【今回レビューする内容】2018年 ブランド別のスーツケースの性能とおすすめ・選び方:軽い機内持ち込み用小型スーツケース:頑丈な海外旅行・留学・出張用大型スーツケース:激安な1万円台の激安スーツケース・サイズ別人気・性能ランキング:サムソナイト・アメリカンツーリスター・リモワ・サンコー・ACE・ビータス 無印良品・ゼロハリバートン
【比較する製品一覧】 Arona Lite AIR FORCE 1 AT Prismo Zipper SUNCO SUPER LIGHTS MGC1-57 MGC1-69 ACE プロテカ エキノックスライトU Proteca 360s 2071102714 フリーウォーカーD 31L 83L 02733 ・RIMOWA サルサエアー Griffinland Queendom FK2100-1 BH-F2000 クロース
今回のお題
国内や海外旅行用におすすめのスーツケースはどの製品?
ども、Atlasです。
今日は、国内旅行/海外旅行用のスーツケースの比較です。
機内持込対応の小型のスーツケースから、海外旅行用の大型スーツケースまで、Atlasが調査してきた機種を、ブランド別に38製品比較します。
価格としては、1万円台から10万円台まで幅広く紹介しています。
以下では、各製品を個別に紹介したあと、最後に「結論」として、目的別・予算別にAtlasのおすすめスーツケースを提案する形式で書いていきます。
1・スーツケースのサイズについての注意点
スーツケースを選ぶ場合、注意するべき点は、サイズ面での許容範囲です。
航空会社の「機内物持込」と「無料手荷物預かり」の基準サイズを知っておくことが重要です。
1・無料手荷物預かりの基準に合わせる
第1に、大型スーツケースの場合です。
最も厳しいサイズ基準は「スターアライアンス(ANA)」と「スカイチーム(デルタ・大韓航空)」です。スーツケースの3辺の長さは158センチまでです。
日本の国内線や、JALの国際線の場合、3辺の長さは203センチまでです。しかし、乗換・コードシェアなどもあるでしょう。
結論的に言って、「大きくても158センチ以内」で決めるべきです。
2・機内持込サイズの基準に合わせる
第2に、小型スーツケースの場合です。
こちらは、国内線で利用する場合が多いでしょう。
ANA・JAL・スターフライヤー・AIR-DOや、LCCのピーチ・スカイマークの場合は、100席以上の飛行機の場合、3辺が115センチ以内、100席未満の飛行機の場合は、3辺が100センチ以内の荷物が持ち込めます。
例えば、JALやANAが地方路線で飛ばす、ボンバルディアやエンブラエル170などの小型機は100席未満です。ただ、115cm程度ならば、満席などで115cmが置けなければ、機内の別の場所で預かってくれる場合が多いです。
結論的に言って、「大きくても115センチ以内」で決めるべきです。100cmというスーツケースはほぼないですし。
ーー
なお、HISの【こちらのサイト】では、航空会社ごとの細かいサイズが確認できるため、心配ならばご確認ください。い
ずれにしても、今回は、この基準におさまるスーツケースを紹介していくこととします。
3・スーツケースのおすすめサイズの選び方
スーツケースの収納力は、各メーカーとも「リットル単位」で示していますが、目的別に「必要容量」を示すと次のようになります。
1・ビジネス出張の場合
第1に、短期・長期での出張の場合です。
30Lサイズで、2泊3日程度の旅行まで対応できます。機内持ち込みにするならばこのサイズです。
50Lサイズで、1週間程度の旅行まで対応できます。機内持ち込みにするならばこのサイズです。
80Lサイズで、男性1人なら約2週間まで、女性1人なら1週間前後の旅行まで対応できます。現地で洗濯をしない前提です。
2・家族旅行の場合
第2に、海外や国内への家族旅行の場合です。海外旅行は荷物が多めになりがちですので、大きめをおすすめします。
50Lサイズで、2人で分担すれば、1週間以内の旅行ならば十分です。
80Lサイズで、2人に分担すれば、それを超える旅行でも十分に足りるでしょう。
ただ、1人が多く荷物を持つならば、80Lサイズと30Lサイズの組み合わせならば1つは機内持込サイズにできます。
3・留学や海外赴任の場合
第3に、長期留学や海外赴任の場合です。
80Lサイズで賄うべきです。また、最大でも100Lほどの容量のスーツケース1つにとどめるべきでしょう。
後は輸送するか、現地調達することをおすすめします。なぜなら、小さなスーツケースを2つを転がして移動するのは、治安を考えて危ない場合があるからです。
また、100L水準のスーツケースは、一部「158センチ以内」という基準を超えてしまう場合が多いです。
ーーー
以上の内容ををふまえると、
結論的に言って、「比較的汎用的に使えるスーツケースのサイズ」は、機体持込で30L前後、手荷物預かりで80L前後と、Atlasは思います。
今回は、以上の基準をふまえながら、「スーツケース」のオススメ商品を紹介していきます。
3・激安な1万円台のスーツケースの比較
はじめに、1万円台で購入できる激安スーツケースを紹介します。
ネット通販専用品が多く、電器店の旅行用品コーナーや、東急ハンズなどで、品質が確認できないものが多いです。
ただ、サムソナイトのアメリカンツーリスターなど、大手ブランドが「格安」で売っている、品質の期待できる製品もあります。
