1回目記事からの続きです→こちら
今回の結論
家庭用の高圧洗浄機のおすすめは結論的にこの機種!
1・高圧洗浄機の比較記事 (1)
1-1:選び方の基本【導入】
1-2:高圧洗浄機(標準)
=水道と電源が必要
2・高圧洗浄機の比較記事 (2)
2-1:高圧洗浄機(強力)
=水道と電源が必要
3・高圧洗浄機の比較記事 (3)
3-1:高圧洗浄機(水タンク型)
=水道は不要、電源は必要
3-2:高圧洗浄機(バッテリー型)
=水道と電源も不要
4・高圧洗浄機の比較記事 (4)
4-1: おすすめ製品の提案【結論】
というわけで、今回は、家庭用の高圧洗浄機を紹介してきました。
4回目記事では、最後に、いつものように、目的別・予算別にAtlasのオススメ機種!を提案しておきます。
第1に、マンションなど、集合住宅にお住まいの一般家庭の掃除用として備えるのに最も向く製品は、
【2023年発売】668300A
14・京セラ 高圧洗浄機 AJP-2030
¥16,300 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
吐出圧力:10MPa(常用 7MPa)
吐出水量:480L/h(常用 288 L/h)
ホース長:高圧6M(ソフト)
騒音:65.3dB
自動車洗車 ★★★☆☆
ベランダ掃除 ★★★☆☆
網戸掃除 ★★★★☆
石畳の掃除 ★★★★☆
パワフルさ ★★★★☆
静音性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
京セラのAJP-2030もK 2 サイレントが良いように思えます。
家庭用としてまず大事にするべき静音性の部分で65.3dBと「静かな」機種です。
ケルヒャーのK2サイレントのほうが、若干静か(63dB)ですが、値段面のほか、仕様面でもこちらのほうが少し「家庭向き」かなと思います。
とくに、こちらは「ソフトタイプ」のホースで、取り回しを重視します。
その上で、吐水水量・吐水圧力とも、入門機に限れば「上位」です。
重さも、4.5kgと軽い方です。
サイズも361×幅237×高282mmと、見た目通り小さめと言って良いでしょう。
ランスもしっかり2種なので、こちらを選んでも良いように思えます。
京セラ バリアブル泡ノズル 6710257
¥4,902 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
京セラ 泡ノズル 67100027
¥2,422 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
京セラの場合も、基本的な装備は、純正で色々ありますので、こちらを選んでも良いように思います。
京セラ 小型高圧回転クリーナー 6710217
¥3,580 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
デッキブラシ系もあります。
なお、給水ホース(水道ホース)は付属しませんので、この部分だけは注意してください。水道ホースは後ほど説明しますが、特段純正でなくても問題はないでしょう。
いずれにしても、後発の利点ですが、先行した、ケルヒャーのK2サイレントとK miniの「良いところどり」のような仕様で、かつ安めの機種と言えます。
ーーー
【2020年発売】
1・ケルヒャー K MINI 1.600-050.0
¥24,105 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
吐出圧力:9MPa(常用 6Mpa)
吐出水量:330 L/h(常用 270L/h)
ホース長:高圧5M(Flez仕様)
騒音 :72dB
自動車洗車 ★★★☆☆
ベランダ掃除 ★★☆☆☆
網戸掃除 ★★★★☆
石畳の掃除 ★★★☆☆
パワフルさ ★★★★☆
静音性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★★☆
一方、集合住宅などで暮らす「お掃除好き」な方で、収納スペースの部分で、これまで高圧洗浄機を諦めていた方は、ケルヒャーのK MINIが候補です。
本体サイズは、長さ280 x 幅233 x高さ 295mmです。
アクセサリーを含めても、どこにでも置ける製品です。
フラットな形状で、外観も「ドイツのクラフト魂」を感じられる質実剛健な感じなので、目に付くところにも(割と)起きやすいです。
高圧洗浄機のパワーも、吐出圧力が、最大9MPa、吐出水量が330 L/hです。
家庭用機として十分な水準です。新開発の短めのショートバリオスプレーランスもつきますし、高度な掃除ができるでしょう。
フォームノズル 2.643-150.0
¥2,091 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
デッキクリーナー PS20 2.642.871.0
¥7,036 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
