1回目記事からの続きです→こちら
今回の結論
最新のホットカーペットのおすすめは結論的にこの機種!
というわけで、今回は、最新の各社のホットカーペットの比較でした。
1・ホットカーペットの比較 (1)
1-1:選び方の基本の説明【結論】
1-2:パナソニック
1-3:KODEN(広電)
2・ホットカーペットの比較 (2)
2-1:山善
2-2:コイズミ
2-3:アイリスオーヤマ
2-4:その他の企業〈各社〉
3・ホットカーペットの比較 (3)
2-5:最終的なおすすめの提案【結論】
3回目記事では、最後に、いつものように、用途別・価格別のAtlasのおすすめ商品について書いておきたいと思います。
第1に、2万円を越えるハイグレードモデルで、機能や品質面で最もおすすめできる製品は、
【カービングボア】 (2020年発売)
【2畳】176×176mm
5・パナソニック DC-2HAC1-C
¥22,270 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241×190mm
5・パナソニック DC-3HAC1-C
¥29,732 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【マイヤー編み】(2020年発売)
【2畳】176×176mm
6・パナソニック DC-2HAC4-T
¥30,280 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241×190mm
6・パナソニック DC-3HAC4-T
¥27,800 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【マイクロファイバーマイヤー】(2024年発売)
【2畳】176×176mm
7・パナソニック DC-2HAC3-C
¥24,400 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241×190mm
7・パナソニック DC-3HAC3-C
¥32,800 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【高品質マイヤー】
【2畳】176×176mm
8・パナソニック DC-2HAB5-T
¥31,591 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241×190mm
8・パナソニック DC-3HAB5-T
¥35,673 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【高品質モケット】
【2畳】176×176mm
9・パナソニック DC-2HAB10-K
¥39,600 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241×190mm
9・パナソニック DC-3HAB10-K
¥43,900 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【絨毯カバーなし】
【2畳】176×176mm
10・パナソニック DC-2HA
¥15,518 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241×190mm
10・パナソニック DC-3HA
¥26,273 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
カバー:あり(マイヤーほか)
消費電力: 480W /700W
タイマー:切タイマー(2,4h)
消し忘れ防止:8時間OFF
センサー:室温センサー
暖房面切替:3面・7通り
断熱対策:あり(3層)
遮音対策:あり
清潔性:ダニ対策・丸洗い(一部)
収納性: 12折
月間電気代: 2,418円/3,422円(2畳/3畳)
生地の品質 ★★★★★★
暖かさ ★★★★★★
省エネ性能 ★★★★★★
清潔性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★★
パナソニックのHAシリーズでしょう。
基本となる電気代が安い上で、節電機能が充実している部分が評価できます。
搭載する本体ユニットの節電性が良いため、この機種が最も光熱費の点でメリット性があります。
室温センサーと、3面切替対応の暖房面切替はもちろん、3重の断熱構造の採用で、今回紹介するカーペット付きの製品では、総合的な節電性への期待値が最も高いです。
パナソニックの場合、絨緞部分と本体マットは別売です。上面のユニットだけ途中で買い替えるとしても、ユニット部分を10年間使えば、(下位機種と比較しても)光熱費込みでの費用は逆転するでしょう。
センサーと断熱構造で、あまり考えずとも節電してくれる部分にメリット性があります。
その上で、抗菌やダニバリア機能など、清潔性についても配慮がある点も高評価できます。
また、家庭用洗濯機は、2畳のカービングボア・マイヤー編み以外は対応しませんが、その他の機種も、クリーニング店では洗えるため、清潔性においては問題ないでしょう。