なお、以下では、Atlasのおすすめポイントを赤字で、イマイチと思う部分を青字で記していきます。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
1・AmericanTourister Arona Lite
¥12,096 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:32リッター
大きさ:50cm×H33cm×D24cm
重さ :2.5キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
2・AmericanTourister Arona Lite
¥15,120 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:52リッター
大きさ:63×H47×D27cm
重さ ;3.43キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
3・AmericanTourister Arona Lite
¥18,144 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:87リッター
大きさ:70×H48×D32cm
重さ ;4.27キロ
TSAロック:ダイヤル式
はじめに紹介するのは、米国の人気ブランド「サムソナイト」のアローナライトのスーツケースです。
「飛行機社会」であるアメリカで培ったノウハウで、軽量性や堅牢性などの品質には定評があります。百貨店で買うとブランドで高いのですが、同じくアメリカ企業であるアマゾンではかなり安く売っています。
こちらの「アローナライトシリーズ」は、ネット専売製品で、入手しやすい格安モデルとして人気です。
本体の寸法は、32Lサイズが107cmで機内持込基準対応です。52Lと87Lサイズが、手荷物預け基準対応となります。
本体の重さは、32Lサイズが2.5kg、52Lサイズが3.43kg、87Lサイズが4.27kgです。いずれも「軽量」と言って良い製品です。
軽量ポリカーボネート素材を利用し、堅牢性と軽量性を両立しています。四隅の補強板なしにも堅牢性をキープできるのは、「信頼性の証」です。格安品でも軽量化の部分で他社よりも高度です。
内部構造は、「しきい」の品質や内装は、価格なりの部分はあります。しかし、1万円前後の製品としてみると、しっかりした内装で、使い勝手や耐久性に問題なさそうです。
ハンドルも、身長や持ち運ぶ状況に合わせ、高さを調節できます。
堅牢性は、同社の上位機には寄り堅牢なフレーム式もありますが、こちらは、軽量性重視で、ファスナー式です。ただ、信頼性の高いYKK製です。
キーロックの方式は、TSAロックでキー式です。
TSAロックとは、アメリカに行く場合、税関が合い鍵を持っているので、鍵を壊されずに検査をパスできるというタイプの鍵です。スーツケースの「国際仕様」です。キー式とダイヤル式がありますが、こちらはキーの紛失の心配が少ないダイヤル式です。
ローラーは、上位機のような大きめの静音ローラーは付属しませんが、堅牢なものが採用されます。
以上、サムソナイトのアメリカンツーリスターのアローナライトの紹介でした。日米の大手スーツケースメーカーは、従来的に格安スーツケースは売らず、このグレードは、中小メーカー・OEM製を選ぶしかありませんでした。
しかし、この機種の登場で、保証もしっかりしたブランド品を手に入れられるようになったといえます。同社のブランドロゴを含めて、「格安だけどブランド感のある製品」を探している方はこちらが良いでしょう。
もちろん、2万円以上の製品とは、使い勝手や、耐久性の部分で決定的な差はありますので、旅行の頻度が多い方は、もう少しグレードの高い製品をおすすめします。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
4・Griffinland Queendom FK2100-1【S】
¥5,480 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:32 リッター
大きさ:53 ×36×23cm
重さ :3.2キロ
TSAロック::ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
5・Griffinland Queendom FK2100-1【M】
¥6,980 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:47リッター
大きさ:62 ×43×29.5cm
重さ :4.2キロ
TSAロック::ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
6・Griffinland Queendom FK2100-1【L】
¥7,980 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:80 リッター
大きさ:74 ×49.5×33.5cm
重さ :5.1キロ
TSAロック::ダイヤル式
グリフィンランドは、商社のクギマチが輸入仕入れして、Amazonで発売する格安のポリカーボネート製のスーツケースです。
輸入品ですが、とってと、キャスターの品質管理に力を入れているようでです。
本体色は、多彩であり、10種類以上から選べます。
本体の寸法は、32Lサイズが112cmで機内持込基準対応です。42Lと80Lサイズが、手荷物預け基準対応となります。
