1回目記事からの続きです→こちら
今回の結論
疲れにくいウォーキングシューズのおすすめは結論的にこれ!
というわけで、今回は、ニューバランスのシューズについて書いてみました。
1・疲れないシューズの比較 (1)
1-1:選び方の基本の説明【導入】
1-2:NBのシューズの分類
:ウォーキング(歩行)用
:ライフスタイル(生活)用
:ランニング(走行)用
1-3:NBのウォーキングシューズの比較
:フィットネスウォーキング
:タウンウォーキング
:トラベルウォーキング
:その他
1-4:NBの靴のサイズの決め方
2・疲れないシューズの比較 (2)
=最終的なおすすめの提案【結論】
2回目記事では、最後にいつものように、目的別に、Atlasのおすすめ商品を数点あげておきます。
第1に、疲れにくい快適なウォーキングシューズを探している方は、
【男性用】
20・ニューバランス MW585
¥15,000〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:24-28cm
靴幅:4E
ファスナー:あり
【女性用】
21・ニューバランス WW585
¥13,904〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:21.5-25cm
靴幅:D 2E 4E
ファスナー:あり
クッション性 ★★★★★★
防水性 ★★★★★
軽量性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
タウンシューズでは最も高性能な製品といえるMW585シリーズでしょう。
ニューバランスの直営店では、17,380円ですが、ネットでは、サイズによっては格安で売っています。
クッション性については、反発性が下位機種より強いアブソーブFLを採用し、通気性の点では、Nベントなどの空気循環システムが採用され、快適です。
先ほど書いたように、あまり厳しくない会社なら、スーツ(ジャケット)にも違和感なく合わせられるシューズです。
長時間歩いても疲れにくいため、旅行などにも特に向きます。
---
【男性用】
22・ニューバランス MW863
¥12,496〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:24-28cm
靴幅:2E 4E
ファスナー:あり
【女性用】(執筆時在庫なし)
23・ニューバランス WW863
¥(10,800〜) 楽天市場 (5/24執筆時)
サイズ:21.5-25cm
靴幅:2E 4E
ファスナー:あり
クッション性 ★★★★☆
防水性 ★★★★★
軽量性 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★
ただし、「革靴に最も似ているスニーカー」として購入するならば、一番近いのは863シリーズでしょう。
搭載されるテクノロジーも、クッション性のほか、軽量化技術も充実するため、完全にこの用途では、こちらでしょう。
第2に、スニーカーのデザインで、疲れにくいシューズとしてオススメできるのは、
【男性用】
1・ニューバランス MW880
¥8,630〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:24-30cm
靴幅:2E 4E
ファスナー:なし
【女性用】
2・ニューバランス WW880
¥10,096〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:22-26.5cm
靴幅:D 2E
ファスナー:なし
クッション性 ★★★★★
防水性 ★★★☆☆
軽量性 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
880シリーズでしょう。
路面店ではこちらも11,990円ですが、流通量が多いので、ネットでの割引率は多めです。
MW585シリーズは、レザー基調で多少カジュアルさがありませんが、こちらのシリーズは、従来のスニーカーの延長線上としての「格好良さ」と履きやすさが両立したウォーキングシューズと言えます。
搭載されるテクノロジーも、クッション性・グリップ力・耐久性に関わる技術が多く採用され、歩きやすい高性能シューズです。
一方、メッシュ部分があるために、短時間の雨には問題ありませんが、長時間の雨には弱いといえます。
ーーー
【男性用】
3・ Walking MW860 Fresh Foam 880 v6
¥8,630〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:24-30cm
靴幅:2E 4E
ファスナー:なし
【女性用】
4・ Walking MW880 Fresh Foam 880 v6
¥12,600〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:22-26.5cm
靴幅:D 2E
ファスナー:なし
クッション性 ★★★★★★
防水性 ★★★☆☆
軽量性 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
一方、着地する際の「沈み込み」は、880シリーズの新仕様となる「 Walking Fresh Foam 880 」のほうが、体感として強めです。
個人的な好みでは、長時間(2万歩以上)歩く場合にこのタイプは少し苦手ですが、近所や通勤通学(1万歩位)ならば、かえって快適かなとも思います。
クッション性重視だと快適性を感じやすいかたはこちらが良いかなと思います。
第3に、スニーカーのデザインで、防水性も重視したい場合は、
【男性用】
5・ニューバランス MW880G GORE-TEX
¥14,930〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:24-29cm
靴幅:2E 4E
ファスナー:なし
【女性用】(執筆時在庫なし)
6・ニューバランス WW880G GORE-TFX
¥----- Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:22-25.5cm
靴幅:D 2E
ファスナー:なし
クッション性 ★★★★★
防水性 ★★★★★★
軽量性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★★★
880Gシリーズでしょう。
この製品は、強力な防水であるゴアテックスを採用しており、この部分は優秀です。
その分、多少重めで、蒸れやすいですが、手入れも楽ですし、雨天用を分けて考えるならば一足あっても良いと思います。
ーー
【男性用】ゴアテックス仕様
9・ Walking Fresh Foam 880 v6 GTX
¥14,580〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:24-30cm
靴幅:2E 4E
ファスナー:なし
【女性用】ゴアテックス仕様
10・ Walking Fresh Foam 880 v6 GTX
¥13,219〜 Amazon.co.jp (5/24執筆時)
サイズ:22-26.5cm
靴幅:D 2E
ファスナー:なし
クッション性 ★★★★★★
防水性 ★★★★★★
軽量性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★★★
こちらの場合も、クッション性を重視したい場合は、第6世代のこちらの方が良いかなと思います。
補足:より疲れにくくするための工夫
最後に「おまけ」です。
ニューバランスの靴は高機能で履きやすいです。
しかし、実は、中敷きについては、高級機種でもそれほど性能が良くないです。
極論すれば、実売1000円台のインソールのが性能が良いとも言えます。これは、他社の同価格帯の製品でも同じです。
もし、より快適に靴を履きたいのならば、他社製の高機製品に交換することをおすすめします。
この方法に興味のある方は、このブログの【疲れにくい機能性インソールのおすすめ記事】をご覧ください。
ではでは。