付属品が少なめなのは、残念ですが、とくに、家庭用の中性洗剤が利用できるフォームノズルは、別に買っても安いため、あまり問題にならないでしょう。
柔軟性の高いプレミアムフレックス高圧ホースも、取り回しの部分で優れますし、実際、マンション用では本機は良いと思います。
第2に、年末の大掃除用に試しに使ってみたいという方にむく、格安な入門機としては、
【2011年発売】
16・アイリスオーヤマ 高圧洗浄機 FBN-401
¥10,980 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
吐出圧力:8MPa
吐出水量:330 L/h
ホース長:高圧ホース5M/給水ホース3M
自動車洗車 ★★★☆☆
ベランダ掃除 ★★☆☆☆
網戸掃除 ★★★★☆
石畳の掃除 ★★★☆☆
パワフルさ ★★★☆☆
静音性 ★★☆☆☆
総合評価 ★★★☆☆
アイリスオーヤマのFBN-401がオススメです。
静音性は、本機の場合「イマイチ」です。
ただ、一軒家や野外利用など、その部分が問題にならない使い方ならば、本機は、この値段では優れた機種です。
高圧洗浄機のパワーは、吐水圧力は最大8MPa、吐出水量330L/hです。
格安ですが、必要な水準はキープします。
付属する可変拡散ランスも、2通りの水流が出せるので、(あまりこだわならいなら)ベランダでも・洗車でも、網戸でも、無難にこなしてくれると思います。
その上で、エントリークラスとしては唯一、水道ホースが付属するのもメリットでしょう。
ーーーー
【2015年発売】
【1ジェットノズル+フォームジェット】
5・K2 クラシックカーキット K2CC 1.600-977.0
¥17,622 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
吐出圧力:8 MPa(常用 6Mpa)
吐出水量:330 L/h(常用 282L/h)
ホース長:高圧5M
騒音 :73dB
自動車洗車 ★★★★☆
ベランダ掃除 ★★☆☆☆
網戸掃除 ★★★★☆
石畳の掃除 ★★★☆☆
パワフルさ ★★★☆☆
静音性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★★☆
ただし、洗車利用を中心に考えるならば、ケルヒャーの「K 2 クラシック カーキット」をオススメします。
高圧洗浄機のパワーは、吐出圧力が、最大8MPa、吐出水量が330 L/hです。
この点は、アイリス機と同じです。
しかし、本機の場合、洗剤を入れられるフォームジェットノズルが洗車ブラシが最初から装備されます。
ランス自体は、可変性のない1ジェットノズルなのですが、自動車やバイクの洗車などならば、このノズルで賄えると思います。、
【車用:6.295-743.0】
ケルヒャー 3 in1 ウルトラフォームクリーナー
¥1,636 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
【車用(ワックス効果):6.295-750.0】
ケルヒャー 3 in1 カーシャンプー
¥1,255 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
洗車用の洗剤は、こちらが、強力純正品になります。
前者の方が強力ですが、後者は、ワックス効果があります。最初についているのは、後者です。
なお、K2は、他にも機種が色々あります。どれも、洗浄剤の吸引ホースがあり、そちらでも洗浄剤は利用できます。
ただ、先述のように、泡の出来はフォームジェットで作るものには及ばないほか、今日洗浄力のウルトラフォームクリーナーは、この方式だと利用不可です。
そういった点を考慮すると、長い目で見ると、本機の方が、使途における汎用性があるでしょう。
第3に、ベランダやテラスなどの「酷いこびりつき汚れ」に対応したい場合は、
【2022年発売】
【50Hz 型番:1.603-202.0】
19・ケルヒャー K3 サイレントプラスベランダ 50Hz
¥35,200 楽天市場 (7/15執筆時)
【60Hz 型番:1.603-203.0】
19・ケルヒャー K3 サイレントプラスベランダ 60Hz
¥35,200 楽天市場 (7/15執筆時)
吐出圧力:10MPa(常用 7.5Mpa)
吐出水量:360 L/h(常用 330L/h)
ホース長:高圧10M 自給3M
騒音 : 61dB/62dB(50Hz/60Hz)
自動車洗車 ★★★★☆
ベランダ掃除 ★★★★★★
網戸掃除 ★★★★★
石畳の掃除 ★★★★★
パワフルさ ★★★★★
静音性 ★★★★★★
総合評価 ★★★★★★
ケルヒャー社の「K3サイレントベランダプラス」がオススメです。
静音性は、ケルヒャーの下位機種にも対応モデルがあります。
しかし、水冷式の静音インダクションモーターを採用しているため、静音性がワンランク上です。
集合住宅のベランダや、一戸建てでも庭や外壁の掃除をする場合は、長時間使うならば、(ご近所的にも)この部分の配慮は重要です。
高圧洗浄機のパワーは、吐出圧力が10MPa、吐出水量が360 L/hです。
下位機種(K2サイレント)と、スペックはさほど違わないです。