本体の重さは、32Lサイズが3.2kg、32Lサイズが4.2kg、80Lサイズが5.1kgです。ファスナー式のモデルとしては、重めです。
内部構造は、格安ですが、しっかりしており、仕切り版とバンドで荷物を固定することも可能です。外装も十分頑丈です。ハンドルバーも無段階で調整できます。また、Lサイズについては、インナーフラット構造で、また、6cmの拡張仕様でもあります。
堅牢性は、他社よりは、あまり期待できないです。YKK製のファスナー式ですが、本体の四隅にプロテクターが必要な水準だからです。また、エキスパンダブルな仕様は便利ですが、堅牢性は犠牲になります。
ローラーは、静音ローラーではありません。しかし、こちらは、安定性の高い二重ローラーを採用しますので、格安機種の中では、性能は良い方です。
以上、Griffinlandのスーツケースの紹介でした。価格を考えれば、「そこそこの重さ」で「そこそこの堅牢性」を持っています。繰り返し使わなそうならば、節約してこのモデルを選んでも良いでしょう。
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
7・ビータス BH-F1000 【S】
¥12,420 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:54リッター
大きさ:66×45×27cm
重さ ;5.0キロ
TSAロック:キー式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
8・ビータス BH-F1000 【L】
¥14,580 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:80リッター
大きさ:71×50×30cm
重さ ;6.0キロ
TSAロック:キー式
BeatasのBH-F1000は、アマゾンで長期間人気のあるスーツケースです。
バンドやスーツ用のフックの付属など、格安ながら使い勝手を重要視しています。台湾製です。色は、かなりの種類があり、10種類近くから選べます。
本体の寸法は、54Lサイズが138cmで、80Lサイズが、151cmで、手荷物預け基準対応となります。なお、人気製品ですが、Sサイズでも機内持込基準非対応という点は注意しましょう。
本体の重さは、54Lサイズが5kg、80Lサイズが6kgです。
収納力に対して、重めのスーツケースです。ただ、後述するように、ファスナーを使わない点で頑丈な「フレーム式」なので、一概に「劣る」とは言えない部分もあります。
内部構造は、廉価モデルとしては、十分しっかりしいます。こちらも、仕切り版とバンドで荷物を固定することも可能です。ハンドルは無段階で高さ調整が可能です。
キーロックの方式は、TSAロックでキー式です。キー式は、キーを無くすと「終わり」なので、多少気を使います。
堅牢性は、十分なレベルです。鍵で閉じる「フレーム式」で、ファスナーを使わない形式です。この方式のほうが、スーツケースの重さは増えますが、ファスナー式より頑丈です。
一方、コーナーに、補強用のプロテクターがあります。この点でも頑丈になりますが、高級品はこうしたプロテクターなしでも堅牢性を保てる点からすれば、スーツケースの美観を妨げる要素でしょう。
ローラーは、静音性の面では期待できません。ただ、48ミリと大型で耐久力のあるものを使用しているようです。スーツを傾けられる角度も問題ありません。
以上、ビータスのスーツケースの紹介でした。
低価格で収納力のあるスーツケースを探しているならば、選択肢に入るモデルです。ただし、品質的に言えば、大手メーカーの製品と違い、修理しながら長年使うには向かないケースです。
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
9・ビータス スーツケース BH-F2000 【S】
¥13,500 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:54リッター
大きさ:66×45×27cm
重さ :5.0キロ
TSAロック:キー式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
10・ビータス スーツケース BH-F2000 【L】
¥15,660 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:87リッター
大きさ:71×50×32cm
重さ :6.0キロ
TSAロック:キー式
BeatasのBH-F2000は、ビータスの上位モデルです。
下位機種のBH-F1000とほぼ性能・収納力は同じですが、50ミリの大型ローラーが採用され、ローラーの堅牢性・操縦性が上昇している点がポイントです。
静音性や安定走行性は、ブランドスーツケースに敵わないにせよ、この価格の製品としては、優秀でしょう。また、下位機種に引き続き、堅牢なフレーム式なので、本体の重さを考慮に入れなくて良いならば、このモデルはおすすめです。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
11・クロースアルミフレーム Sサイズ
¥9,400 Amazon.co.jp(4/16執筆時)
容量:39 リッター
大きさ:54 ×38×22cm
重さ :3.95キロ