なお、絨緞カバーについては、選ぶのが難しいです。
ただ、小さなお子さんや、ペットなどが入るご家庭は、洗濯機でも簡単に洗える2畳のカービングボア・マイヤー編みが良いでしょうか。
一方、リビングである程度高級感が欲しい場合は、高品質モケットなどの上位生地が良いでしょう。インテリアとしての高級感を得れると思います。
第2に、カバーなしのモデルとして、費用対効果がよさそうなのは、
【1畳】176×88cm
29・KODEN VWU101R-C
¥6,167 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【1.5畳】約176×128cm
30・KODEN VWU151R-C
¥8,673 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【2畳】176×176cm
31・KODEN VWU201R-C
¥7,980 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳(小さめ)】約235×176cm
32・KODEN VWU301UR-C
¥10,800 楽天市場 (1/9執筆時)
【3畳】235×195cm
33・KODEN VWU301R-C
¥10,200 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
カバー:絨緞なし
消費電力: 240W 480W 600W 720W
タイマー:
消し忘れ防止:8時間OFF
センサー:室温センサー
暖房面切替:2面・3通り
断熱対策:あり(蓄熱加工)
遮音対策:
清潔性:ダニ対策
収納性: 24折(3畳)
月間電気代: 2,496円/3,864円(2畳/3畳)
生地の品質 ☆☆☆☆☆
暖かさ ★★★★★
省エネ性能 ★★★★★
清潔性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
広電の VWUシリーズをオススメします。
ただ、3畳用は、基本となる電気代の部分があまり良くないので、主に2畳用に限定してのおすすめです。
遠赤加工がなされた、新しい断熱構造は、蓄熱効果が高く、マット単体で考えた場合は、現状では最も優れるモデルの1つだと思います。
費用対効果も高いです。
機能面でも、室温センサー、ダニクリーン機能などその他必要な機能も網羅されますし、本体も、24折り(2畳は16折り)までできるため、収納面では、パナソニックより優れるでしょう。
ーー
【絨毯カバーなし】
【2畳】176×176mm
10・パナソニック DC-2HA
¥15,518 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241×190mm
10・パナソニック DC-3HA
¥26,273 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
カバー:あり(マイヤーほか)
消費電力: 480W /700W
タイマー:切タイマー(2,4h)
消し忘れ防止:8時間OFF
センサー:室温センサー
暖房面切替:3面・7通り
断熱対策:あり(3層)
遮音対策:あり
清潔性:ダニ対策・丸洗い(一部)
収納性: 12折
月間電気代: 2,418円/3,422円(2畳/3畳)
3畳用については、パナソニックの上位機の方の「カバーなし」あるいは、あとで見る山善の「ふわふわ」あたりが良さそうです。
第3に、省エネ性を最大限重視して、ホットカーペットを選ぶ場合は、
【絨緞なし】
【2024年発売】(執筆時在庫なし)
【2畳】175×175cm
34・YAMAZEN SUEF-F201
¥(12,800) 楽天市場 (1/9執筆時)
【3畳相当】230×185cm
35・YAMAZEN SUEF-F301
¥(17,800) 楽天市場 (1/9執筆時)
消費電力: 400W(2畳)600W(3畳)
月間電気代: 1,860円/2,827円(2畳/3畳)
【2023年発売】
【2畳】175×175cm
36・YAMAZEN SUEF-S204
¥(11,520) Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳相当】235×195cm
37・YAMAZEN SUEF-S304
¥(16,800) 楽天市場 (1/9執筆時)
消費電力: 520W・740W
月間電気代: 2,232円/3,264円(2畳/3畳)
カバー:絨緞なし
タイマー:入タイマー(6時間後)
消し忘れ防止:6時間OFF
センサー:室温センサー
暖房面切替:2面・3通り
断熱対策:あり(15mm)
遮音対策:あり
清潔性:ダニ対策・消臭加工
収納性: 24折(3畳)
生地の品質 ☆☆☆☆☆
暖かさ ★★★★★★
省エネ性能 ★★★★★★
清潔性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
山善の「とっても省エネふわふわタイプ」でしょう。
ただし、本編でも書いたように、調査時、既にこちらは、今年度モデルが在庫なしでした。