ただ、別に買えば結構高額で、水が階下などに飛び散らないデッキクリーナーが付属するのも大きなメリットです。
一方、パワーの部分で言えば、ケルヒャーには、K4・K5とさらに高スペックなモデルもあります。
しかし、本体が大きくなるほか、日本の家屋での利用の場合、そのパワーは、一般的にオーバースペックだと思います。
【車用: 2.643-150.0】
ケルヒャー フォームノズル
¥2,091 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
【車用:6.295-743.0】
ケルヒャー 3 in1 ウルトラフォームクリーナー
¥1,636 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
なお、洗車にも使いたい場合、フォームノズルを買って洗剤を使えるようにしてもよいでしょう。
最初から付属するモデルもありますが、このパーツ自体はさほど高くないです。
【車用(ワックス効果):6.295-750.0】
ケルヒャー 3 in1 カーシャンプー
¥1,255 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
【石材用:6.295-765.0】
ケルヒャー 3 in 1ストーンクリーナー
¥1,636 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
【汎用(床・油性汚れ):6.295-753.0】
ケルヒャー ユニバーサルクリーナー
¥1,255 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
なお、ケルヒャーの場合、このほかにも強力な専用の洗剤も用意されています。
自動車と、石材には専用の洗剤があります。自転車を含めて油汚れにつよいユニバーサルクリーナーがあります。
利用はフォームノズルでもよいですが、K3は本体に洗浄剤タンクもあるので、それに差し込んで、デッキ・テラス用ブラシなどでも使えます。
ただし、上で見た「3in1ウルトラフォームクリーナー」については泡立ちが良い関係で、ランス(フォームノズル)専用です。
ーーー
【2022年発売】
【50Hz 型番:1.603-540.0】
29・ケルヒャー K5プレミアムサイレント
¥84,800 楽天市場 (7/15執筆時)
【60Hz 型番:1.603-541.0】
30・ケルヒャー K5プレミアムサイレント
¥84,000 楽天市場 (7/15執筆時)
吐出圧力:12MPa(常用 8MPa)
吐出水量:430 L/h(400L/h)
ホース長:高圧12M
騒音 : 65dB/64dB(50Hz/60Hz)
逆に、これ以上のパワーが欲しい方は、一般家庭というより、(ある種の)業務用に近い使い方を考えている方が多そうです。
ケルヒャーには別に業務用ラインもあります。ただ、そこまでの性能が不要ならば、家庭用の最上位機となるK5を選べば良いかと思います。
パワーは、家庭向けでは最強なのは、再び言及する必要は無いでしょう。
新開発の5 in 1 マルチジェットノズルも、水流調整に便利です。
しっかりした、最上位のテラスクリーナーも装備されます。
洗浄剤についても、このクラスは、ボトルをそのままセットアップできますし、床などについて、相当程度の面積を処理する方には、便利に思えます。
第4に、水道が近くにない環境、適合する蛇口がない環境で利用しようと思っている方は、
【2025年発売】
(通常型番)
44・アイリスオーヤマ SBT-751
¥20,270 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
(Amazon限定型番)
44・アイリスオーヤマ ASBT-751
¥20,680 Amazon.co.jp (7/15執筆時
吐出圧力:10MPa(常用7.5Mpa)
吐出水量:380 L/h(常用 250L/h)
ホース長:高圧8M
騒音 : 66.3dB
自動車洗車 ★★★★☆
ベランダ掃除 ★★★★☆
網戸掃除 ★★★★☆
石畳の掃除 ★★★☆☆
パワフルさ ★★★☆☆
静音性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★★☆
タンク式のアイリスオーヤマの SBT-751が良いでしょう。
Amazon型番でも性能は同じなのでOKです。
本編で書いたように、セールで値段は上下するので、一応見比べてください。
高圧洗浄機のパワーは、吐水圧力10MPa、吐出水量360L/hです。
常用だと結構落ちますが、それでも、水タンク式でない普通のモデルと比べて、性能差はそこまではないです。
本機には下位機種がありますが、ある程度汚れ落としの部分での、実用性を考えると、このグレードが良いでしょう。
実際、水タンク仕様だと温水(50度)が使いやすいですし、中性洗剤も混ぜ込めます。
その部分で、洗浄力を簡単に強化できるのも良い点です。
可変拡散ランスとターボランスが付属し、色々な掃除にも利用できます。