TSAロック::ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
12・クロース アルミフレーム XLサイズ
¥13,500 Amazon.co.jp(4/16執筆時)
容量:74 リッター
大きさ:71×42×26cm
重さ ;5.1キロ
TSAロック::ダイヤル式
クロースは、アマゾンで人気が出てきている格安スーツケースです。メーカー製ではなく、中国廊坊市の業者が直販しています。
本体色は、シルバー・ブラックなど3色から選択可能です。なお、アルミフレームはハンドルのみで、本体は普通のポリカーボネートにメッキ風塗装をしたものです。値段的には当然でしょう。
本体の寸法は、39Lサイズが104cmで、74Lサイズが151cmです。それぞれ、機内持込・手荷物預かり基準に対応します。
本体の重さは、39Lサイズが3.9kgで、74Lサイズが5.1kgです。さほど軽量ではないですが、堅牢なフレーム式としては、重いとも言えないでしょう。
内部構造は、こちらも小分けができる構造です。ただ、輸入段階で内装については、仕様が変わる可能性が言及されています。メーカー製ではないため、この辺は担保されません。インナーフラット構造でもなさそうです。
堅牢性は、この製品は、外装のポリカーボネートだけでは剛性が不足するため、四隅にプロテクターがあります。ただし、収納はファスナー式ではなく、鍵で締めるフレーム式なので、剛性は保証されるでしょう。
ローラーは、静音ローラーではありません。しかし、二重ローラーを採用しますので、価格ほどの性能は期待できるでしょう。
以上、クロースのスーツケースの紹介でした。多少重い点と、外装全体がアルミでない点は注意が必要です。ファスナー式ではないため、堅牢性は格安機種のためある程度保証されますが、メーカー製ではなく、保証が得にくいのはネックでしょう。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
13・無印良品 ハードキャリー 35L
¥14,900 無印ストア (4/16執筆時)
容量:35リッター
大きさ:54cm×H37cm×D25cm
重さ :3.5キロ
TSAロック:キー式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
14・無印良品 ハードキャリー 87L
¥24,900 無印ストア (4/16執筆時)
容量:87リッター
大きさ:75cm×H48.5cm×D28.5cm
重さ :5.6キロ
TSAロック:キー式
こちらは、無印良品が販売するスーツケースです。正式名称は「キャリーバーの高さを自由に調節できるストッパー付きハードキャリー」です。
本体の寸法は、35サイズが114.5cmで、87Lサイズが152mです。それぞれ、機内持込・手荷物預かり基準に対応します。無印らしく、基準に合うようにギリギリの設計をしていますね。
本体の重さは、35Lサイズが3.5kg、87Lサイズが5.6kgです。ファスナー式で、ポリカーボネートを主に使用するスーツケースとしては、最重量級です。
内部構造は、しきいの品質や内装において、特に問題は感じません。オーソドックスですが、フラット構造で、縫製もしっかりしていいます。ハンドルも、身長や持ち運ぶ状況に合わせ、高さを無段階で調節できます。
堅牢性は、ポリカーボネートを凹凸に加工するなど配慮が見られます。ただし、あくまでファスナー式ですから、そのレベルでの話となります。ファスナーの製造会社は不明です。
キーロックの方式は、TSAロックでキー式です。格安なスーツケースはキー式が多いですが、旅先で鍵をなくした場合のリスクはありますね。
ローラーは、さほど大きくないですが、静音仕様です。一方、上部にキャスターストッパーが付いているのは、この価格帯ではわりと珍しいです。
以上、無印良品のスーツケースの紹介でした。収納量が多く、ある程度の堅牢性が期待できそうなスーツケースです。
ただ、堅牢性を高めるため、重量の部分で大幅な妥協があります。スーツケースのトップメーカーは、堅牢性を維持しつつ、堅牢性をどのように担保するかに凌ぎを削っている点を考えると、この部分は、やや残念に感じました。
4・高品質な軽量スーツケースの比較
さて、ここからはやや高いモデルのスーツケースを紹介していきます。海外旅行を頻繁にされる方で、大事に長く使いたい方におすすめのモデルです。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
15・AmericanTourister AIR FORCE 1
¥23,760 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:36リッター
大きさ:55cm×H40cm×D:20cm
重さ :2.7キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
16・AmericanTourister AIR FORCE 1
¥32,400 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:69リッター
大きさ:66cm×H46cm×D:28cm
重さ :3.8キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
17・AmericanTourister AIR FORCE 1