季節家電の性質上、復活するとしても、2025-2026年の冬シーズンかと思いますが、店頭在庫などがあるかもしれないので、あれば、という話です。
本機の場合、上物(カバー)自体もふわふわだったり、下にアルミの断熱シートを敷くならば、必要以上の弾性になり問題でしょう。
ただ、厚みも1.5cmには収まるので、多くの場合、不自然さはないかと思います。
なお、新機種の方が省エネ性は良いですが、本編で書いたように、サイズがやや小さめです。
サイズ比で言えば、新旧で差はないので、旧機でも良いように思います。
電気代は、最安級です。
その理由はもちろん、「ふわふわ」で厚い断熱層です。
パナソニックも断熱構造が優れますが、15mmの厚さ4倍級な部分で、本体単独での断熱性は優れます。
省エネ効果は35%を超えます。
その上で、室温センサーも搭載するため、節電性は全機種を通して最も良いかと思います。ふわふわなので、階下への足音が聞こえにくくもなるでしょう。
清潔面でも、住江織物の「トリプルフレッシュ加工」をなしている部分で「ワンポイント」があります。
ーー
なお、公平を期して言えば、本機の電気代のスペックは、床からの冷気を遮断する結果生まれるものです。
【2畳用 ・3畳用】
広電 あったかシート KD420
¥1,980 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
広電 あったかシート KD430
¥2,270 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
そのため、アルミの断熱シートを下に引くなどの対策をすれば、おそらく数字はあまり変わらないのではないかと思います。
ただこの手のシートは他の問題(カビやすべりなど)を及ぼす可能性はありますし、「ふわふわ」が問題ないならば、やはりこの程度までなら厚みがあっても良いように思えます。
第4に、低予算でのカバー付きで、できるだけ優れたホットカーペットを選ぶ場合は、
【2021年発売】
【マイヤー編み】
【2畳】176x176 cm
1・パナソニック DC-2NKC1-C
¥16,364 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241x190 cm
1・パナソニック DC-3NKC1-C
¥24,898 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【ボア編み】
【2畳】176x176 cm
2・パナソニック DC-2NKC2-H
¥14,456 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241x190 cm
2・パナソニック DC-3NKC2-H
¥26,800 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【マイヤー(マイクロファイバー)】
【2畳】176x176 cm
3・パナソニック DC-2NKC10-A
¥16,380 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241x190 cm
3・パナソニック DC-3NKC10-A
¥24,579 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【絨毯なし】
【2畳】176x176 cm
4・パナソニック DC-2NK
¥10,127 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】241x190 cm
4・パナソニック DC-3NK
¥12,936 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
カバー:あり(マイヤーほか)
消費電力: 490W/710W
タイマー:切タイマー(2-4h)
消し忘れ防止:8時間OFF
センサー:室温センサー
暖房面切替:2面・3通り
断熱対策:あり(3層)
遮音対策:
清潔性:丸洗い・ダニ対策
収納性: 12折
月間電気代: 2,492円/3,497円(2畳/3畳)
生地の品質 ★★★★★
暖かさ ★★★★★
省エネ性能 ★★★★★
清潔性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
カバー付きで2畳で「2万円以内」で考えるならば、パナソニックのマイアー編みなどの下位機でしょう。
他社にもじゅうたん付きがあります。
ただ、センサー運転ができないため、電気代とのトータルコストを考えるとおすすめしかねます。
そうなると、パナソニックの入門機が良いと思います。
室温センサーが付属しますので、光熱費面で有利です。
2畳用ならば、家庭の洗濯機でカバーが丸洗いできる点も良い部分です。
そのほか、ダニクリーン機能など、必要と思われる機能は網羅されています。できるだけ予算を抑えたいと考えている場合、満足度は高いでしょう。
第5に、フローリングタイプのホットカーペットで最もおすすめできるモデルは、
【1畳】88×176cm
(2023年発売)ブラウンのみ