水タンクは、約23Lです。
これで、5分秒程度保ちますし、そもそもこれ以上の重さの水を運ぶのは(ふつう)無理なので、ちょうど良いでしょう。
第5に、水道のほか、電源もない場所で使える機種としておすすめできるのは、
【2021年発売】【型番:1.328-113.0】
48・ケルヒャー KHB 6 バッテリーセット
¥31,800 楽天市場 (7/15執筆時)
【2019年発売】【型番:1.328-104.0】
48・ケルヒャー KHB 5 バッテリーセット
¥18,898 楽天市場 (7/15執筆時)
吐出圧力:2.4MPa
吐出水量:200 L/h
ホース長:
騒音 :
自動車洗車 ★★☆☆☆
ベランダ掃除 ★★☆☆☆
網戸掃除 ★★★☆☆
石畳の掃除 ★★★☆☆
パワフルさ ★★★☆☆
静音性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★☆☆
ケルヒャーのKHB 6 をおすすめします。
バッテリー式で、パワーを求めると、価格が高くなります。逆に、安すぎるモデルだと、普通の散水ホース+ノズルとあまり違いを感じないでしょう。
そういった意味でのバランスを考えると、本機が良いかと思います。
自動車の洗車や、ベランダの汚れ落としはややパワー不足でしょうが、自宅の外回りの仕事やキャンプなどは十分以上です。
高圧洗浄機のパワーは、吐水圧力2.4MPaです。
自動車の洗車などはこのパワーだとやや厳しいですが、家庭周りの汚れを落とすための「強めの水が出る散水ノズル」としては、十分でしょう。
その上で、本体が1.3kgと軽量で、バッテリーの重さを合わせても、持ち運びやすいのはメリット性だと言えます。
付属ノズルは、高圧の水が扇状に水が拡がる1ジェットノズルと、水流が強く出せるサイクロンジェットノズルという構成です。
サイクロンジェットノズルで、それなりに強い水流も出るので、やや弱い吐水圧力を補うでしょう。
【自吸・水道兼用:2.644-297.0】
ケルヒャー 3m 自吸・兼用水道ホース
¥5,373 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
【フィルタ:2.642-794.0】
ケルヒャー フィルター
¥1,880 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
水タンクは、別に用意する必要がありますが、ホースは、家庭用のホースで対応できるため、さほど問題にはならないでしょう。
18V2.5AH 2.445-059.0
¥9,264 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
18V5.0AH 2.445-060.0
¥20,020 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
バッテリーは、最大パワーで12分ですが、交換利用はできるため、この部分は不便ではないでしょう。
アクセサリーも、洗車用のブラシに洗剤を投入できる工夫も面白いです。
「ニッチな」製品で、サンコーらしいと思いました。
ただ、バッテリー寿命やパワー
ーーー
【2019年発売】【型番:1.117-223.0】
49・ケルヒャー K2コードレス バッテリーセット
¥41,200 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
吐出圧力:11MPa(常用 7.4Mpa)
吐出水量:340 L/h(常用 330L/h)
ホース長:高圧ホース4M
騒音 : 75dB
自動車洗車 ★★★★☆
ベランダ掃除 ★★★☆☆
網戸掃除 ★★★★☆
石畳の掃除 ★★★★☆
パワフルさ ★★★★☆
静音性 ★★★☆☆
総合評価 ★★★★☆
ただし、コンセント同等のパワーが必要ならば、K2バッテリー式セットでしょう。
高圧洗浄機のパワーは、吐水圧力が最大11MPaで、吐出水量は340L/hと、通常の電源タイプとほぼ変わらない仕様です。
ケルヒャー 自吸用ホース 3m 2643-101.0
¥4,245 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
ケルヒャー 自吸用フィルター 2642-794
¥1,880 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
本機についても、水タンクは未装備ですが、自吸用ホースが利用できます。
コロコロタンク 20L
¥3,289 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
持ちはこびに適した、水タンクやバケツが用意できるようならば、問題にならないでしょう。
ただ、最大運転時、20Lで4分弱の稼働時間ですので、場合によっては、もう少し大きくても良いでしょう。
バッテリーパワー 36V 2.445-061.0
¥22,499 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