¥32,400 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:96.5リッター
大きさ:76cm×H50cm×D:29cm
重さ :4.3キロ
TSAロック:ダイヤル式
AIR FORCE 1は、アメリカのサムソナイトのアメリカンツーリスターのスーツケースです。
サムソナイトは、コロラド州デンバー発祥の会社です。現在では世界的なシェアを誇るスーツケースメーカーです。ブランドとしての安心感もあるメーカーです。
本体の色は、4色から構成されます。「AIR FORCE 1」は米国大統領専用機の名前ですから、恐らく青色が、ブランドカラーで人気モデルになるでしょう。光沢のある明るいデザインに面白いテクスチャを描き「他人のケースと取り違えにくい」ケースです。デザインもオシャレなスーツケースですね。
本体の寸法は、36Lサイズが115cmで機内持込サイズです。69Lサイズと96.5Lサイズが手荷物預かり基準に対応します。とくに、96.5Lサイズは、手荷物預かり基準に収まるモデルとしては、一回り大きめの収納力です。
本体の重さは、36Lサイズが2.7kg、64Lサイズが3.8kg、96.5Lサイズが4.3kgです。ファスナー式としても軽量です。アメリカンツーリスターシリーズは、この部分ではとても優秀です。
内部構造は、手抜き感がなく、布の縫製もしっかりしています。
内部は、メインの収納部分をかなり深めにとったに仕様です。メイン収納が広い方が荷物が整理しやすいため、使い勝手は高いと思います。なお、内装の色は、外観の色に合わせてそれぞれのモデルで異なります。細かい部分までこだわった作りですね。
キーロックの方式は、TSAロックでダイヤル式です。無くす心配が無いので、Atlasはダイヤル式を愛用しています。番号の変更も容易です。
ハンドルも、身長や持ち運ぶ状況に合わせ、高さも調節できます。
堅牢性は、ファスナー式なので、フレーム式よりは堅牢性は低いです。ただ、その分軽量ですし、かなりしっかりしたファスナーですので、十分堅牢で、出し入れもしやすいです。
ローラーは、ダブルホイール仕様です。同社の新機種で軒並み採用される物で、悪路安定性に定評があります。走行もスムーズで、静音性もあります。
以上、サムソナイトのアメリカンツーリスターのAIR FORCE 1の紹介でした。
黒モデルはビジネスにも使えそうですし、明るい色目のモデルは、「南の国」への海外旅行に向きそうです。内装にこだわったオシャレな作りです。2017年からの新型ですので、「せっかくなら新型を」と思っている方にはおすすめできます。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
18・AmericanTourister Prismo
¥20,520 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:30リッター
大きさ:48cm×H34cm×D:25cm
重さ :2.58キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
19・Americantourister AT Prismo Zipper
¥22,960 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:59 リッター
大きさ:65 ×46×28cm
重さ ;3.8キロ
TSAロック:ダイアル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
20・Americantourister AT Prismo Zipper
¥25,920 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:82 リッター
大きさ:75 ×52×31cm
重さ ;4.7キロ
TSAロック:ダイアル式
「プリズモ」も、米国のサムソナイトのアメリカンツーリスターシリーズの製品です。「ロングセラー」な製品で、本体色は、4色から選べます、大人向きのシックな色のモデルもあります。
本体の寸法は、30Lサイズが107cmで機内持込対応です。59Lサイズと82Lサイズが、手荷物預かり基準に対応します。デザインもオシャレなスーツケースですね。
本体の重さは、30Lサイズが2.58kg、59Lサイズが3.8kg、82サイズが4.7kgです。機内持込対応のタイプは軽量ですが、大きめモデルは標準レベルです。
内部構造は、仕切り版とバンドで荷物を固定する方式です。ポケットの数も多く、それぞれが取り外せるので、かなり便利に使えます。長さも3段階で収縮可能です。
堅牢性は、ファスナー式ですが、もちろん十分なレベルです。アメリカでは特に手荷物が手荒く扱われるので、どのメーカーもこの部分は力を入れています。四隅に特別なプロテクターがなくても堅牢なのが信頼性の証です。
キーロックの方式は、TSAロックでダイヤル式です。
ローラーも、良質な稼働性を持つ品質の良いものが使われています。滅多に壊れないでしょうし、仮に壊れても修理に対応します。また、小回りも利き、操作性も良かったです。
以上、アメリカンツーリスターの「プリズモ」の紹介でした。
大きさも手頃で軽量です。2週間までの長期旅行では十分でしょう。スーツケースの高級ブランドの商品でもあるため、品質やデザイン性が高く、どこに持ち歩いても恥ずかしくないスーツケースだと思います。あまり買い換えないものですし、ずっとつかうならば、この機種はおすすめですね。