11・パナソニック かんたん床暖 DC-1V5-MT
¥22,226 楽天市場 (1/9執筆時)
(2016年発売)ブラウンのみ
11・パナソニック かんたん床暖 DC-1V4-MT
¥22,340 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【2畳】176×176mm
(2023年発売)
12・パナソニック かんたん床暖 DC-2V5-MC
12・パナソニック かんたん床暖 DC-2V5-MT
¥33,560 楽天市場 (1/9執筆時)
(2016年発売)
12・パナソニック かんたん床暖 DC-2V4-MC
12・パナソニック かんたん床暖 DC-2V4-MT
¥38,800 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳】240×195mm
(2023年発売)
13・パナソニック かんたん床暖 DC-3V5-MC
13・パナソニック かんたん床暖 DC-3V5-MT
¥52,910 楽天市場 (1/9執筆時)
(2016年発売)リモコンあり
13・パナソニック かんたん床暖 DC-3V4R-MC
13・パナソニック かんたん床暖 DC-3V4R-MT
¥64,222 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
カバー:塩ビシート
消費電力: 700W/1000W
タイマー:
消し忘れ防止:8時間OFF
センサー:室温センサー
暖房面切替:2面・3通り
断熱対策:
遮音対策:あり
清潔性:ダニ対策・防かび・防汚加工
収納性:丸めて収納
月間電気代: 4,464円/6,770円(2畳/3畳)
生地の品質 ★★★★★
暖かさ ★★★★☆
省エネ性能 ★★★★★
清潔性 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
フローリングタイプについては、各社が撤退して選択肢が少ないのですが、パナソニックの「かんたん床暖」が良いでしょう。
新旧両機種ありますが、基本的に性能は同じです。
ただし、3畳用で、操作用リモコンが欲しい場合は旧機のみという点に注意してください。。
電気代は、本編で書いたように、耐久性をだすためには仕方ないです。
ここはあるていど妥協してください。
室温センサーを搭載し、エコ性能も高いですし、抗菌加工・表面防水加工・防カビ加工がなされます。
作りも良く、長年使っても表面が変質しにくい作りですので、長持ちすると思います。
ーーー
【フローリング調】
【2024年発売】
【1畳用】180×126cm
59・山善 YZC-109FL(LBR)
59・山善 YZC-109FL(DBR)
¥15,533 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【1.6畳用】180×126cm
60・山善 YZC-169FL(LBR)
60・山善 YZC-169FL(DBR)
¥18,867 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【2畳用】176cm×176cm
61・山善 YZC-209FL DBR
61・山善 YZC-209FL LBR
¥19,978 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
【3畳用】195cm×235cm
62・山善 YZC-309FL DBR
62・山善 YZC-309FL LBR
¥27,756 Amazon.co.jp (1/9執筆時)
カバー:PPシート
消費電力: 400W・520W 740W
タイマー:
消し忘れ防止:6時間OFF
センサー:なし
暖房面切替:2面・3通り
断熱対策:
遮音対策:あり
清潔性:ダニ対策・防水加工
収納性:丸めて収納
月間電気代: 2,455円/2,901円(2畳/3畳)
生地の品質 ★★★★☆
暖かさ ★★★★☆
省エネ性能 ★★★★☆
清潔性 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
ただし、客間など、普段あまり使わない場所など、値段を重視したい場合は山善のモデルでも良いでしょう。
こちらでも、1足につき200kgまでの耐久性はありますので、普段使いでない場所ならば問題ないです。
補足:そのほかの暖房家電記事の紹介
以上、今回は、各社のホットカーペットを比較しました。
1・セラミックファンヒータの比較
2・遠赤外線ヒーターの比較
3・オイルヒーター・オイルレスヒーターの比較
4・石油ファンヒーターの比較
5・こたつの比較
6・ガスファンヒーターの比較
7・ホットマットの比較
8・冬の暖房記事全体のまとめ記事 【結論】
なお、本ブログ「モノマニア」では、色々な種類の最新の暖房器具についてまとめた記事もあります。
上の8回目記事ですが、よろしければ、こちらの記事もよろしくお願いします。
--
また、もし、この記事がもしお役に立ったようならば、Twitter Facebook はてなブックマークなどで話題を共有していただければ嬉しいです。
ではでは。