同じ数です。
一方、本機は耐久性200万回の明示があり、これは、次に見る、ドウシシャのエバークックと並んで、業界一です。
トップコートは、フッ素加工です。アイリスオーヤマ史上「NO1」のすべりという 触れ込みになります。
価格も、従来よりかなり高めですし、ミドルコート以下も、セラミック+ダイヤモンド粒子と、素材をケチりませんので、耐久性は担保がありそうです。
T-falで説明したように、摩耗試験の数字は、実用性をかなえると「あてにできない」のですが、値段相応に「すべりは長持ち」でしょう。
少なくとも同社の下位機(ダイヤモンドコート)とはだいぶ差をつけています。
底面加工は、IH対応機で、ステンレスの張り底があります。
お手入れは、本機も、T-fal・サーモスと違い、食洗機の対応表記はないです。
最近、同社の一部機種(CPPF-4S)には「対応表記」が出たことをふまえると、表面のフッ素コートの強度の部分ほかで、差がある可能性はあります。
---
以上、アイリスオーヤマのTERACOAT深型シリーズの紹介でした。
「滑らなくなるまで」の時間は、チタンを含む5層のT-falを除けば、他社高級機と同レベルには良いでしょう。この部分は、評価できそうです。
ただ、その分、値段が高めです。エッグパンを使わないならば、なおさらそのように言えます。その上で、ハンドルの使い勝手、適温マーク(T-fal)、本体の食洗機対応など、独自のプラスαの工夫には乏しいので、
ーーー
【2023年発売】【セット6】
49・アイリス TERACOAT EHDC-T6S
¥9,576 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
なべ 16cm 20cm
ガラスふた 20cm
シールふた 20cm
エッグパン:付属
専用マルチハンドル 1本
【セット9】
50・アイリス TERACOAT EHDC-T9S
¥12,778 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
なべ 16cm 20cm
エッグパン:付属
ガラスふた 16cm 20cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 1本
【セット12】
51・アイリス TERACOAT EHDC-T12S
¥16,790 Amazon.co.jp (7/10執筆時)
対応:IH兼用
フライパン 26cm
なべ 16cm 20cm
炒めなべ 26cm
エッグパン:付属
ガラスふた 16cm 20cm 26cm
シールふた 16cm 20cm
専用マルチハンドル 2本
なお、TERACOATシリーズは、フライパンが深型でない通常製品になる展開もあとからでました。
そのほか、「セット12」のいため鍋は26cmとやや大きめです。
個人的にはこれくらいのほうが振りやすいように思います。
あとの構成はほぼ同じですので、好みで選んで良いかと思います。
次回に続く!
取っ手のとれるフライパンのオススメは結論的にこれ!
というわけで、今回は、各社の取っての取れるフライパンの比較の2回目記事でした。
しかし、記事はもう少しだけ「続き」ます。
3・取っ手の取れるフライパンの比較 (3)
3-1:アイリスオーヤマ〈セラミック〉
3-2:エバークックα
3-3:Lycka (リュッカ)
3-4:最終的なおすすめの提案【結論】
セット構成 ★★★★★
耐久性 ★★★★★
汚れにくさ ★★★★★
軽量性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
続く3回目記事(こちら)では、ここまで見ていない製品を追加でみていきます。
その上で、ここまで紹介した全機種から、いつものように、予算別・目的別にAtlasのおすすめ製品を提案していきます。
引き続き、よろしくお願いします。
3回目記事は→こちら