交換式のバッテリーは少し高いですがこちらです。
水圧をMaxで運用する場合14分ですので、離れた車庫にある洗車などには十分な持続時間です。
フォームノズル 2643150
¥2,091 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
デッキクリーナー 2642871
¥7,036 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
一方、フォームノズルやデッキクリーナーは別売になるため、必要に応じて揃える必要はあります。
水道ホースについての補足
なお、ケルヒャーの高圧洗浄機は、水道から高圧洗浄機までつなげる水道ホースが付属しません。
ご自宅にないようならば、別に購入する必要があります。

耐圧糸入り散水ホース 15ミリ
¥797 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
一般的な水道ホースで基本的には大丈夫です。
蛇口から高圧洗浄機までは圧がかかるわけでないないので。
ケルヒャー 逆止弁付 マルチ コネクター
¥1,180 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
ケルヒャー ワンタッチカップリング 蛇口側
¥1,900 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
ただ、水漏れを防止するため、本体側に付けるマルチコネクターが必要です。
また、蛇口側のカップリングも、高圧洗浄機を多用する方で、水漏れを避けたい方は買いましょう。
【水道専用:2.645-350.0】
KARCHER 高圧洗浄機用 3m 水道ホース
¥2,451 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
ケルヒャーの純正品は3メートルのものと1メートルがあります。
こちらの場合、高圧洗浄機側にコネクターが最初から付属します。
【2m 5m 10m】
タカギ 高圧洗浄機用送水ホース
¥2,273 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
タカギが販売するこれらのホースは、コネクタとワンタッチ栓とが両方付属するので、より便利で簡単です。
入門者は最初にこれを買うのが「楽」です。
なお、こちらは、ケルヒャー以外にも、アイリスオーヤマ・リョービの高圧洗浄機でも利用可能です。

【自吸・水道兼用:2.644-297.0】
ケルヒャー 3m 自吸・兼用水道ホース
¥5,373 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
ケルヒャー 3m 自吸用ホース
¥4,245 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
【フィルタ:2.642-794.0】
ケルヒャー フィルター
¥1,364 楽天市場 (7/15執筆時)
ケルヒャーの場合サクションホースを購入すれば、バケツなどから給水することも可能です。
こちらはケルヒャー全機種にも対応します。雨水や川の水を取り入れる場合は、不純物を除去するフィルターも買って濾してください。
タカギ 泡沫蛇口用ニップル G063
¥770 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
台所やお風呂場などの蛇口から水を取る場合で、水道ホースに蛇口が合わない場合は、蛇口用リップルが便利です。特殊水栓でも大抵合います。
タカギ(takagi) 洗濯機蛇口用ニップル
¥764 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
ただ、マンション住まいの方などで最も手軽なのは、洗濯機の水栓をホースに付けてしまうことです。
洗濯機の水栓(ホースジョイント)は取り外しが楽ですから。拡大のホースジョイントを買えば良いでしょう。
ハタヤ 屋外用 10m SS-10(Y)
¥5,547 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
kowa 延長コード 12A-10M KRW613-10
¥1,982 Amazon.co.jp (7/15執筆時)
なお、屋外の外壁掃除などで、コンセントが近くにない場合は、野外用の防雨電源ケーブルを利用できます。
KARCHER 延長パイプ3.7m 2.644-248.0
¥23,880 Amazon.co.jp (7/15執筆時)_
外壁の高い部分の掃除には、延長パイプがあると便利です。「90cm・130cm・170cm」と3段階に長さを変えて利用」できます。
ーーー
最後になりましたが、このブログ「モノマニア」には、「大掃除」関連記事として以下のものがあります。
1・掃除機の比較
2・スティック掃除機の比較
3・高圧洗浄機の比較
4・スチームクリーナーの比較
これらの記事もよろしくお願いします。
ではでは。