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
21・SUNCO SUPER LIGHTS MGC1-57
¥28,080 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:56リッター
大きさ:63×43.5×28cm
重さ ;3.5キロ
TSAロック:キー式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
22・SUNCO SUPER LIGHTS MGC1-63
¥30,240 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:73リッター
大きさ:69×48×29cm
重さ ;3.8キロ
TSAロック:キー式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
23・SUNCO SUPER LIGHTS MGC1-69
¥32,400 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:93リッター
大きさ:70×52×31cm
重さ ;4.2キロ
TSAロック:キー式
SUPERLIGHTSは、明治26年操業の老舗サンコー鞄のスーツケースです。
日本メーカーとして「軽量で堅牢なスーツケース」が得意なメーカーです。
本体の寸法は、56Lサイズが134cmですので最小基準ながら機内持込対応サイズはない、というシリーズです。73Lは「中間サイズ」ながら、2週間程度の長期出張ならば可能です。そのほかに、長期赴任にも対応できる93Lサイズがあります。
いずれも、手荷物預かり基準に対応します。
本体の重さは、56Lサイズが3.5kg、82サイズが4.2kgです。
このシリーズはサイズが大きいほど、軽量性が優秀です。フレームにマグネシウム合金を使うことで、軽量化と十分な堅牢性を両立しています。これらを両立したい場合は、このスーツケースは本当におすすめできます。
内部構造も、日本製品らしく非常に丁寧に作られています。なお、内装幕は取り外し可能で、大きな荷物をいれることも可能です。
堅牢性は、もうひとつの注目ポイントで、こちらは、ファスナーを使わない堅牢なフレーム式です。それで、この軽量性を維持しているという点で、二重に優れた製品と言えます。
キーロックの方式は、TSAロックで、キー式です。
ローラーも、日本製の静音仕様です。
静音性の高さは、日本製品の特長ですね。50ミリと大型のものを採用していますので、耐久性も抜群です。保証も付きますし、日本製なのでもちろん修理も対応します。長く使うことのできるモデルでしょう。
以上、サンコー鞄のSUPERLIGHTSの紹介でした。安心・高品質・超軽量の日本製で、デザイン性もあり、非常に購買欲を刺激するモデルです。長く使うものと考えると、惜しくない出費だと思います。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
24・ACE プロテカ エキノックスライトU
¥45,360 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:34リッター
大きさ:47×34×25cm
重さ ;3.2キロ
TSAロック:キー式
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
25・ACE プロテカ エキノックスライトU
¥47,250 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:66リッター
大きさ:68×45×25cm
重さ ;4.6キロ
TSAロック:キー式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
26・ACE プロテカ エキノックスライトU
¥66,960 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:80リッター
大きさ:68×49×27cm
重さ ;4.6キロ
TSAロック:キー式
プロテカ エキノックスライトUは、日本の高級スーツケースメーカーであるACEの製品です。「エキノックスライト」は「売れ筋」のシリーズで、年度ごとに外観のモデルチェンジがあります。
本体の寸法は、34Lサイズが106cmで、80Lサイズが144mです。それぞれ、機内持込・手荷物預かり基準に対応します。
本体の重さは、34Lサイズが3.3kg、82サイズが4.6kgです。
価格が高い製品としては「そこそこ軽量」というレベルです。どちらかといえば、重さより、堅牢性の方面を重視しています。
内部構造も、やはり日本製品らしく丁寧に作られています。例えば、ファスナー部分も撥水加工を施しており、細かい所まで気を使ってくれているモデルです。
堅牢性は、非常に優秀です。
サンコーと同じく、硬質のマグネシウム合金を採用したフレーム式のロックを採用しているからです。
アメリカなど、空港でスーツケースをかなり手荒に扱われますので、頑丈に越したことはありません。スーツケース自体が壊れることは滅多にないですが、フレームやタイヤの破損は結構ありますので。
TSAロックの方式は、キー式になります。
ローラーも、日本製の静音ローラー(Silent Caster)です。ACEは、この部分を特に重要視しており、品質は高いです。安心の3年保証です。
以上、AceのエキノックスライトUの紹介でした。ロングセラーの人気製品で、堅牢性やローラーの静音性など品質は「折り紙付き」です。ただ、同じ方向性のサンコーのSUPERLIGHTSに比べると、ブランド品のためか、やや高めです。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
27・ACE Proteca 360s 20711
¥60,480 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:32リッター
大きさ:49×34×25cm
重さ :3.0キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
28・ACE Proteca 360s 02712
¥63,720 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:44リッター
大きさ:55×40×25cm
重さ ;3.4キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【4-7泊向き】
29・ACE Proteca 360s 02713
¥69,120 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:61リッター
大きさ:60×45×27cm
重さ ;3.8キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
30・ACE Proteca 360s 02714
¥76,680 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:85リッター
大きさ:71×51×27cm
重さ ;4.4キロ
TSAロック:ダイヤル式
Proteca 360 は、ACEでは比較的新しいシリーズです。面白いコンセプトがあるモデルです。
本体の寸法は、32Lサイズが108cmで機内持込対応です。44L・61L・85Lサイズはそれぞれ手荷物預かり基準に対応します。
本体の重さは、32Lサイズが3.0kg、44Lサイズが3.4kg、32Lサイズが3.8kg、80Lサイズが4.4kgです。ファスナー式なので軽量ですが、「とびきり軽量」という訳でもありません。
内部構造も、しかし、ユニークです。
このスーツケースは上下左右360度どちらの方向からも開けることができると構造をしています。飛行場で買ったお土産など、ちょっと追加で入れたい場合、どの方向からも開けられるというのは便利です。片面にだけに荷物を入れる構造なので、収納もギリギリまで入れられます。また、上部には小物ポケットが付きます。
堅牢性は、一方で、こちらはファスナー式ですので、先ほどのプロテカよりは剛性は劣ります。ただし、ファスナーは、頑丈なラケットコイル・ジッパーを採用し、防水加工もなされているため、十分な水準を確保しています。
TSAロックは、手軽なダイヤル式ですね。
ローラーも、静音性を重視した車輪(Silent Caster)を装備し、走行は安定的です。
以上、プロテカ360シリーズの紹介でした。やや高い製品ですが、明確な「設計思想」がある製品です。その点で、愛着をもって使えるでしょう。
ビジネスマンの方などで、長く使いたい方は、便利で頑丈なこの機種を買うのも良いでしょう。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
¥61,560 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:31リッター
大きさ:49×34×25cm
重さ :3.0キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【2-3泊向き】
32・ACE proteca フリーウォーカーD 83L 02732
¥69,840 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:59リッター
大きさ:69×42×29cm
重さ ;4.1キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
¥78,840 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:83リッター
大きさ:67×48×31cm
重さ ;4.6キロ
TSAロック:ダイヤル式
フリーウォーカーDも、ACEの新型のスーツケースです。高いですが、特徴的でとても魅力のある製品です。
本体の寸法は、31Lサイズが109cmで、83Lサイズが146cmです。それぞれ、機内持込・手荷物預かり基準に対応します。
本体の重さは、31Lサイズが3.0kg、83Lサイズが4.6kgです。ファスナー式としては平均レベルでしょう。
内部構造は、こちらの場合、360度の開閉こそできません。ただ、部屋がしっかり分けられ、小物入れも多い仕様です。
堅牢性は、一方で、こちらはファスナー式ですので、ノーマルのプロテカよりは剛性は劣ります。しかし、ファスナーは、こちらも頑丈なラケットコイル・ジッパーを採用し、防水加工もなされています。問題ないでしょう。
TSAロックは、こちらも手軽なダイヤル式です。
ローラーも、この機種の最も優れた部分です。
というのも、通常の4輪走行や横向きの2輪走行だけでなく、縦向きの2輪走行ができるからです。混んでいる場所、とくに電車の改札口・エアラインゲートのような狭いスペースで動かす場合、この走行方法の方が絶対便利だと思います。もちろん静音仕様です。
加えて、ハンドルの下の部分にキャスターストッパーが付いているのも魅力です。電車や、飛行場のバス乗車時など、車輪を固定したい場合、ワンタッチで固定できます。
以上、ACE Proteca フリーウォーカーの紹介でした。キャスター性能と使い勝手にとことんこだわった、今までにないスーツケースです。
多少高いため、全ての方には、オススメできませんが、予算が十分にあって、キャスターの操作性を重要視したい方には、イチオシの製品です。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
¥51,840 楽天市場 (3/28執筆時)
容量:22リッター
大きさ:43×32×20cm
重さ :1.7キロ
TSAロック:ダイヤル式
【機内持込対応】【1-2泊向き】
¥90,800 楽天市場 (3/28執筆時)
容量:33リッター
大きさ:55×40×20cm
重さ :1.9キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
¥98,800 楽天市場 (4/16執筆時)
容量:84リッター
大きさ:74.5×48.5×27cm
重さ ;3.2キロ
TSAロック:ダイヤル式
こちらは、ドイツのスーツケースメーカーのリモワ(リモア)のサルサエアーです。
どちらかと言えば、10万円を軽く越えるジェラルミンケースが有名なメーカーです。しかし、2000年頃から、高品質なポリカのスーツケースも出しています。並行輸入品だと、これくらいの値段で入手可能です。
本体の寸法は、22Lサイズが95cmで、33Lサイズが114cmです。31Lは100人乗り以下の国内線の基準も正式にクリアするミニサイズです。84Lサイズが150.3cmで、手荷物預かり基準に対応します。
なお、サルサエアーシリーズは98Lモデルもありますが、そちらは国際線の飛行機には多少「サイズオーバー」です。
本体の重さは、22Lサイズが1.7kg、33Lサイズが1.9kg、84Lサイズが3.2kgです。特に、小型モデルは、33Lサイズでも、1.9.kgと抜群に軽量です。
内部構造は、軽量化重視でシンプルです。ただ、軽くて丈夫なパラシュートシルクを使うなど、堅牢性は犠牲にされません。
堅牢性も高く、側面まで丁寧にポリカーボネート加工されています。ただし、ファスナー式です。
TSAロックの方式は、ダイヤル式になります。
ローラーは、静音ローラーで、また、マルチホイール仕様です。空港でも、道路でも快適に利用できるでしょう。
以上、
なによりも、独特のステッキタイプの持ち手とそのロゴで、誰でも「リモワだ!」と分かるアイコンとして機能しています。この点でも所有欲がくすぐられる商品です。
【機内持込対応】【1-2泊向き】
37・ゼロハリバートン クラシック 2.0 80561
¥79,920 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:26リッター
大きさ:48×33×23cm
重さ :3.6キロ
TSAロック:ダイヤル式
【手荷物預かり対応】【長期向き】
38・ゼロハリバートン クラシック 2.0 80564
¥97,200 Amazon.co.jp (4/16執筆時)
容量:80リッター
大きさ:70×48×28cm
重さ ;6キロ
TSAロック:ダイヤル式
クラシック ポリカーボネート 2.0 は、アメリカの人気ブランドのゼロハリバートンのポリカーボネートのスーツケースです。
本体の寸法は、26Lサイズが103cmで、80Lサイズが146cmです。それぞれ、機内持込・手荷物預かり基準に対応します。
本体の重さは、26Lサイズが3.6kg、80Lサイズが6kgです。あまり重さを重視した設計ではないです。
内部構造は、一般的な1室構造ですが、ゼロハリのロゴ入りの生地をきちんと使っており、高級感があります。
堅牢性は、一方で、ファスナー式ではない頑丈なアルミフレーム式を採用します。
本体がやや重いのは、フレーム部分にかなり厚みを持たせたアルミを使用し、高級感と堅牢性を維持いるからでしょう。外観のデザイン性は、同社のアルミの高級スーツケースに合わせていて、オシャレでもあります。
ローラーは、ダブルローラー採用の8輪構成です。静音性もあり、走行安定性も高いでしょう。
以上、ゼロハリバートンのスーツケースの紹介でした。角張った外観で、「ゼロハリ」だと一発でわかるのが魅力ですね。やや重いのは難点ですが、堅牢性は、ポリカーボネートのスーツケースとしては、恐らく最高クラスです。
次回に続く!
国内や海外旅行用におすすめのスーツケース結論的にこれ!
というわけで、今回は、航空会社の機内預け荷物の新しい基準に沿った大きさのスーツケースについて紹介しました。
次回の後編記事【こちら】では、ここまで調査してきた全機種から、最終的な「Atlasのおすすめ機種」を目的別に提案していきます。
後編記事は→こちら
引き続きよろしくお願いします。また、前半最後になりましたが、この記事がもしお役に立ったようならば、Twitter Facebook はてなブックマークで話題を共有していただければうれしいです。